雪彦山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雪彦山 | |
---|---|
標高 | 915.2 m |
位置 | 北緯35度04分 東経134度39分 |
所在地 | 兵庫県 |
山系 | 中国山地 |
種類 | -- |
初登頂 | -- |
弥彦山(新潟県)、英彦山(福岡県・大分県)と共に日本三彦山として知られる修験道の地。ひょうごの森百選の一つ。ロッククライミングの名所でもある。現在、雪彦山の位置に関する最も一般的な定義として、岩峰のある「大天井岳」(標高884m)、三角点のある「雪彦山」、(標高915.2m)西側の「鉾立山」(標高962m)の総称というものがあるが、古くは周辺の明神山、七種山と三山を総称して雪彦山と呼んでいた、という説もある。
目次 |
[編集] 地理
石英粗面岩より成り、南麓から夢前川及びその支流の菅生川が流れ出る。この一帯は雪彦峰山県立自然公園の東部にあたる。
[編集] 交通
[編集] 周辺情報
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 兵庫県の山 | 兵庫県の自然景勝地 | 姫路市 | 日本の地理関連のスタブ項目