草垣群島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
草垣群島(くさがきぐんとう)は枕崎の南西沖約90km、東シナ海に位置する無人島群。鹿児島県南さつま市に属する。縄文時代から古墳時代に至る遺跡がある。
目次 |
[編集] 概要
- 経緯:北緯30度50分48秒、東経129度25分57秒
- 面積:0.68km²
- 地理:日本海流の中にあるため、海産物に富んでおり、釣り人が多く訪れる。
- 自然:カツオドリやオオミズナギドリの繁殖地となっており、鳥獣保護区に指定されている。
[編集] 主な島々
17の島々からなる。
- 上ノ島:周囲約4km、標高130m、面積0.05平方km。国指定草垣鳥獣保護区の特別保護地区に指定されている。
- 下ノ島
- 中ノ島
- 南ノ島
[編集] 交通
- 串木野港、枕崎港などから釣り客を乗せる瀬渡し船が出ており、およそ3時間の行程。