麿赤児
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
麿 赤兒(まろ あかじ、1943年2月23日 - )は、奈良県桜井市生まれの俳優、舞踏家、演出家。
奈良県立畝傍高等学校卒業、早稲田大学文学部哲学科中退。舞踏家土方巽に師事。唐十郎と劇団状況劇場設立。1972年には独自に大駱駝艦を設立、主宰する。海外公演でも知られ、舞踏を「BUTOH」として広めている。また、俳優活動として映画で存在感を見せている。息子に映画監督の大森立嗣と俳優の大森南朋がいる。
あまりテレビに出ないため、その理由を「スポンサーから赤兒=赤字というイメージがあるからだろう」と、本当か冗談か判らないコメントをしている。
目次 |
[編集] 出演
[編集] 映画
- 魔界転生(2003)
- キル・ビル Vol.1(2003)
- ナイン・ソウルズ(2003)
- DRIVE(2001)
- うつしみ(2000)
- SWING MAN(2000)
- MONDAY(2000)
- 菊次郎の夏(1999)
- くノ一忍法帖 柳生外伝(1998)
- ベイビー・クリシュナ(1998)
- ポルノスター(1998)
- 新生 トイレの花子さん(1998)
- 傷だらけの天使(1997)
- 瀬戸内ムーンライト・セレナーデ(1997)
- CAT'S EYE(1997)
- ピエタ(1997)
- That's カンニング! 史上最大の作戦?(1996)
- 弾丸ランナー(1996)
- 罠(1996)
- 平成無責任一家 東京デラックス(1995)
- 午後の遺言状(1995)
- 遥かな時代の階段を(1995)
- BOXER JOE(1995)
- 通天の角(1994)
- ヤマトタケル(1994)
- 我が人生最悪の時(1994)
- これがシノギや!(1994)
- 怖がる人々(1994)
- 青空に一番近い場所(1994)
- 獅子王たちの最后(1993)
- 月はどっちに出ている(1993)
- ごろつき2(1993)
- 部屋/THE ROOM(1993)
- サザンウィンズ(1992)
- 王手(1991)
- 夢二(1991)
- キスより簡単2 漂流編(1991)
- われに撃つ用意あり(1990)
- 二十世紀少年読本(1989)
- どついたるねん(1989)
- 親鸞 白い道(1987)
- 蜜月(1984)
- 野獣刑事(1982)
- 爆裂都市 BURST CITY(1982)
- 陽炎座(1981)
- ツィゴイネルワイゼン(1980)
- 神の堕ちてきた日(1979)
- 陽物神譚(1975)
- 闇の中の魑魅魍魎(1971)
- 新宿泥棒日記(1969)
- 臍閣下(1969)
- 金瓶梅(1968)
[編集] TVドラマ
- 太平記(1991年NHK大河ドラマ 文観 役)
- 有言実行三姉妹シュシュトリアン(1993年フジテレビ お酉様 役)
- 僕らに愛を!(1995年フジテレビ)
- ふたりっ子(1996年NHK)
- 蘇える金狼(1999年日本テレビ 高孫民 役)
- 葵徳川三代(2000年NHK大河ドラマ 島津義弘 役)
- オードリー(2000年NHK)
- 合い言葉は勇気(2002年フジテレビ 天馬金吾 役)
- 優しい時間(2005年フジテレビ 天野六介 役)
- 牙狼<GARO>(2006年テレビ東京 阿門法師 役)
- 時効警察(第4話)(2006年テレビ朝日 湯河原雄二 役)
- 美しい罠(2006年7月~ 東海テレビ・フジテレビ 不破恒大 役)
- エラいところに嫁いでしまった!(2007年 テレビ朝日)
[編集] 舞台
- 毛皮のマリー