利用者‐会話:Bcjp/過去ログ/000 - 最近の対話
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |

[編集] ウィキペディアにようこそ!
こんにちは、Bcjpさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Aphaiaと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
Bcjpさんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Bcjpさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Aphaia 2007年2月2日 (金) 17:41 (UTC)
- Aphaiaさん、ウェルカムメッセージありがとうございました。お忙しい方のようなのでコメント返しは控えますが、またどこかでお会いした折にはよろしくお願いします。お返事遅くなってすみません。--bcjp 2007年2月9日 (金) 18:13 (UTC)
[編集] 井戸端でのコメントありがとうございます
井戸端でのコメントありがとうございます。で、突然ですが「様々な知識ベース・価値感・意見を持っている読者を想定し、その誰もが違和感を持たない表現を使って、争いのない事実を(出典を添えて)書きましょう」というのは、bcjpさんのオリジナルでしょうか? かなり真を捉えた表現だと思いますので、私の利用者ページに記載したいのですが・・・よろしいでしょうか? 転載(ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペースト)に従って、履歴継承もしなければいけないので、発言者名もあわせて記載になるのですが、一応ご確認をと思います。お時間のある時にでもご返答を頂ければ幸いです。それでは、よろしくお願い致します。--kira727 2007年2月12日 (月) 12:35 (UTC)
- bcjp です。わざわざありがとうございます。kira727さんの会話ページの方へお返事させていただきました。--bcjp 2007年2月12日 (月) 13:14 (UTC)
- kira727です。お返事、どうもありがとうございました。確かに中立的ではない表記(笑)がありましたね(笑)。そういう点を改めて考えますと、観点には、文系の方ならではの目の付け所、理系ならではの目の付け所とそれぞれに気がつきにくい部分がありますね。こういった点も理解でき、井戸端に出してよかった、とつくづく思います。
- それでは、早速ありがたく使わせていただきます。ありがとうございました。--kira727 2007年2月12日 (月) 13:30 (UTC)


[編集] ウィキプロジェクト カテゴライズについて
立ち上げ準備ページを作成しました。それに伴い、ここでの会話をそのノートページに移動しました。引続きよろしくお願い致します。未参加の方もお気軽にご参加下さい。--bcjp 2007年2月17日 (土) 12:51 (UTC)
[編集] 投稿ブロック依頼につきまして
例の件ですが、依頼を提出しました。bcjpさんは編集回数等も足りないため、コメントもできない状態ですが、議論に参加されておりますのでとりあえずご覧になるだけでも、と思います。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Fotosintesiにて。--kira727 2007年2月18日 (日) 02:19 (UTC)


[編集] WPJ カテゴライズ 立ち上げ準備室について
こんにちは。やっとこさ一段落ついたので、準備室をのぞいてみたんですが・・・(汗) 技術的な部分はちんぷんかんぷんなので何とも言えないのですが、実際Wikipedia内で何かを探す時は大変、というか最初からGoogleで「site:ja.wikipedia.org」くっつけて検索してしまいます。「同じことやってる方いますか?」と井戸端で聞いてみたいくらいに(笑)。 あと、「もしかしたら自分が知らないだけかもしれない」とも思うのですが、「カテゴリ内で文字列を検索」「複数カテゴリ内で重複しているものを検索」ってできましたっけ? あったら便利というか欲しいなぁと単純に思ったり。--kira727 2007年2月27日 (火) 07:04 (UTC)
- どうもです。準備室、見ていただいてありがとうございます。Claponさんがご専門の方なことについ甘えて、技術的な話は技術的に書いた方が誤解もなく早く伝わるので、ついそういう書き方をしてしまいます。いけませんね。 Google検索ですが、私もやってますよ。これとこれをブックマークしてあって、随時使い分けてます。(後者は下の方の入力欄を書き替えてチェックを入れて使うためのもので、入ってる文字列に意味はないです。)
