赤べこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤べこ(あかべこ)とは、福島県会津地方の郷土玩具。「べこ」は東北地方の方言で牛という意味である。ちなみに会津のマスコット「あかべぇ」は、赤べこをデザインしたものである。
[編集] 構造
もともとは張子人形であり、体色の赤は魔避けの効果があるといわれている。首と胴の接続に独特の工夫がしてあり、首の周りには余裕がとってある。頭は胴体内に差し込まれる部分と振り子のようになっており、愛嬌のある顔に触れると上下に左右に振り子運動を繰り返し、大変ユーモラスな動作がしばらく続くようになっている。
[編集] 伝説
西暦807年、柳津町の円蔵寺には徳一大師が円蔵寺の虚空蔵堂を建立する際、上流の村から大量の材木を寄進された。しかし、水量が豊富な只見川から材木を運搬することは、決して簡単ではない仕事だった。 人々が材木を運ぶのに難儀していると、どこからか牛の群れが現れ、材木の運搬を手伝ってくれた。重労働で多くの牛が倒れる中で最後まで働いたのが赤色の牛だったといわれている。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 玩具 | 福島県 | 会津若松市 | 日本文化関連のスタブ項目