谷瀬の吊り橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
谷瀬の吊り橋(たにせのつりばし)は、奈良県吉野郡十津川村上野地にある日本最長の鉄線の吊り橋。
[編集] 概要
国道168号の上野地(うえのじ)と対岸の谷瀬(たにせ)を結ぶ。高さ54m、長さ297m。1954年に架橋された。
中央部に幅約80cmの板が敷いてありその上を歩くが、中央部分はかなり揺れる。「危険につき20名以上は同時に橋に乗らないように」の旨の注意書きがある。入場無料、時間制限なし。混雑期には一方通行規制が行われることもある(この場合、対岸からバスで戻ることになる)。
地元の人や郵便配達員などはスーパーカブで渡って行くが、一般の観光客は徒歩での通行のみとなるので注意が必要。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の橋 | 吊り橋 | 奈良県の建築物・観光名所