国道127号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道127号(こくどう127ごう)は、千葉県館山市から木更津市にいたる一般国道である。
房総半島西岸、東京湾に沿って通じている。途中、道幅が狭いトンネルが数多くあるため、渋滞がしばしば発生する。また、一部区間は大雨になると通行止めになる区間もある。これら交通の確保のため、並行する有料道路 富津館山道路が開通した。
目次 |
[編集] 概要
- 陸上距離:55.2km
- 起点:千葉県館山市(南総文化ホール前交差点=国道128号交点、国道410号起点)
- 終点:千葉県木更津市(桜井交差点=国道16号交点)
- 主な経由地:富津市、君津市
- 指定区間:全線
- 重複区間:国道465号(富津市・湊交差点~佐貫交差点)
[編集] 歴史
[編集] 通過市町村
[編集] 交差する道路
- 国道128号、国道410号(北条バイパス)(館山市・南総文化ホール前交差点)
- 富浦IC - 富津館山道路(南房総市富浦町)
- 鋸山登山自動車道(安房郡鋸南町)
- 国道465号(富津市・湊交差点)
- 国道465号(内房バイパス)(富津市・浅間山運動公園交差点)
- 富津中央IC - 館山自動車道(富津市)
- 国道465号(富津市・佐貫交差点)
- 木更津南IC - 館山自動車道(木更津市)
- 国道16号(木更津市・桜井交差点)
[編集] 事前通行規制区間
- 南房総市富浦町南無谷(10.1km)~南房総市小浦(12.8km)連続雨量200mm
- 安房郡鋸南町元名(22.6km)~富津市金谷(24.1km)連続雨量200mm
- 富津市金谷(25.9km)~富津市海良(33.9km)危険が予想される場合
[編集] 通称・愛称
- 内房なぎさライン
[編集] 道の駅
- きょなん(鋸南町)
- とみうら(南房総市)