ノート:BLEACHの登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 破面の斬魄刀について
- 破面斬魄刀の名前の由来は、百科事典的な価値などを考えると別に何らかの形で書いても問題ないと思うのですが、いかがなものでしょう? --IRUMA# 2006年6月27日 (火) 07:52 (UTC)
-
-
- これはBLEACHの項目でも言えることですが、私ははっきりいって必要無いと思います。『トレパドーラ』はスペイン語で『(植物の)蔦(ツタ)』『蔓(ツル)』という意味とか、『ボルカニカ』はスペイン語で『火山(の~)』との意味。それと破面の斬魄刀ではないですが、『天譴(てんけん)』(「天罰」と同意義語)とか、もう削除されてますがルキアはラテン語で「光」という意味。また聖ルキア(ルチア)という名のキリスト教の聖女もいるなど豆知識に過ぎないと思います。というよりこのようなこと書かなくてもBLEACHの登場人物については十分説明できていると思います。これはBLEACHの登場人物に関する項目ですのでこのような記述は要らないと思います。確かにWikipediaは百科事典ですが用語集でもトリビアの泉でもないはずです。サマースノー 2006年8月14日 (月) 16:26 (UTC)(発言編集時刻)2006年8月15日 (火) 03:17 (UTC)
-
草鹿やちる の項に「更木剣八の斬魄刀」と書かれているが、マジ?
- 一部読者の勝手な予想です。--61.207.93.52 2006年11月3日 (金) 08:22 (UTC)
[編集] 夜一は?
なぜ夜一のデータがないのですか? 調べることが不可能なのですかね?
[編集] 分割
そろそろ記事が長くなってきたので、黒崎一護、護廷十三隊、虚圏あたりは分割してはどうですか?--ポン 2006年11月1日 (水) 10:58 (UTC)
黒崎一護のみならず、主要人物についても些か冗長なような気がします。--163.215.3.24 2006年11月2日 (木) 07:55 (UTC)
- そうですね、ルキアも分割してもいいかもしれませんね。あとのメンバーは今はまだいいんじゃないですか。恋次は護廷十三隊にいれて、一緒に分割しちゃってもいいかもしれませんが、--ポン 2006年11月3日 (金) 08:08 (UTC)
虚圏に関しては虚(ホロウ)、ネルらその他虚圏関係者の分量がそんなに長くないので一緒くたにまとめるよりも
- 藍染ら死神達、破面をまとめて分割
- 藍染ら死神達、破面を別個に分けて分割
にしたほうがいいと思います。
後恋次は現状維持のままでいいんじゃないでしょうか。恋次もBLEACHのストーリーにおいて織姫やチャドと同様に主要人物かと思います。--B.R 2006年11月4日 (土) 12:04 (UTC)
- とりあえず、一護、ルキア、織姫(盾舜六花と一緒にして)を分割しました。
- 虚圏については破面でまとめて分割の方ががよさそうですね。恋次については虚夜宮にも一緒にきてますからね、やはり主要人物ですかね。藍染や、冬獅郎、白哉あたりも含めて量的にはもう個別記事の方が適切かもしれません。--ポン 2006年11月4日 (土) 12:47 (UTC)
-
- 恋次、破面に分割しました。護廷十三隊に関してはある程度、個別記事にしたほうがいい人は個別記事にした後、兕丹坊や技術開発局まで含んで瀞霊廷で分割のほうがいいかもしれませんね。--ポン 2006年11月4日 (土) 18:11 (UTC)
-
-
- 一護やらルキアやら井上やらが分割されていますけど、井上辺りは量も少ないのですぐに統合提案が出されそうな気がします。そこで、一護・ルキア・井上・石田と言った現世の人間と、白哉・恋次と言った瀞霊廷の死神、破面を含めた虚・破面、アニメやゲームのオリジナルキャラと言った4つぐらいに分割するべきだと思います。
- 要するに「BLEACHの登場人物 現世」、「BLEACHの登場人物 瀞霊廷」、「BLEACHの登場人物 虚・破面」、「BLEACHの登場人物 オリジナルキャラ」での分割を希望します。--真紅の流星 2006年11月5日 (日) 07:08 (UTC)
-
その提案はいろいろ問題があると思います。
- なぜルキアが現世で、恋次が瀞霊廷なのか。
- あと、志波家のような尸魂界にいて瀞霊廷所属していない人はどこにおくのか。
- 元尸魂界で今現世にいる人達が、黒崎一心、浦原喜助、夜一、仮面の軍勢などけっこう多い。しかも護廷十三隊の隊長が欠けていることを考えると、実力からして隊長なんかで復帰する可能性もある。
- 藍染惣右介ら裏切った3人をどっちに置くか。
など。いろいろつめていけば分割できるかもしれませんが、区切りが悪いため利便性が悪いように思います。
あと織姫に関しては、ジャンプを読んでいないとネタバレになりますが、コメントアウトされている部分にあるように今後の展開上重要な役割を担うことを知っていれば今統合しようとする人はいないと思いますよ。破面に関してもまだまだ出てきていないメンバーがいるので個別記事で問題ないでしょう。
あとアニメオリジナルキャラは、映画と同様にBLEACH (アニメ)をまず作ってそこに置いたほうがいいんじゃないでしょうか?