- 「カテゴリ内で文字列を検索」というのは、「 Category: が付いてるページに書いてある文字列」ではなくて、「特定のカテゴリー内にある記事に書いてある文字列」ということですか?できないと思いますね。あと「複数カテゴリ内で重複しているものを検索」というのもできないはずです。そんなこんなでこのソフト(
WikiMediaMediaWiki )、結構使いづらいんです(苦笑)。そういう機能があればいいんですけどねー。こんな風に「不便だ」と思う点があれば、いつでもまた教えてくださいね。--bcjp 2007年2月27日 (火) 07:43 (UTC)間違えた(苦笑)--bcjp 2007年2月27日 (火) 13:30 (UTC)- そうです、特定のカテゴリー内の記事中文字列です。やっぱり出来なかったんですね・・・。
- あと、特定の文字列で検索した時に、それを含むカテゴリ(願わくはカテゴリ中のヒット件数)が表示されると便利かなと。例えば「アルファ化 site:ja.wikipedia.org」google検索すると「卵かけご飯(カテゴリ: 日本の米料理 | 日本の卵料理)」「圧力鍋(カテゴリ: 調理器具)」「醸造酒(カテゴリ: アルコール飲料 | 醸造酒)」「Category:防災用品」等々、種々雑多なカテゴリがヒットするので、「これもアルファ化を利用してるのか」と新たな発見もあるでしょうし、「この記事ってどのカテゴリに入るんだろう?」と逆引きのような使い方も出来ますし。現状では、どのカテゴリに入れるかは利用者の裁量に任される部分が多いと思いますので、それ故に「カテゴリから探しにくい」という面もあると思います。
- っていうか、この程度のことは皆さん思ってるでしょうねぇ・・・「WikiMediaってそういうもんだ」として使ってて、疑問を持っていても(それを改善する人のことを思うと)意見はしにくいんですよね~。--kira727 2007年2月27日 (火) 08:18 (UTC)
- そういう事ができればホントに便利ですよねー。ソフトの機能だけでなく、現状のカテゴリ分類の整理がうまく行っていないのも、カテゴリを使いにくくしてる一因なのは確かだと思います。たぶん多くの方はカテゴリをちょっと見てみて、「使いづらい」「よくわからない」で諦めちゃってるんじゃないかと。指針を整備して整理を進めて環境を整えて、誰もが迷わずに同じカテゴリを付ける/探しに行くようになったら、ソフトの機能は増えなくても今よりもっと使いやすくなると思うんです。道は遠いけどがんばります。あと、改善する人に遠慮するのは違うと思ってます。ウィキメディア・プロジェクトの場合は改善する人もボランティアなわけで、その人が「よし、求められてるならやろう」とやり甲斐を感じてくれて、その結果みんなが便利になるのなら、改善意見を出すのもプロジェクトへの貢献のうちだと思います。少なくとも、WPJカテゴリではどんどん出してくださいね(ニコリ)。 --bcjp 2007年2月27日 (火) 13:30 (UTC)
- 今思いついたので書いておきますが、こういう「できれば便利だけど(今は)できないこと」を FAQ集にしておくのもいいかも知れませんね。「できない」ということを調べるだけでも結構手間がかかるものですし。--bcjp 2007年2月27日 (火) 13:30 (UTC)
- そういう事ができればホントに便利ですよねー。ソフトの機能だけでなく、現状のカテゴリ分類の整理がうまく行っていないのも、カテゴリを使いにくくしてる一因なのは確かだと思います。たぶん多くの方はカテゴリをちょっと見てみて、「使いづらい」「よくわからない」で諦めちゃってるんじゃないかと。指針を整備して整理を進めて環境を整えて、誰もが迷わずに同じカテゴリを付ける/探しに行くようになったら、ソフトの機能は増えなくても今よりもっと使いやすくなると思うんです。道は遠いけどがんばります。あと、改善する人に遠慮するのは違うと思ってます。ウィキメディア・プロジェクトの場合は改善する人もボランティアなわけで、その人が「よし、求められてるならやろう」とやり甲斐を感じてくれて、その結果みんなが便利になるのなら、改善意見を出すのもプロジェクトへの貢献のうちだと思います。少なくとも、WPJカテゴリではどんどん出してくださいね(ニコリ)。 --bcjp 2007年2月27日 (火) 13:30 (UTC)
