出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Malvas(マルバス)は2007年2月14日にやっとアカウントを作成して活動しているログインユーザーの一人。
[編集] Malvasの特徴
- 「Malvas」というネーミングは、とある伝染病ウイルスから。
- 生粋のミリタリーマニア
- 基本的に、「相手の顔が見えない、声が聞こえない」ことを理由に、携帯のメールや昨年話題になった「mixi」などのSNSを介したネット上での対人コミュニケーションを極端に嫌っており、当然SNSを使用した経験はなく、携帯のメールでさえも仕事を中心とした最小限の業務連絡以外に使うことはない。
- 太平洋戦争を「日本のアジア侵略戦争」としてではなく「日本が中心となったアジア独立戦争」の視点から分析・研究を重ねており、「結果的に日本は敗戦を迎えたが、太平洋戦争が引き金となってアジア植民地の“独立への闘志”に火をつけ、独立に導くことができた(悪く言えば、大東亜戦争=アジア独立戦争は日本の“一人負け”)」と分析しており、野呂田芳成元防衛庁長官の「大東亜(太平洋)戦争で植民地主義が終わり、日本のおかげで独立できたという国の首相もたくさんいる」発言を支持している。
- 最近は首都圏での生活に疲れ始めており、いい加減(昔勤務していたことがあり、愛着を感じている)北海道に戻りたいと考え始めている。
- 各種メディアが蔓延させた「恋愛至上主義」を「相手の気持ちを無視して『まず恋愛ありき』と自己満足を追求するだけの、自己中心的で軽薄な歪んだ欲望」として毛嫌いしている。また、この「恋愛至上主義」に対する嫌悪から、ある種の女性不信に陥っている。
- 各種メディアが繰り広げる、(性的で露骨な)お色気路線としての「萌え」を毛嫌いしている(ただし、感情論としての「萌え」にはある程度の理解を示している)が、女性不信だからといって「“二次元萌え”なアキバ系オタク」というほど染まっているわけでもない。
- 色気で客に媚びを売るしか能のない「メイド喫茶」の“メイド(風のウェイトレス)”を「プロフェッショナル(本物)に対する侮辱だ!」と激しく嫌悪しており、当然ながら「メイド喫茶」そのものも嫌悪している。
- 欲しいものは多いものの、欲しいものに限って市販化・商品化されない場合も多く、自前で開発・生産する場合も多いことから「ないものは自分で作る」をモットーにしている。
- Wikipedia上では極力「根拠を徹底的に調べ、周囲が納得した事実を中心に扱う」をモットーにしているものの、注記をつけて噂話を掲載することもたまにある。ただし、個人的願望の押しつけを始めとした明確なデマに対してはこれを許さず、断固とした姿勢を取ることが多い。(ただし、事実として認識されている事象のみに限定されるが、法的な事情によって根拠の提示が困難な場合は、その限りではない場合もある。)
[編集] 編集上の注意事項
記載内容について、「Malvasが私怨などの個人的感情で編集している」と疑われても仕方のない部分もいくつかあるだろうと思いますが、その場合は遠慮することなくご指摘いただき、「言論・思想信条・意思表示の自由」で認められ、なおかつ、法的に問題のない範囲で意見交換を重ねたうえでお互いが納得できるような結論に導くことができればと考えております。