鶴川村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
鶴川村は明治時代に現在の東京都町田市北部にあった村の名。以下の8村が合併して誕生した。
- 大蔵村(大蔵町・鶴川1~6丁目)
- 小野路村(小野路町)
- 金井村(金井1~8丁目・金井町・薬師台1~3丁目)
- 真光寺村(真光寺町・真光寺1~3丁目)
- 能ヶ谷村(能ヶ谷町)
- 野津田村(野津田町)
- 広袴村(広袴町・広袴1~4丁目)
- 三輪村(三輪町・三輪緑山1~4丁目)
カッコ内は現在の地区名。
昭和33年(1958年)、隣接する1町3村が合併し町田市となり消滅した。
カテゴリ: 東京都の市町村 (廃止) | 町田市 | 日本の市町村のスタブ項目