鋸山登山自動車道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鋸山登山自動車道(のこぎりやまとざんじどうしゃどう)は、千葉県の南部・安房郡鋸南町元名字明鐘(みょうがね)にある有料道路。愛称はパノラマライン。
全長2.6km。起点から終点まで、すべて個人の所有地内にあり、私道としては世界一の長さを誇る。1961年着工、10年以上に及ぶ難工事の末1975年に開通。鋸山(正式名:乾坤山-けんこんざん-)に登るための自動車専用道路だが、その道筋の景観の良さは他に類を見ないと言われる。頂上近くまで自動車で登ることが出来、終点には駐車場が完備されている。隣接する観光施設(展望台、大仏、地獄など)へと、散策やハイキングなども楽しめる。
国道127号のみに接続している。
1980年代中頃までは、ヒルクライムなどのモータースポーツの競技が行われたことがあった。また、ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFTでもここで撮影が行われた。
[編集] 関連項目
- 鋸山観光自動車道
- 関東地方の道路一覧
- 日本の一般有料道路一覧