New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
利用者‐会話:N.C - Wikipedia

利用者‐会話:N.C

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

会話ページへようこそ。以下の条件を満たす場合に限って、返答しています。

  1. 建設的な内容であること
  2. 自動的な書き込みでないこと
  3. 署名を入れていること (--~~~~)
  4. 宣伝でないこと
以上の条件を満たさない場合、発言除去や特定版削除、繰り返し行われる場合は投稿ブロック依頼などを行わせていただきます。
入る

目次

[編集] 「無断リンク」の除去について

日本航空インターナショナル全日本空輸において「無断リンク」として外部リンクの除去を行なわれたようですが、どんな根拠に基づく行為なのでしょうか。編集方針の改定案の件でも指摘しましたが、リンクを張ることに対して先方の許可は不要です。--hashikure 2007年1月13日 (土) 16:57 (UTC)

検討しておきます。--N.C 2007年1月13日 (土) 16:59 (UTC)
hashikureさんのおっしゃるとおりです。リンクというのはいかなる場合でも自由なものです。仮に「リンク禁止」「リンク要許可」だとすると、それは、道端で「(許可なく)自分の方を見るな」というのに等しいことです。ご存知の通り、元来インターネットというのはすべての人に開かれた共有空間です。なので、リンクについていちいち条件をつけること自体が間違っていると思います。--218.136.140.10 2007年1月14日 (日) 20:26 (UTC)
٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥と申します。リンク(特にディープリンク)については色々なお考えがあると思うのでN.Cさんがどのようなスタンスであっても構わないと思います。ただ、インターネットはハイパーリンクが大前提であり、ハイパーリンクという概念があった上でthe Internetというものが存在します。なので、この「インターネット」の仕様という意味では無断も許可もなく、ハイパーリンクは「されて当然」なのです。ただ、インターネットは当初の想定を大きく越えた規模になり、元来、インターネットに介入することを前提としていなかった「庶民」が当たり前にアクセスできるようになり、ウェブサイトなどを構えるようになった結果、そうした仕様も背景も知らない人が扱い始め、リンクに対する許諾性を主張するようになりました。更に企業サイトも誕生し、自らの持つウェブソースの著作権の名の下に無断リンクを行うことを否定するようになりました。
元来の「インターネット」から見れば、後から入って来た人達がインターネットの仕様も歴史も知らずに勝手にルールを作るようになったと言えますし、逆の視点からすればより多くの人が介入する事で変わらざるを得なくなったとも言えます。どちらが正しいのかは何とも言えません。個人的には最低限、そうした経緯までは理解すべきであると思っていますし、その元来の仕様に倣うのがインターネットを利用する者のマナーだと考えています(そしてそれまでのリンクの慣習を覆すべきと考えるのであれば、自らRFCを書くくらいの行為はすべき)。その上で、個々が自らのソースに対してリンクの可不可を主張するのは構わないだろうという立場です。ただし、これはそのコンテンツを有する者が裁量すべきものであって、他の者が介入するものべきものでは無いと考えます。コンテンツ所有者が「リンクを消してくれ」と申し出てくるならばともかく、そのコンテンツ所有者も、またリンクを張った者も知らないところで勝手にリンクを削除するのは、インターネットを理解していないと受取られても仕方がないでしょう。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月19日 (金) 15:46 (UTC)

[編集] いろいろ

ウィキクオートの方になるのですが、現在そちらは見ておられないようなので、こちらに投稿します。ウィキクオートのノート:メインページに、半保護についての投稿をされましたよね。それについてですが、なぜまったく議論に参加されなかったのでしょうか。問題を提起した本人が議論に参加しない上、返答もしないのでは、議論する意味がないと思います。なので、議論は終了していますが、そちらの方にできるだけ早急に返答することと、議論に参加しなかった(できなかった)理由を書いていただきたい。

