鮎川金次郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鮎川金次郎(あいかわ きんじろう、1929年3月12日 - 1976年3月21日)は、元参議院議員。自由民主党所属。鮎川義介の次男。成蹊大学政経学部卒。
[編集] 来歴・人物
1959年、当時のトップアイドルであった雪村いづみとの婚約を一方的に宣言し話題を呼んだ。その年の参議院議員選挙に出馬し、30歳という史上最年少当選を果たす。外務委員などを務めたが、数千万円を用いたという自派の選挙違反容疑が浮上し、運動員の海外逃亡や金次郎自身がハワイでの静養を議会に申請し却下されるなどの迷走の末、結局辞職した。
このスキャンダルにより父の義介も議員を引責辞職し、その名声を陰らせた。結果として父の顔に泥を塗る事となったため、以後鮎川家では金次郎の出入りが禁じられ、その名さえ口にする事はタブーとなった。また、金次郎は義介の葬儀にも参列できず、そのことを週刊誌に様々な憶測とともに取り上げられた。
1974年、45歳で結婚。披露宴の友人代表には佐々淳行が名を連ねている。その僅か2年後の1976年3月21日、47歳で死去。