New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
島津義弘 - Wikipedia

島津義弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

島津義弘 凡例
時代 戦国時代から江戸時代前期
生誕 天文4年7月23日1535年8月21日
死没 元和5年7月21日1619年8月30日
改名 又四郎(通称)、忠平、義珍(別名)
諡号 惟新、惟新斎、自貞
墓所 鹿児島県鹿児島市池之上町の福昌寺
神号 精矛厳健雄命
戒名 妙円寺殿松齢自貞庵主
官位 従四位下、兵庫頭、侍従参議、贈正三位
氏族 島津氏源氏惟宗氏
父母 父:島津貴久
母:入来院弾正忠重聡の娘・雪窓夫人
正室:園田清左衛門の娘・実窓夫人(広瀬夫人)
側室:北郷氏
兄弟 島津義久島津義弘島津歳久島津家久
お屋地、鶴寿丸、島津久保
島津忠恒、万千代丸、忠清、お下


Disambiguationこの項目では薩摩島津氏の17代目当主島津義弘について説明しています。越前島津氏の島津義弘については島津義弘 (播磨家)をご覧ください。

島津 義弘しまづ よしひろ)は、薩摩戦国大名。島津氏の第17代目当主(ただし実質的に継いではいなかったとされる。詳細は後述)。

目次

[編集] 生涯

[編集] 勢力拡大

天文4年(1535年)7月23日、島津貴久の次男として生まれる。はじめ又四郎・忠平を称した。後に将軍・足利義昭から諱を賜って義珍と改め、更に義弘と改めた。

天文23年(1554年)、父と共に大隅西部の祁答院良重、入来院重嗣、蒲生範清、菱刈重豊などの連合軍と岩剣城にて戦い、初陣を飾る。兄・義久が家督を継ぐと、兄を補佐し、元亀3年(1572年)、日向木崎原の戦いでは伊東義祐が大軍を率いて攻めてきたのに対して寡兵で打ち破るなど、勇猛ぶりを発揮して島津氏の勢力拡大に貢献した。

天正5年(1577年)には伊東義祐を日向から追放せしめ、天正6年(1578年)の耳川の戦いにも参加し、大友宗麟軍を破る武功を挙げている。天正13年(1585年)には阿蘇氏を攻めて降伏させるなど、兄に代わって島津軍の総大将として指揮を執り、武功を挙げることも多かった。天正14年(1586年)には豊後に侵攻して大友領を侵略する。

しかし天正15年(1587年)、宗麟の援軍要請を受けた豊臣秀吉九州平定軍と日向根白坂の戦いで戦った。このとき、義弘は自ら抜刀して敵軍に斬り込むほどの奮戦ぶりを示したとされているが、島津軍は兵力では豊臣軍に遠く及ばず、敗北した。その後の5月8日、兄・義久が降伏した後も徹底抗戦を主張したが、5月22日に兄の懸命な説得により、子の島津久保を人質として差し出すことで、ようやく降伏した。このとき、秀吉から大隅を所領安堵されている。

なお、このときに兄から家督を譲られて島津氏の第17代当主になったとされているが、義久はなおも政治・軍事の実権を掌握していたため、恐らくは形式的な家督譲渡であったものと推測されている。

[編集] 豊臣政権下

その後は一変して豊臣政権に対しては協力的で、天正20年(1592年)からの文禄の役慶長2年(1597年)からの慶長の役のいずれも朝鮮へ渡海し参戦した。

文禄の役ではその遅参を責められるということもあったが、慶長の役では次のようにその武勇を遺憾なく発揮した。慶長2年(1597年)、藤堂高虎らの水軍と連携して元均率いる朝鮮水軍を挟み撃ちにして壊滅的打撃を与え、敵将・元均を討ち取った。慶長3年(1598年)の泗川の戦いでは董一元率いる軍3万7000人の大軍を、7000人の寡兵で打ち破り、敵兵を斬首すること数千に及ぶという大戦果を挙げ、義弘率いる島津軍は「鬼石曼子(おにしまづ)」と呼ばれて恐れられたと言われている。朝鮮の役最後の大規模海戦となった露梁海戦では明・朝鮮水軍の待ち伏せによって大きな損害を被り退却せざるを得なかったが、相手にも朝鮮水軍の主将・李舜臣や明水軍の副将・鄧子龍が戦死するといった多大な損害を与えている。