あと、上記の返答条件についていくつか指摘したいと思います。まず、「建設的な内容」とは、どういう内容でしょうか。2つ目は、「署名を入れていること」についてですが、初心者の方などはその意味を理解していなかったり、やり方がわからない人が多いと思います。自分は昨年11月上旬からの新規参加者ですが、12月に入るまで「署名」というものが何かは全然わかりませんでした。なので、返答条件にするのでしたら、せめて署名のしかたくらいは最低限書いておく必要があります。3つ目ですが、条件を1つでも満たさないなら無視・即制裁、というのは行きすぎです。自動投稿や宣伝の無視・即制裁については理解できますが、他の2つを理由とする無視・即制裁については、上記で指摘した理由から良くありません。また、自動投稿や宣伝だと思われるものでも、実はそうではないものが含まれている可能性はあります。そのため、やはり無視・即制裁は考え物です。したがって、あなたがやろうとしていることは、「少しでも気に入らない投稿やその投稿者は無視・即制裁」という、独裁者じみたことです。たとえ利用者ページであっても、wp:notにも書いてあるとおり、それはあなたのものではありませんから、個人的な方針の多くは通用しないことをご承知おきください。--218.136.140.10 2007年1月14日 (日) 20:26 (UTC)

検討しておきます。また、アカウントを作成してくださるとありがたく思います。--N.C 2007年1月15日 (月) 03:27 (UTC)

[編集] 事件関連削除議論へのお誘い

上でも失礼しておりますが、改めまして。٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥と申します。
Wikipedia:削除依頼/ホムトヴォ空港で、個人名の掲載を以って緊急特定版削除を出されましたが、これはどのようなお考えのもとで行われたものなのでしょうか。責める気はまったくないのですが、そのお考えの方に強く関心があります。
現在、井戸端では事件関連記事の削除方針についてという議論を行っております。ここでは特にN.Cさんのように、事件や事故の関連項目・関連記事において個人名その他が浮上した際に削除を主張される方、特に緊急削除を主張される方に、削除の意味についてお話を伺いたいと思っております。是非、ご参加下さるよう、お願い致します。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月19日 (金) 15:56 (UTC)

検討しておきます。--N.C 2007年1月20日 (土) 05:07 (UTC)

[編集] pagenameについて

こんにちは。{{pagename}}を定義部に使用しても、サーバーの負担になるばかりで意味がありません。移動の際にも読み仮名も直さなければならないわけですから、無駄になります。さらに、popupでも表示されないなどの不具合が生じます。避けてください。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年1月24日 (水) 22:09 (UTC)

了解しました。--N.C 2007年1月25日 (木) 05:56 (UTC)

[編集] 即時削除について

プロプライエタリに {{deletebecause|長期間定義未満}} と貼られましたが、これは即時削除の方針削除の方針のいずれにもあたらないものです。ところで余計なことですが、いろいろな人からひっきりなしに注意を受けておられるご様子ですので、今後はもう少し慎重に行動なさってみてはいかがでしょうか。--Calvero 2007年2月2日 (金) 23:41 (UTC)

検討しておきます。--N.C 2007年2月3日 (土) 05:13 (UTC)

[編集] FREEZA氏の編集行動について

こんにちは。さて、先日(2月5日)にブロックが明けたFREEZA氏なのですが、ブロックされる前の行動を、相変わらず継続されているようです(FREEZA氏の履歴)。このままですと「対話を試みるが無視同然→ブロック依頼→ブロックされても解除後の態度は変わらず→対話を試みるが無視同然→ブロック依頼…(以下略)」といった無限ループを繰り返しそうな様相すら呈しております。私個人としましても、もうかなり参っている状況でもあります。そこで、FREEZA氏へのコメント依頼ページにおいてある提案をいたしました。もしよろしければご意見を賜りたく存じます。なおこのメッセージは、FREEZA氏のブロック依頼に関わった方々全員に投稿しております。ご迷惑をおかけいたします。- LERK 会話 / 投稿記録 2007年2月6日 (火) 07:13 (UTC)

