98
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
98(九十八、きゅうじゅうはち、ここそじあまりやつ)は自然数、また整数において、97の次で99の前の数である。
98 | |
---|---|
素因数分解 | 2 × 72 |
ローマ数字 | XCVIII |
2進数 | 1100010 |
16進数 | 62 |
[編集] 数学的性質
[編集] その他 98 に関連すること
- 原子番号98番の元素はカリホルニウム(Cf)。
- 硫酸の分子量は98g/mol。
- 第98代天皇は長慶天皇である。
- NECのパーソナルコンピュータに、一世を風靡したものとして、通称98(キューハチ/キュッパチ)とも呼ばれるPC-9800シリーズがある。現在はAT互換機の98NXとしてその名が残っている。
- オペレーティングシステム「Windows 98」はマイクロソフトが1998年に発売した。NECのPC-98と同じように、98(キューハチ)と省略して呼ぶ人もいるため、紛らわしい。