[編集] 関ヶ原

慶長3年(1598年)の秀吉死後、義弘は中立的な立場を貫いている。この頃の島津家内部では反豊臣的な兄・義久と親豊臣的な義弘のために家臣団がそれぞれ分裂していたようである。また、義弘が大坂にいたのに対し、義久は本国の薩摩において指揮を執っていたため、義弘には本国の島津軍を動かす決定権が無く、大坂にあった1500人の兵士しか動かせなかったようである。慶長4年(1599年)には義弘の子・島津忠恒によって家老の伊集院忠棟暗殺され、それによって忠棟の嫡男・伊集院忠真が反乱を起こすなどの御家騒動も起こっていたことから、義弘は中立的な立場を貫いていたものと思われる。

慶長5年(1600年)、徳川家康上杉景勝を征伐するために軍を起こすと(会津征伐)、義弘は徳川家康から援軍要請を受けていたため、家康の家臣・鳥居元忠が籠城する伏見城の援軍に馳せつけたが、元忠が家康から義弘の援軍要請を聞いていなかったとして入城を拒否したため、義弘は恥をかかせたと激怒して西軍に与した。

しかし大大名の島津家当主がわずか1500の寡兵しか率いていなかったことに石田三成ら西軍首脳は愕然とし、義弘の存在を軽視するようになる。このため、美濃墨俣で東軍と対峙したとき、三成が東軍主力部隊が到来したことに慌てて撤退するとき、義弘の甥・島津豊久の部隊を危うく敵中に孤立させそうにしたり、9月14日の作戦会議のとき、義弘は夜襲策を献策したが、三成はこれに反対して関ヶ原で無謀な野戦を選択するなどしたことから、義弘は戦意を失い、9月15日の本戦には参加しながら、兵を動かそうとはしなかった。本戦のとき、三成の家臣・八十島助左衛門が三成の命令で義弘に援軍を要請したが、八十島が横柄な態度で援軍を要請したため、義弘や豊久は逆に激怒し、完全に戦う気を失ったともされている。

義弘が夜襲を献策した理由は、関ヶ原の野戦において精強で知られる徳川軍と戦うこと自体が無謀に近く、さらにこの時点で徳川秀忠率いる徳川主力部隊が到着しておらず、家康の部隊も9月14日に到着したばかりで、さらに徳川軍の一部が到着していなかった(「十四日、内府(家康)、赤坂へ着陣……鉄砲衆・使番衆は赤坂へ夜中に着」(慶長記))とあるように、義弘の献策にも一理があったことは確かだったようだ。また、宇喜多秀家も義弘の夜襲策には賛成していたとされている。

関ヶ原の戦いが始まってから数時間、東軍と西軍の間で一進一退の攻防が続いた。しかし午後2時頃、小早川秀秋の寝返りにより石田三成隊や小西行長隊、宇喜多秀家隊らが総崩れとなり、敗走を始めた。そのため、島津軍1500人は退路を遮断され、敵中に孤立することになってしまった。この時、義弘は切腹して果てようとしていたが、甥の島津豊久の説得を受けて翻意し、敗走する宇喜多隊、小西隊の残兵が助けを求めて島津隊内に入り込もうとするのを銃口を向けて追い払う一方、大胆にも数万の敵の大軍の中を敵中突破するという離れ業をすることを決意する。先陣を豊久、右山田有栄、本陣を義弘という陣立であった。

東軍の前線部隊である福島正則軍の脇を一気に抜け、徳川家康の本陣に接近しながら、伊勢街道を南下した。島津勢の猛攻に対して、井伊直政本多忠勝松平忠吉らが追撃した。追撃の大将だった井伊直政はこの激しい戦闘により重傷を負い、その傷が元で後に死亡している。また、松平忠吉も負傷させた。戦場から離脱しようとする島津軍に対し、徳川軍は執拗に追撃した。

このとき、島津軍は捨て奸(すてがまり)と言われる、代わる代わる何人かずつが死ぬまで足止めをする戦法を使用した。激しい退却戦の結果、豊久や義弘の家老・長寿院盛淳が義弘の身代わりとなり、多くの将兵も犠牲になったが、東軍も井伊直政・松平忠吉の負傷により追撃の速度が緩んだことや、まもなく家康から追撃中止の命が出されたこともあり、義弘はかろうじて敵中突破に成功した。摂津住吉に逃れていた妻を救出し、立花宗茂らと合流、共に海路から薩摩に逃れたという。生きて薩摩に戻ったのはわずか80数名だったといわれる。

