8月6日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧暦8月(葉月) | |||||
友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
旧暦8月6日(きゅうれきはちがつむいか)は旧暦8月の6日目である。六曜は先勝である。
目次 |
[編集] できごと
- 延文4年/正平14年(ユリウス暦1359年8月29日) - 筑後川の戦い。南朝方の懐良親王らと北朝方の少弍頼尚が戦い、夜襲で北朝方が勝利
- 享保5年(グレゴリオ暦1720年9月8日) - 江戸幕府が江戸町火消しを「いろは47組」に再編成