- MediaWikiで提供されている機能かどうかは別として、データベースダンプの中身をみたところ、そういう検索をすることはデータベースの設計上は可能だと思うんですけどね。MediaWikiでどこまで出来るのか、という点は私もまだまだわからないので時間が取れるときに英文でも読んでみようかと思ってます。とはいえMediaWikiの仕様を変えることはできないですから、今の仕組みの中で出来ることを考えていくことになりますが、技術的なことはさておき「こんなことができたらいい」「こうならいいのに」という理想を掲げていくことも大切ですよね。最初から実現可能路線だけを見ていたら、現状の延長線になってしまいますし。理想だけあげても結果としてできませんでした、になる可能性も大ですが。 今はまだそういう時期かなあと思います。なのでどんどん教えてください。--Clapon 2007年2月27日 (火) 09:56 (UTC)
- 私はカンペキなエンドユーザでプログラミング絡みは何もできないんですが、推測では問題は「集計→表示」の機能が弱いことがほとんどなんじゃないかと思ってます。私程度にでも「こんぴゅーたの中身」が想像のつく人間ならともかく、そうでない人にとっては「表示されない≒無い」ですからね。そしてその感覚はユーザとして正しいと思うのです。MediaWikiを度々けなしているように思われているかも知れませんが、実は結構、可能性のある面白いソフトだと思ってます。だからこそ弱点が歯痒いんですよー(苦笑)。WPJでは結局は「やれることしかやれない」わけですが、このソフトが発展して行く上で、ほんの少しでも、貢献できるようなアイディアを出して行けたらいいな、と思ってます。--bcjp 2007年2月27日 (火) 13:30 (UTC)
- と、いうか私には何ができて何ができないのかすらわかってない(汗)・・・多分こういう人って結構いそうな感じなので、「言いっ放しで全然OKなのでとにかくこういうのええじゃないかってのを書く場所」があればと思います。コメント依頼で誘導すれば集まりませんかね? いい案が出て、それについて議論になりそうなら個別に場所を移しつつ。(でも、単なるMediaWikiへのグチが並びそうかな^^;)--kira727 2007年2月27日 (火) 13:45 (UTC)
- ブレインストーミング的で面白そうですが上手く回りますかね?雑談ノリは人的要素がほとんどなので、結構難しいんですよ。人が少な過ぎるとすぐネタ切れするし、多すぎると話題の『ループ(ログが増えるのが早過ぎるため、後から参加した人が追い切れずに、同じ話題が何度も繰り返し持ち出される状態のことです。早くから参加してる人は飽きるし、結局あまり実りの無い場になってしまうという、ネットではよくあるパターンです)』になりがちなんですよねー。本来なら井戸端なんでしょうけど、あまり気軽な思い付きを(無責任に)かける雰囲気じゃないですよね(笑)。--bcjp 2007年2月28日 (水) 02:19 (UTC)


[編集] 嵐の終わり
いえいえどういたしまして、荒らしは管理人のKs aka 98さんがブロックしてくださったようです。私はたいしたことしてません。--Nopira 2007年3月18日 (日) 19:59 (UTC)
- わざわざのご返信ありがとうございます。Ks aka 98さんやWikipedia:進行中の荒らし行為に報告して下さったhszさん、みなさんに感謝しております。全員にお礼を言って回るのも「ウザがられ」そうなので、ご迷惑かもしれませんが、代表して感謝を受けとっておいて下さい(ニコリ)。--bcjp 2007年3月19日 (月) 14:26 (UTC)
[編集] Jリーグのテンプレートについて
221.37.142.86(旧名?)です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手/テンプレートでは大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。方針やガイドラインなども読み(まだ、全部は読めていませんが)、ログインもしました。これからはKuni-Kという名前で投稿させていただきます。まだ分からないことも多いですが、よろしくお願いいたします。また、指摘する点などがありましたら、遠慮なく私のノートに書き込んでください。
この10日ほど、時々気にはしていたのですが、サッカー選手の個人成績表の見直しの議論がほとんど進んでいないようですね。参考になるか分かりませんが、私なりの提案などを書かせていただきましたので、ご意見よろしくお願いします。--Kuni-K 2007年3月19日 (月) 13:57 (UTC)
- わざわざありがとうございます。迷惑とかでなく、こういうことは回り持ちだと思ってます。次は私が何か「やらかす」 かも知れませんし(苦笑、いかにもありそう)、もちろん私以外でも、「そういう場面」に出くわした時には『第三者の係』をよろしくお願いしますね。
- あ、あと、「Jリーグのテンプレート」じゃなくて「サッカー選手のテンプレート」ですね(笑)。そちらへは、ちょっと後でゆっくり拝見してからコメントします。少々お時間下さいね。--bcjp 2007年3月19日 (月) 14:26 (UTC)
