5号系統 (大阪市営バス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
5号系統(5ごうけいとう)とは、大阪市営バスの路線である。
目次 |
[編集] 概要
大阪府大阪市天王寺区のあべの橋(天王寺駅)と、松原市の三宅中を結ぶ路線である。
当初は、特5号系統という名前で、あべの橋~瓜破南であった。(あべの橋~地下鉄喜連瓜破が幹線区間、地下鉄喜連瓜破~瓜破南が支線区間であった。)この当時の5号系統は今の105号系統(天満橋~なんば)である。
2002年1月27日の市バス再編時に、5号系統が今の105号系統に、特5号系統が5号系統に名称変更された。のちに瓜破南~三宅中が延長され、今に至る。
[編集] 停留所
あべの橋-鉄道病院-天王寺町南一丁目-天王寺町南二丁目-桑津西口-中桑津-杭全-育和小学校前-今川二丁目-白鷺公園前-今川八丁目-中野中学校前-平野区役所前-平野西六丁目-喜連西口-喜連西池前-地下鉄喜連瓜破-瓜破中学校前-瓜破小学校前-高野大橋-瓜破南-三宅中
- 瓜破南-三宅中間にリフレうりわりに停車する5A号系統もある(三宅中行のみ)。
[編集] 運行頻度
- 約30分毎(5A号系統を含む)
[編集] 接続する駅
[編集] 関連情報
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 統合提案 | バス関連のスタブ記事 | 近畿地方のバス路線 | 大阪市交通局