検討しておきます。--N.C 2007年2月6日 (火) 07:57 (UTC)

[編集] 端くれの錬金術師さんの投稿ブロック依頼について

Wikipedia:投稿ブロック依頼/端くれの錬金術師20070209ですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼に書かれている説明文をよくお読みになって、なすべきことをなしてください。--Calvero 2007年2月9日 (金) 12:36 (UTC)

了解しました。--N.C 2007年2月9日 (金) 12:37 (UTC)
Wikipedia:投稿ブロック依頼には「ユーザー間でトラブルが発生した場合には、いきなりブロックを依頼するのではなく、まず論争の解決に従い対話と合意での解決を目指してください。」とあります。ブロック依頼の前に、話し合いはなされたのでしょうか。また、方針にない理由でブロックを依頼しないでください。--Calvero 2007年2月9日 (金) 12:48 (UTC)
検討しておきます。--N.C 2007年2月9日 (金) 12:49 (UTC)
何を検討するおつもりなのか、具体的にご説明いただけますでしょうか。--Calvero 2007年2月9日 (金) 12:50 (UTC)
話し合いをするべきかどうかについて検討しておきます。--N.C 2007年2月9日 (金) 12:53 (UTC)
揚げ足を取るようで申し訳ありませんが、「するかどうか」ではなく「するべきかどうか」について検討なさるということでしょうか。--Calvero 2007年2月9日 (金) 12:57 (UTC)
はい。今回は明らかに認められるような行為ではなかったためにすぐにブロック依頼提出となりました。--N.C 2007年2月9日 (金) 13:00 (UTC)
すみません、何か明らかでないのかよくわからないのですが…。それなのに無期限でブロックするべきと考えられたのでしょうか? いずれにせよ、方針をよく理解しないままに行動するのではなくて、じっくりと関連する文書をよく読んでからにしてください。これは検討ではなくて、必ずそうしてください。でないと、後始末などいろいろと作業すべきことが増えてしまいます。--Calvero 2007年2月9日 (金) 13:09 (UTC)
了解しました。--N.C 2007年2月9日 (金) 13:11 (UTC)

投稿ブロック依頼出したなら会話ページに書き置きくらいしてください。この件もいつもどおり「了解しました」「検討しておきます」だけですか。人を馬鹿にしてるんですか?なんでWP:VIPにリストされているかわかっているんですか?--端くれの錬金術師 2007年2月10日 (土) 06:55 (UTC)

了解しました。--N.C 2007年2月10日 (土) 07:06 (UTC)

[編集] 投稿ブロック依頼

AphaiaさんによってWikipedia:投稿ブロック依頼/N.Cが提出されました。被依頼者として賛否資格はありませんがコメント資格はありますので、反論等ありましたらどうぞ。--端くれの錬金術師 2007年2月10日 (土) 09:36 (UTC)

了解しました。--N.C 2007年2月10日 (土) 09:41 (UTC)

[編集] 利用者ページの「他の言語」

利用者ページの「他の言語」ですが、ここはメインページへのリンクを行うところではありません。それぞれの当該ページに於ける他言語版ウィキペディアへのリンクです。利用者ページの場合、その利用者が他言語版のウィキペディアでアカウントを取得している場合に、それらの言語版の当該ユーザーの利用者ページにリンクされるものであり、このような使い方は避けるべきものです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月10日 (土) 14:05 (UTC)

了解しました。--N.C 2007年2月10日 (土) 14:33 (UTC)

[編集] 利用者ページの編集

はせずに、その方にメッセージを残して、その方が編集で対応されるまで待つことは出来ますでしょうか?「了解しました」「検討しておきます」以外のお返事をお待ちしております。もしくはお返事無しでも構いません。--snty-tact (Talk) 2007年2月11日 (日) 06:24 (UTC)

