超惑星戦記 メタファイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | アクションゲーム |
対応機種 | ファミリーコンピュータ(FC) |
開発元 | 東海エンジニアリング |
発売元 | サンソフト |
人数 | 一人 |
メディア | ロムカセット |
発売日 | 1998/06/17 |
『超惑星戦記 メタファイト』は、サン電子のアクションゲーム。1988年にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売され、海外ではBlaster Masterとして販売。2002年には『メモリアル☆シリーズ SUNSOFT Vol.4』(プレイステーション)にも収録されている。なお、続編としてゲームボーイカラー専用の『メタファイトEX』が2000年に発売された。
[編集] 概要
全8ステージのサイドビューステージと、サイドビューステージに存在する入り口から行くことができるトップビューのダンジョンステージから成り立っている。この二種類のステージをを行き来しながらクリア条件を徐々に模索していく、探索型アクションゲームである。
サイドビューでは、メタルアタッカーを操りながら、多彩なトラップが存在するステージを進む。場合によってはパイロットが単独で水の中を泳いで探索する場面もある。ステージ中に存在する小さなダンジョン入り口には、メタルアタッカーを降りて入る必要がある。パイロットがダンジョンに入ると、銃とグレネードを武器に探索するトップビューアクションに切り替わる。
ステージ内に複数存在するダンジョンのうち、どれかひとつのダンジョンの最深部にいるボスを倒すと、メタルアタッカーの強化装備を入手できる。メタルアタッカーは、入手した強化装備によってサイドビューステージのトラップをクリアすることができるようになり、次のステージに進むことができる。
[編集] ストーリー
宇宙暦2052年、ソフィア第三惑星に恐るべきゴウズ率いる「インベム暗黒星団」の襲来で、惑星には壊滅的なダメージを受けてしまう。難を逃れた衛星NORAにある化学アカデミーは総力をあげて一台の対抗マシーンを開発。それこそがゴウズ壊滅の最終兵器・超惑星万能車両メタルアタッカーとともに(NORA/MA-01)その搭乗者に、天才少年パイロットケイン=ガードナーを迎えての壮絶な戦いの物語。