[編集] 島津家の存続

薩摩に戻った義弘は敗戦の痛手にもめげず、薩摩領全土をあげて徳川との対決姿勢を図り国境を固めると同時に、一方では全知を傾けて徳川との和平交渉にあたる。

ここで注目されるのは、義弘が和平交渉の仲介を依頼したのが、執拗に義弘の首を狙った井伊直政だったことである。義弘が並の武将とは違う点を感じさせるところだが、頼られた直政も悪い気はせず、さっそく誠心誠意、徳川・島津の講和のために奔走することになる。家康も戦後一時、島津討伐を考えたが、義を重んじるすぐれた人格者である義弘は東軍諸将と交誼が深く、時が経つにつれ関ヶ原で見事な戦いぶりを示した義弘に強い同情が集まっていった。またここで島津討伐を強行すれば、徳川の勝利が動揺する恐れもあった。家康も、態度を軟化させざるを得ず、まさに方便ともいうべき論法で慶長7年(1602年)に島津本領安堵を決定する。すなわち「義弘の行動は個人行動。当主の義久は承認していないから島津家そのものに処分はしない」と。家康の苦しい胸中たるや推して知るべしというところだが、こうして島津氏に対する本領の安堵、義弘の三男・島津忠恒(長男・久保は文禄の役で陣没、次男は夭折)への家督譲渡が無事承認されたといわれる。

ただし、史料によると関ヶ原の合戦後しばらく義弘は桜島に謹慎しており、実際に徳川家康と交渉していたのは兄の義久と息子の忠恒である。その後、江戸幕府は義弘と直接交流したことは一度もなく、義弘が死んだときに香典を送ったのみで、どちらかというと無視に近い扱いをしていた。

[編集] 晩年

その後、義弘は加治木隠居し、入道して惟新と号した。

そして次代を担う青少年に対しての教育に力を注ぎながら、元和5年(1619年)7月21日に大隅の加治木で死去。享年85。このとき、義弘の後を追って13名の家臣が殉死している。

[編集] 辞世の句

「天地(あめつち)の ひらけぬ先きの 我れなれば 生くるにもなし 死するにもなし」

[編集] 家臣

  • 川上忠智
  • 川上忠堅
  • 川上忠兄
  • 川上久智
  • 柏木源藤
  • 木脇祐秀
  • 長寿院盛淳
  • 中馬重方

[編集] 墓所・霊廟

墓所は長谷場御墓(福昌寺跡)にあり、鶴嶺神社徳重神社、精矛神社に祭られている。

[編集] 人物・逸話

  • 島津氏にとって義弘の存在は不可欠であり、その挙げた軍功の数は計り知れない。徳川家康だけでなく豊臣秀吉も島津氏を恐れ、その弱体化を図るために義弘を優遇して兄の義久を冷遇し、兄弟の対立をさせようとしたが(後述)、成功しなかったと言われている。この流れで「義弘=十七代目当主」という見方が出来たとされる。また、敵に対して情けも深く、朝鮮の役後には敵味方将兵の供養塔を高野山に建設した。
  • 晩年は、老人性疾患のため食事や排泄も一人でままならなかった。しかし、家臣が法螺貝を吹くと、戦場での緊張が戻ったのか、正気に戻ったらしい。
  • ゲームや小説ではその勇猛果敢ぶりがあまりに強調され過ぎている嫌いがあるが、現在、尚古集成館所蔵の肖像画や徳重神社に残っている木像から見る限りでは女性のような色白の風貌であった。
  • 祖父・島津忠良から「雄武英略をもって他に傑出する」と評価されるほどの猛将だった。
  • 武勇ばかりが目立つが、医術や学問にも秀でた才能を持つ文化人でもあった。また、家臣を大切にしたようで、そのために多くの家臣から慕われ、死後には殉死者も出すに至っている。

[編集] 官職位階履歴

  • 年不明 兵庫頭
  • 1586年天正14年) 将軍・足利義昭の一字を賜り、忠平→義珍と名乗る。後に義弘と改名。
  • 1588年天正16年) 従五位下、侍従。
  • 1599年慶長4年) 従四位下、参議・左近衛権少将。

[編集] 「島津家17代目当主」

義弘を第17代当主とする資料の初出は、幕末に編纂された「島津氏正統系図」と考えられている。これ以降、島津家の系図はこれを基に作られ、「義弘=十七代当主」という認識が定着していった。また、秀吉が九州平定後義久に大隅を、義弘に薩摩をそれぞれ蔵入地として宛がったことも認識を補強する材料となった(島津=薩摩というイメージから、「薩摩を与えられたのだから当主なのだろう」という見方もあった)。しかし、1980年代に入ってから島津家当主の証しである「御重物」が義久から忠恒に直接譲られている観点から「義弘≠十七代当主」という学説が広まり、以降「当主説」と「当主ではない説」が相並ぶようになった。

なお、島津家関連の物品を所蔵・研究・展示している尚古集成館では、系図重視の観点から義弘を第17代当主と認定している。このため、初代当主の忠久源頼朝の庶子となっている。

[編集] 関連書籍

[編集] 小説

[編集] 関連項目

先代:
島津義久
島津氏歴代当主
1587 - 1602
次代:
島津忠恒

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu