LOVEARTH
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
LOVEARTH(ラヴァース)は、CBCが放送しているラジオ番組およびテレビ番組の名称であり、同社の本社にある情報発信多目的スペース、愛知万博継承事業の名称である。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 基本理念
愛・地球博公式FM「FM LOVEARTH」を継承し、「地球と人への優しさと“愛”」(LOVEとEARTH、LOHAS)を基本理念としている。
[編集] ラジオ番組「LOVEARTH・AM LOVEARTH」
- この番組は、愛知万博の開催期間中に開設されていた公式FMイベント放送局「FM LOVEARTH」のコンセプトをそのまま継承しており、万博が閉幕した2週間後の2005年10月3日よりCBCラジオで放送が開始された。
- 平日は『LOVEARTH』というタイトルの番組を放送しており、基本的に月曜日~金曜日の週5日の放送で、日替わりのパーソナリティたちがそれぞれ異なるジャンルの音楽をテーマにした番組となっている。ただし、プロ野球のシーズンは試合中継が行われない曜日の放送となる。2006年は月曜日でありそのパーソナリティを務めたのは、先述のFM LOVEARTHのもとDJの佐野瑛厘であった(元・ZIP-FMミュージックナビゲーター、現・RADIO-iのDJでもある)。
- 上記と並行し、日曜には『AM LOVEARTH』というタイトルの姉妹番組が16:30から19:00まで放送されている。ただしこの番組は、プロ野球デーゲームの中継が行われると試合状況により短縮・休止となる場合もある。この番組のパーソナリティを務めているのは、前述の「FM LOVEARTH」でDJデビューを果たした上野規行(=Norri Ueno=ノリ・ウエノ)である。
-
- アシスタントとして、前述の「FM LOVEARTH」のレポーターだった鈴木里永(放送開始~現在)が担当(放送開始~2006年3月末は、同じく万博FMのレポーターだった岩田さちと隔週交代で担当していた)。
- 各曜日共通の番組内容は、万博FMを引き継ぎ、音楽やメッセージの紹介の他に、最新の交通情報、天気予報を提供しているという点である。ただ、FM LOVEARTHでは交通情報や天気予報を全てDJが行っていたのに対し、この番組では他の番組同様、情報センターやアナウンサーに振るスタイルとなった。
[編集] テレビ番組「MUSIC LOVEARTH」
- 万博会期中の2005年8月20日(土)(=8月21日未明)深夜にラジオ(FM LOVEARTH)とCBCテレビで同時放送された「TV LOVEARTH」を引き継ぐ形で放送開始された(ただし、テレビ単独放映)。
- 「カウチケータイ族の音楽番組」をキーコンセプトとしており、携帯やインターネットでリクエストやメッセージを受け付けたり、プレゼントクイズを行ったりするのが特徴である。ラジオと同じく、リアルタイムでブログの更新や、オンエアされた曲の紹介・ダウンロードページを展開している。
- 2006年3月18日(土)深夜(=3月19日未明)に「TV LOVEARTH」として放送され、2006年9月には万博閉幕1周年記念事業として「MUSIC LOVEARTH」と名称変更され、同年9月16日(土)深夜(=9月17日未明)にテレビ単独放映した。
[編集] 愛・地球博閉幕1周年記念事業
- 愛・地球博閉幕1周年記念およびFM LOVEARTH閉局1周年記念事業として2006年9月24日に「MUSIC LOVEARTH presents 愛・地球博MESSAGE LIVE」を開催し、当時のDJとレポーター全員が各ライブの司会・中継をし、ラジオで同時放送した。また、2006年9月25日には、万博協会主催の「愛・地球博MEMORIAL FINALE」を共同で展開し、佐野瑛厘とCBC森合アナが司会を担当し、これにも当時のDJとレポーター全員が舞台出演およびラジオで同時放送をした。
[編集] 放送時間
【ラジオ】
LOVEARTH
- 月曜 19:00~21:00
- 火曜~金曜 19:00~20:00
AM LOVEARTH
- 日曜 16:30~19:00
【テレビ】
MUSIC LOVEARTH
- 万博開幕・閉幕記念日付近など不定期放送(放送時間は、土曜日深夜=日曜日未明)
[編集] パーソナリティ
月曜(月曜LOVEARTH)
- 佐野瑛厘 - 音楽ジャンル:愛・地球博のFM LOVEARTHのコンセプトを引き継いだ1970年代~1980年代の洋楽(グラミー賞を振り返るコーナーがある)。2時間放送。
火曜(火曜LOVEARTH)
- 佐野瑛厘 - 70's&80'sの洋楽・邦楽を中心に、90年代から現在に至るまでの名曲もオンエア。1時間放送。
水曜(水曜LOVEARTH)
- Norri Ueno=上野規行 - ロックが中心。1時間放送。
木曜(木曜LOVEARTH)
- Norri Ueno=上野規行 - 1970年代~1980年代の洋楽が中心。世界のソウルミュージックを集めた「世界のENKA!」コーナーがある。 1時間放送。
金曜(金曜LOVEARTH)
- 森合康行(CBCアナウンサー) - 1980年代~1990年代の邦楽が中心。1時間放送。
日曜(AM LOVEARTHまたは日曜LOVEARTH)
- 上野規行 、鈴木里永- 音楽とトークの番組。夕方のリラックス・タイムを提供することに重きを置いている。最近の流行など現代的な話題とソウル、R&B、バラードを提供。
テレビ(MUSIC LOVERATH)
[編集] 2006年3月末までのラジオ曜日別パーソナリティ
月曜
- 佐野瑛厘 - 音楽ジャンル:1970年代~1980年代の洋楽
火曜
- 大石邦彦(CBCアナウンサー) - 音楽ジャンル:サザンオールスターズの曲
水曜
- 原田さとみ - 音楽ジャンル:ラブソング
木曜
- 森合康行(CBCアナウンサー) - 音楽ジャンル:ドラマソング
金曜
- Norri Ueno=上野規行 - 音楽ジャンル:ロック
日曜-AM LOVEARTH
- Norri Ueno=上野規行、鈴木里永、岩田さち
[編集] 2006年9月末までのラジオ曜日別パーソナリティ
月曜
- 佐野瑛厘 - 音楽ジャンル:1970年代~1980年代の洋楽
日曜- AM LOVEARTH
- Norri Ueno=上野規行、鈴木里永
[編集] 関連項目
- 中部日本放送
- FM LOVEARTH
- 2005年日本国際博覧会(愛・地球博)
- ZIP-FM
- FM DEPO
[編集] 外部リンク
- 愛・地球博公式サイト
- FM LOVEARTH / CBC MUSIC LOVEARTH公式サイト
- CBCラジオ LOVEARTH&AM LOVEARTH公式サイト
- CBC 多目的スペース LOVEARTH公式ページ
カテゴリ: 中部日本放送 | 中部日本放送のラジオ番組 | ラジオ番組に関するスタブ | 中部日本放送のテレビ番組 | テレビ番組に関するスタブ | 愛知万博