あと最後になりますが一護・ルキア・恋次あたりはそもそも統合する必要性をかんじませんが、十分記述があるもの統合してなんのメリットがあるのでしょうか?--ポン 2006年11月5日 (日) 09:22 (UTC)
[編集] 新提案
真紅の流星さんのも参考に以下のような分割はどうでしょうか。
ある程度長い人は個別記事にして。
BLEACHの登場人物 - (普通の人はここに残す)
- 死神 (BLEACH) - (この記事で、BLEACHにある死神の説明と藍染や瀞霊廷、黒崎一心、浦原喜助、夜一、仮面の軍勢など全ての死神を説明)
- 虚 - (BLEACHにある虚の説明と登場人物にある虚の記事)
- 破面 - (この記事を虚とくっつけるにはBLEACH連載終了後まで保留)
- BLEACH (アニメ) - BLEACHにあるアニメの説明とアニメオリジナルキャラ。
基本的にどこにおくかの問題は生じないと思います。
問題としては
- 喜助と店のメンバーが別にある。
- 黒崎一心が家族と別にある。
ということがあります。--ポン 2006年11月6日 (月) 04:54 (UTC)
- 提案について意見しますが、死神や虚に関してはやはり仮面の軍勢は仮面の軍勢、破面は破面で区別したほうがまとまりがいいと思います。仮面の軍勢は元は死神ですが、種類(種類って言葉が適切ではないかもしれませんが)は別物と捉えられるのではないでしょうか。破面についても同様の意見です。だけど一心と浦原、夜一は確かに死神でもあり、ストーリーにおいて重要な位置にあると思いますがやはり現状では黒崎家、浦原商店で区別して説明したほうが新提案で危惧されている問題は回避できると思います。瀞霊廷や他の死神達についてですが、兕丹坊等といった尸魂界関係者はこの項目に残して、前提案の護廷十三隊で分割でもかまわないんじゃないかと思います。それに志波家をどこにおくかという問題も残ってますし。
- そこである程度長いキャラは個別記事にするのは賛成しますが、仮面の軍勢とその他尸魂界関係者、浦原、一心、藍染ら虚圏に下った死神達についてはとりあえず残す方向でもいいんじゃないかといいかと思います。--B.R 2006年11月6日 (月) 18:51 (UTC)
[編集] 狩矢のドールについて
バウント篇が終盤に差し掛かっているところで言うのもなんですが狩矢のドールの名前が「ガイゼニッヒ」と書かれてたのですが出典はどこでしょうか?アニメを見る限りでは狩矢のドールの名前は一度も出ていないのですが…--B.R 2006年11月16日 (木) 12:57 (UTC)
- 確かに、アニメでは「カイゼニッヒ」なんて一言も言ってませんでしたよね。アニメ雑誌に乗っているのであれば、どの雑誌で発表されたか教えて欲しいです。後、狩矢のドールとは関係ないですが、アルテゥロの斬魄刀の名前は「不滅王(フェニーチェ)」なのでしょうか?ネットで調べても出ていませんでしたし。--真紅の流星 2006年11月27日 (月) 12:20 (UTC)
[編集] 仮面の軍勢の声優について
利用者:石山美優さんによって仮面の軍勢の声優が書き込まれましたが、これはどこかで正式に発表されたものでしょうか?--ポン 2006年12月6日 (水) 16:15 (UTC)
適当に書いた。てか何真に受けてんの?ウケるし(笑) 石山美優 2006年12月7日 (木) 09:50 (UTC)
[編集] 雛森桃の項目が無い事について
雛森桃の項目を追加すべきです。—以上の署名の無いコメントは、222.4.10.174(会話/whois)氏が[2007年1月1日 (月) 13:34]に投稿したものです。
[編集] 一部転記案
BLEACHにあるチャドの右腕の鎧、花鶴射法、石波の記述を盾舜六花の記述を井上織姫の記事に移して説明しているようにチャド、岩鷲、空鶴の詳細説明の中に移して説明したほうがいいと考え、チャドの右腕の鎧、花鶴射法、石波の記述をこの記事へ一部転記することを提案します。それとビットは明らかに登場人物とは言えないのではと思います。ビットをBLEACH (アニメ)のバウント(アニメオリジナル)に転記することも提案します。何か意見がありましたらご意見願います。--B.R 2007年1月21日 (日) 13:55 (UTC)
- チャドの右腕と石波はいいと思いますが、花鶴射法はだれかが一人で使う技でもないし人物説明には合わないかと思います。花鶴射法はどっちかというと、BLEACHにある志波家の説明に混ぜちゃえばいいんじゃないですか?
- バウントはもう分割しませんか?バウントの説明とその人物がまとまってたほうが見やすいでしょう。--ポン 2007年1月22日 (月) 11:15 (UTC)
花鶴射法はこの記事での記述方法を何とか変えれば記載可能かも…とは考えてたのですが、BLEACHに置いたままのほうがいいですかね、やっぱり。バウントの記事化については私もノート:BLEACHで意見して考えてたことですが、確かにバウントの説明と人物で記事化は可能ですし、特に反対も無ければ記事化してもいいかと思います。--B.R 2007年1月22日 (月) 18:27 (UTC)
バウントの分割についてですが、一之瀬も一緒に分割するというのはどうでしょうか?一之瀬はバウントじゃないけど、バウントに協力した死神として小見出しなどで分ければバウントの記事に入れてもいいんじゃないかなと思ったのですが。--B.R 2007年1月23日 (火) 15:14 (UTC)
- 僕は一之瀬は入れたくないですね。バウントは厳密にバウントだけの説明にして、最後に関係者としてリンクを張っておくぐらいで十分だと思います。--ポン 2007年1月24日 (水) 07:42 (UTC)
巨人の右腕(悪魔の左腕含み)、石波を転記しました。バウント分割については一之瀬も一緒に分割するという意見に賛成する人もいないので一之瀬は入れない方向で分割作業をしてもいいかと思います。--B.R 2007年1月28日 (日) 13:36 (UTC)
- バウントに分割しました。あと弧雀と銀嶺弧雀もこっちへ持ってきて雨竜の説明にいれた方がよくないですか?一般的なクインシーの説明の中に入っているのもおかしいと思うので。もしくは雨竜はけっこう長いのでもう弧雀と銀嶺弧雀とあわせて分割してもいいぐらいかもしれませんね。--ポン 2007年1月28日 (日) 19:05 (UTC)
[編集] ヒート・ザ・ソウル3のスペシャルコスチューム
それぞれのキャラ説明の中にBLEACHヒート・ザ・ソウル4のスペシャルコスチュームを入れたいのですがどうでしょう?
- どんなコスチュームなのかしらないのでなんともいえないですね。百科事典に必要と思うなら書いてもいいですし、特筆すべきものでもなければ書かないでください。--ポン 2007年1月25日 (木) 15:26 (UTC)