Sega R-360
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
修正依頼 | この項目は、文章の表現が冗長(過剰)・執筆者の個人の主観での記述や批評・まとまりを欠く・スタイル通りでないレイアウト・エッセイ(随筆)的・コラム(評論)的である・不適当な翻訳、その他百科事典に適切でない内容の記述など、改善の余地があるため、修正・推敲を広く求めています。 |
R-360(あーるさんろくまる)は1990年11月に発表された、セガのゲーム筐体である。世界で初めて360度回転する筐体として話題となった。1500万円もする筐体のため、標準プレイ料金は500円と高額だった(当時の通常のアーケードゲームは100円~200円)。360度回転することによって気分が悪くなった時、強制終了するための緊急停止スイッチが内部に設けられていた。
目次 |
[編集] 内蔵されていたソフトウェア
R360とはゲームの名称ではなく筐体の名称であり、R360用に開発されたいくつかのゲームソフトが存在した。
- G-LOC
標準搭載のソフト。 通常のシューティングゲームとしてプレイできる「通常プレイ」か、自動操縦の「体験飛行」を選択することが出来る。 なお、どちらのモードでも、標準設定では約2分でゲームは終了する。
※衝撃的事実!? ゲームスタート時の画面上部中央に「TIME 120.00」とか表示されゲーム時間が2分だと思いきや、実際に計ってみると90秒位しか遊べない(通常プレイの場合)。
- ウィングウォー
ウィングウォーの発売時には、既に日本国内のR-360は大半が撤去されていたため、国内での稼動実績は殆どゼロだと思われる。※愛知県豊橋市にあるイトーヨーカドー併設のセガワールドと、埼玉県川口市のセガワールド川口での稼動を確認済み。
- ラッドモビール
R-360登場後しばらくして、アミューズメントマシンショーで参考出展されたのみ。
[編集] 実際は…
よく究極の体感ゲームと称されるが、実運用はそれほど華々しいものではなかった。 初期は、設計強度の不足、センサーの誤作動等で、たびたび運用停止する不都合などがあり、致命的な事故こそおきていないが、不注意な運用によるトラブルは時折起きている。
また、当時の時価で1500~2000万円という高額(参考価格:当時のV8モデルのフェラーリの新品価格が1,600万円程)で巨大な筐体は、搬入搬出や設置に多大な手間手間を要し、アテンダント(操作要員)が常時1名必要、プレイヤーはプレイの前に私物の確認が面倒(手荷物はもちろん、飛散・落下防止のため、ポケットの中身をすべてアテンダントに預けなければならない)、ゲームが単調な上にプレイ時間が短い(2分)という負の要素ともあいまって、殆どの店舗では、単に坪単価の悪い機械というレッテルを貼られていた。
実際、この機種を境に、セガはゲームセンター向けの大掛かりなムービング筐体の製作を徐々に控えるようになる(全くやめたわけではないが、筐体は汎用な筐体を土台にデコレートする方式に変化した)。
[編集] 関連項目
- D3BOS ほぼ同時期にタイトーよりリリースされた360度回転筐体
[編集] 外部リンク
「100%のスリルと200%の安全性を!」 ~究極の体感マシンにかけた思い~ (メカトロweb内にあるページ)
カテゴリ: 修正依頼 | アーケードゲーム | セガのハードウェア | コンピュータゲーム関連のスタブ記事