利用者‐会話:219.109.249.9
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] ごあいさつとアカウント取得のご案内
ぶしつけにごめんなさい。Aboshiと申します。
国労問題や、陳寿(その他三国志関連)についての219.109.249.9さんの書き込みをみてこちらにおうかがいしました。どちらの加筆もよく整理された、素晴らしいものであったと私には感じました。特に中国史関連をふつつかながら書いている私としては、219.109.249.9さんのような力のある方の参加はうれしく思います。
そこでどうでしょうか、アカウントを取得してみませんか?アカウントを取得することで、画像の使用が可能になるなど便利な機能も多くなります。また、記事内容について他の執筆者の方と話し合われたいと思った際にも、顔の見えにくいIPアドレス(変動IPの場合特に)よりも、アカウントを取得したほうがやはり先方に信用されやすいといった点はあるかと思います。
以上、ご案内でした。今後ともよろしくお願いします。Aboshi 2005年1月18日 (火) 09:25 (UTC)
ご案内ありがとうございます。当分はこのままで行こうと思います。今後ともよろしくお願いします。--219.109.249.9 2005年3月18日 (金) 06:31 (UTC)
首相、大臣の靖国神社参拝問題への加筆について
はじめまして、Tukasa ryoと申します。この度は、首相、大臣の靖国神社参拝問題歴史に加筆いただきありがとうございました。宜しければ、追加いただいた記述を裏付ける報道などの資料を、ノートあるいはリンクでお示しいただければ幸いです、お手数とは思いますがご検討ください。また、もし記述なさった方が、同一IPの他の方であった場合は申し訳ありません。--Tukasa ryo 2005年1月28日 (金) 11:45 (UTC)
不躾なお願いをお聞き届けくださり、ありがとうございます。これからも宜しくお願いいたします。--Tukasa ryo 2005年2月1日 (火) 08:20 (UTC)
[編集] プレビュー機能のお知らせ
初めまして、Tietew☎といいます。219.109.249.9さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew☎ 2005年3月18日 (金) 06:24 (UTC)
ご指摘ありがとうございます。プレビューは長文の時は使いますが、普段はあまり意識していませんでした。これからはもう少し気をつけたいと思います。--219.109.249.9 2005年3月18日 (金) 06:31 (UTC)
[編集] 外国人恐怖症の機械翻訳に関して
はじめまして。外国人恐怖症を投稿され、要約欄にて機械翻訳であることを表明されていますが、機械翻訳に関しては、一部のソフトを除き、GFDL使用許諾が得られていないため、削除対象となってしまいます。使用されているソフトが、こちらに使用可能なものとしてリストされているか確認いただけますでしょうか。また、その場合、該当記事のノート等に使用ソフトを記載していただくようお願いいたします。 __Okc 2005年7月23日 (土) 15:57 (UTC)
これはアカウントをまだ作成していないか、あるいは使っていない匿名利用者のための会話ページです。ウィキペディアでは匿名利用者の識別は利用者名の代わりにIPアドレスを用います。IPアドレスは何人かで共有されることがあります。もしも、あなたが匿名利用者で無関係なコメントがここに寄せられる場合は、アカウントを作成するかログインして他の匿名利用者と間違えられないようにしてくださるようお願いします。