JR貨物UM8A形コンテナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
UM8A形とは、JR貨物輸送用として籍を編入している12ft私有無蓋コンテナ。
目次 |
[編集] 番台毎の概要
[編集] 0番台
[編集] 1~20
日本石油輸送所有(三方運輸借受)、発電機専用。総重量6.5t・自重1.5t。
後に一部三方運輸借受解除の上で、汎用に転用。
[編集] 21~40
三方運輸所有、発電機専用。総重量6.6t。
[編集] 41~56
日本通運所有、白土専用。総重量6.8t。
41のみ試作コンテナで細部が異なる。
[編集] 57~111
全国通運所有、川崎市専用。空き缶・空き瓶専用。総重量4.0t。
[編集] 112・113
全国通運所有(セイコーエプソン借受)、廃プラスチック専用。総重量6.8t。コキ5500形式貨車積載禁止。
[編集] 114・115
日本環境鉄道輸送所有(ソリタ運輸借受)、廃棄物輸送容器専用。総重量6.8t。コキ5500形式貨車積載禁止。
[編集] 1000番台
[編集] 1001~1015
川崎市生活環境局所有(川崎市環境局へ名称変更)。1995(平成7)年極東工業製。粗大ゴミ専用コンテナ積載用アダプタ。
[編集] 1016~1020
川崎市生活環境局所有(川崎市環境局へ名称変更)。1996(平成8)年極東工業製。1001~1015のロットと構造的に同じ。
[編集] 10000番台
[編集] 10001・10002
日本環境鉄道輸送所有。産業廃棄物専用試作コンテナ。フックロール式のため、トラックへの荷下ろしの際、フォークリフト不要。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | コンテナ | 日本貨物鉄道