出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
 |
この利用者はウィキペディアを夜を中心に利用します |

Level1
|
この利用者は簡単な記事の書き方を理解しています。 |
html-2 |
<HTML><BODY><P>この利用者はある程度のHTMLを理解しています。</P></BODY></HTML> |
TOEIC
645
|
この利用者はTOEICで645点を持っています。 I have achieved 645 in TOEIC.
|
|
T-310は新参ウィキペディアン。現在はウィキブックスを中心に活動中。翻訳にも手を出してみようかと検討しています。御用の方は利用者‐会話:T-310や、特別:emailuser/T-310にどうぞ。
[編集] プロフィール
- 2006/1 某日 Wikipediaを利用し始める(読む・調べるのみ)
- 2006/10/21 編集活動に興味を持ち、アカウントを作成
- 2006/10/22 無事初投稿(ノート)を終える
- 2006/11/14 すっかりウィキブッキアンとなる。ウィキペディアへの投稿はごく僅か。
[編集] TODO LIST
- 脊髄の項目の追加(断面図や神経の走行路など加えてはどうか?)
- Portal:微生物はまったく書かれていないポータル(不要?)
- ウィキへの投稿が長期に滞る場合は{{User wikibreak|X年X月X日に復帰予定}}このユーザーボックスを貼る
- COPDの翻訳やってみようかな。
- 良く調べて心臓震盪について書きたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BC チアノーゼ - Wikipedia
[編集] メモ_〆(゚▽゚*)
- 文章を内側に寄せたい場合は、:を使う。コメントへの返事は::(2つ)で統一すること
- {{expand}}>{{stub}}>{{substub}}という事らしい。
- パブリック・ドメインの画像投稿時は{{PD}}をつける。その部分にボックスが表示される。
- 画像のサムネイル作成は[[画像:Tokyotower.jpg|thumb|right|250px|東京タワー]]のように作成する。(wikipedia:画像の表示)
- ウィキペディア日本語版などとコメントを書けばコメント通りにウィキペディア日本語版と表示されます。
- Commonsにアップロードした画像は、日本語版ウィキペディアのページ上に [[画像:Example.jpg]] などとすることで読み込めます。
- 個人用ユーザーボックスの書き方[[1]]
- ストレスがたまったらここを参照→ウィキストレス
- 個人向けユーザーボックスとか、いくらでも作って一覧にしても構わないのでは?Wikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックスサーバー負荷の問題?
- Wikimedia Commonsに画像をアップしようの呼びかけのコメント
- [[SeeTalk|~]]と書くと本文にノートへの案内が書ける
[編集] よく行く記事
ヘルプ:編集の仕方/翻訳FAQ-要約欄の記入例/編集回数のカウント(英語)
依頼:執筆依頼(医学・薬学・看護)/Wikipedia:画像提供依頼
テンプレ:決まり文句集/Template メッセージの一覧
[編集] 編集に関わった記事
記事:サイトメガロウイルス/アドレナリン受容体(ほぼ0から書いた)
画像:サイトメガロウイルス/胆石