長浜盆梅展
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長浜盆梅展(ながはまぼんばいてん)は、滋賀県長浜市で毎年1月10日-3月10日におこなわれる盆梅の展示会である。主催者は長浜市。滋賀県湖北地方の春の風物詩のひとつともなっている。
目次 |
[編集] 概要
北陸本線長浜駅近くにある慶雲館を会場とし、盆梅すなわち鉢植えの梅・梅の盆栽を大広間に展示している。総計約300鉢の盆梅を擁し、そのうち開花時期に合わせて約90鉢を交代で展示している。梅の開花のピークとなる2月には夜間展示もおこない、夜間展示の時期には盆梅と庭園(国名勝)がライトアップされる。
日本でも最大規模を誇る盆梅展とされ、期間中は近隣だけでなく遠方からも多くの人が訪れる。
[編集] 歴史
長浜市に居住していた盆栽愛好家が、自らの所持していた梅の盆栽約40鉢を「多くの人に鑑賞してもらえれば」と長浜市に寄贈したのが、盆梅展のルーツとなっている。盆梅展は1952年(昭和27年)から毎年開催されている。
[編集] 交通アクセス
[編集] 実施状況
(2007年)
- 開催日時:1月10日-3月10日
- 入場時間:9:00-17:00
- 入場料:大人500円、小中学生200円
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 滋賀県の建築物・観光名所 | 長浜市