井戸端での議論も踏まえ、編集除去となりました。--N.C 2007年2月11日 (日) 06:29 (UTC)
はい。その「冒頭部分メッセージ」が問題になっているのは私も存じています。私が言っていますのは、「井戸端でお話しした内容をあなた自身が実際に行動(この場合は除去)に移すのではなく、その対象となる方に一言でも良いですからメッセージを残して、その方が自主的にその文章を消すまでお待ちいただくことは可能でしょうか?」ということです。もしかしたら一部の方はこの一件についてまだご存知でいらっしゃらないかもしれません。私は、そういった際のお互いの誤解を無くすためにも、会話ページにメッセージを書き残しておくことは重要であると考えますが、N.Cさんはどう思いますか?--snty-tact (Talk) 2007年2月11日 (日) 06:44 (UTC)
メッセージ到着案内とほとんど同じもので、誤解を招くため、今回は編集強行となりました。--N.C 2007年2月11日 (日) 06:47 (UTC)
あなたはご自分が正しいと思われることは強行しても許されるとでも思っているのですか?前にも他者の利用者ページをろくな理由もなく編集したことに対して警告したはずですがまさかお忘れではないでしょうね。Wikipedia:投稿ブロック依頼/N.Cでご自分に対するコメント依頼を求めた方と同一人物とは思えません。--端くれの錬金術師 2007年2月11日 (日) 07:05 (UTC)
編集を強行したくなるお気持ちは分かります。しかし、今回N.Cさんが行ったような編集は、N.Cさんが上のコメントでおっしゃっているのとはまた別の意味での「誤解」を与えてしまう可能性があります。そうなってしまえば編集合戦成立です。このような結果になってしまってはお互い不利益にならざるを得ません。そのような対立を防ぐためにも、私は「該当利用者のノートでその一件についてノートに書く方が良い」と上で書かせていただきました。
冒頭メッセージに対して良く思わない方はたくさんいますし、実際私も良く思わない中の一人です。しかしながら、それはやむを得ず強行する必要があったのでしょうか?それほどまでに緊急な案件だったのでしょうか?相手に重要点について納得させていただき、その利用者ページを持つ本人が自主的に編集するだけでよいことであったはずです。井戸端でこのことについての議論が交わされる前には、それらを禁止するといったことは当然ながらありませんでした。そういった混乱の中でいつの間にか決められても、その事自体を知らない人がそのままダミーメッセージを残す方もいらっしゃいます。そういった方々にも忘れずに概要などを教えてあげるのがベストであると思いますが、違うでしょうか。申し訳ございませんが、事前に数回かそのことについてお話しされているのなら別として、それさえも無い上での他人による利用者ページ文章の除去が、あなたが思われていらっしゃるほど有意義であることとはおもえません。--snty-tact (Talk) 2007年2月11日 (日) 07:26 (UTC)
検討しておきます。--N.C 2007年2月11日 (日) 08:52 (UTC)
先ほど私書きましたよね?「『了解しました』『検討しておきます』以外のお返事をお待ちしています」と。そろそろ他の会話でもその言葉を多用するの、ストップできませんか。この節ではそれを書かれてほしくないのであえて先ほどの一文を加えたのですが。
ではお聞き致しますが、何を検討するのか具体的に教えていただけますでしょうか?その答えが見つけられないようでいらっしゃるのでしたら、最初からそのような言葉など使わないでください。もっと「言葉」を大事に出来ませんか?--snty-tact (Talk) 2007年2月11日 (日) 09:21 (UTC)
了解しました。--N.C 2007年2月11日 (日) 09:49 (UTC)
横レス失礼しますが、これは即ち「了解しておりません」という意味でしょうか。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月12日 (月) 06:37 (UTC)
井戸端での議論に基づき、編集除去を行いました。--N.C 2007年2月12日 (月) 07:31 (UTC)

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。--おはぐろ蜻蛉 2007年2月15日 (木) 12:03 (UTC)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu