Excite Truck
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | レーシングアクション |
対応機種 | Wii |
開発元 | MONSTER GAMES |
発売元 | 任天堂 |
人数 | 1~2人 |
メディア | 12cm光ディスク |
発売日 | 2007年1月18日 |
価格 | 5,800円(税込み) |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
その他 | 使用ブロック数:4 |
『EXCITE TRUCK』(エキサイトトラック)は、任天堂から発売されたWii専用ソフトである。
目次 |
[編集] 概要
Wiiリモコンをハンドルに見立て、左右に傾ける事によってステアリングを切り、クルマを操作する。レーシングアクションのジャンル名の通りアクション要素を含んでおり、このアクション部分に重点を置いた内容になっている。コースを走行し、レース中に様々なスタントを決める事によってスターを獲得し、ゴールするまでに獲得したスターの数によってレースの最終的な評価が下される。そのため1位になることよりも数多くのスタントをこなすことが重要になってくる。
[編集] ゲーム内容
- エキサイトレース
- いわゆるCPU戦、ブロンズ~プラチナまでの4タイトル×5コース(ただしプラチナは3コース)を次々にこなしていくモード。条件を満たすことで、上級難易度のハードレースやミラーレース、隠しトラックなどが解禁される。
- チャレンジ
- いくつかの条件を設定された時間以内にクリアするモード。条件を満たすことでスーパーチャレンジコースや隠しアイコンが使用できるようになる。
- VS対戦
- もうひとつのリモコンを接続することで選択可能になるモードで、1対1のタイマンバトル。
- トレーニング
- ゲーム中の様々なスタントをトレーニングできるモード。ファイルを初めて作ったときにはこのモードしか選べず、基本トレーニングの1をクリアすることで、エキサイトレース他が解禁される。
[編集] スタント一覧
- ジャンプ
- 大きなジャンプで飛び出し、クルマをできるだけ長く滞空させるスタント。
- ドリフト
- ハンドルを切るときに、クルマをドリフトさせるスタント。
- ツリーラン
- 激突しないように気をつけながら、樹木の近くを走り抜けるスタント。
- エアスピン
- 空中で車を回転させるスタント。
- モーフアタック
- トリガーアイテムで地形を変えたときに、敵車を空中に打ち上げることができればスタントとなる。
- ジャンプコンボ
- ブーストジャンプをすばやく連続で決めるスタント。
- スマッシュ
- 敵に体当たりする。
- ナイスクラッシュ
- クルマが激突してクラッシュすると、スターを獲得することができる。
- リング
- ジャンプして、空中のリングを潜り抜けるスタント。
[編集] アイテム
- パワーアイテム
- スピードがアップし、木をなぎ倒せる。
- トリガーアイテム
- 目の前の地形が変化したり、リングが出現したりする。
[編集] コース
エキサイトレースのコースは、ノーマルとハードのレベルがある。さらに、ノーマルは、 ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナのレベルに分かれており、ブロンズをクリア するとシルバー、シルバーをクリアするとゴールド、ゴールドをクリアするとプラチナ のコースをプレイすることができる。ノーマルの全コースでSランクを獲得すると、ハードの レベルに挑戦することができる。さらに、ハードの全コースでSランクを獲得すると、ミラーに挑戦することができる。それぞれのレベルのコースは次の通りである。
[編集] ノーマル
シルバー
メキシコ・フィンランド・スコットランド・フィジー・チャイナ
ゴールド
カナダ・フィンランド・チャイナ・スコットランド・フィジー
プラチナ
フィンランド・スコットランド・メキシコ・チャイナ・カナダ
[編集] ハード
ブロンズ~プラチナは同上
ダイヤモンド
クリスタル
[編集] ミラー
[編集] 車種
- ボルダー
- バランス型。
- ファイアフライ
- 軽量型。ジャンプ力がある。
- ウルフ
- 操作にキレのあるスピーディーなクルマ。