ISO 9660
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ISO 9660 は、ISOで標準化されているCD-ROMのファイルシステム。ハイシエラフォーマット(HSF)が元になっている。ISO 9660に準拠することで、様々なオペレーティングシステムで同じCD-ROMを読み込むことができる。
ファイル名に制限が多かったため、後に様々な拡張フォーマットが登場する。
- レベル1: MS-DOSにあわせた8文字 + 3文字のファイル名
- レベル2: 32文字のファイル名
- レベル3:
- RockRidge Unixの拡張形式
- Joliet Windowsの拡張形式
もともとはCD-ROM用であるが、DVDの仮想ディスクイメージ用途にも用いられる。
[編集] MSCDEX.EXE
MS-DOSでは、MSCDEX.EXE(Microsoft CD-ROM Extension)というプログラムを組み込むことで、ISO 9660フォーマットのCD-ROMを認識することができる。
[編集] 関連項目
カテゴリ: ISO | OSのファイルシステム