長浜城
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長浜城(ながはまじょう)
- 長浜城 (伊豆国)は伊豆国君沢郡長浜(静岡県沼津市)にあった城。海賊城としての遺構を多く残していることで知られる。
- 長浜城 (近江国)は近江国坂田郡長浜(滋賀県長浜市)にあった城。羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)の築城した城として有名。
- 現在「下津井古城」の名で呼ばれる備中国児島郡下津井(岡山県倉敷市)に平安時代から南北朝時代にかけてあった城の往時の呼び名。瀬戸内海に直面する位置にあり、源平合戦期には平教盛らが拠点とし、南北朝の騒乱期には足利尊氏が一時拠点としたこともある。
- 長浜城 (土佐国)は土佐国土佐郡長浜(高知県高知市長浜)にあった城。永禄年間に本山氏と長宗我部氏がこの城をめぐって激しい戦いを繰り広げたことで知られる。