鹿児島交通知覧線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
知覧線(ちらんせん)とは、鹿児島県日置郡金峰町(現南さつま市)の阿多駅から同県川辺郡知覧町の知覧駅までを結んでいた鹿児島交通の鉄道路線である。1965年に廃止された。
目次 |
[編集] 路線データ
[編集] 運行形態
[編集] 歴史
- 1927年6月1日 薩南中央鉄道により阿多~薩摩川辺間開業。
- 1928年9月1日 新田駅(後の東阿多駅)開業。
- 1930年11月15日 薩摩川辺~知覧間開業。
- 1943年4月2日 南薩鉄道が薩南中央鉄道を吸収合併。同社の知覧線とする。
- 1964年9月1日 南薩鉄道が三洲自動車と合併し、鹿児島交通に社名変更。
- 1965年7月3日 水害のため全線不通に。
- 1965年11月15日 阿多~知覧間廃止。
[編集] 駅一覧
阿多駅 - 東阿多駅 - 花瀬駅 - 薩摩白川駅 - 田部田駅 - 薩摩川辺駅 - 野間駅 - 東川辺駅 - 小野駅 - 城ヶ崎駅 - 知覧駅
[編集] 接続路線
- 阿多駅:鹿児島交通枕崎線
※事業者名は廃止時点のもの。
カテゴリ: 廃線 | 九州の鉄道路線 | 鹿児島交通 | 鉄道関連のスタブ項目