アートランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社アートランド(英語表記:ARTLAND Inc.)は、アニメーションの企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 180-0022 東京都武蔵野市境四丁目2番21号 |
設立 | 1978年9月14日(有限会社アートランドとして) |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | アニメーションの企画・制作 |
代表者 | 石黒昇(代表取締役) |
資本金 | 50,000,000円(2006年4月3日現在) |
従業員数 | 40名(2006年4月3日現在) |
主要株主 | 株式会社マーベラスエンターテイメント |
外部リンク | www.artland.co.jp(公式サイト) |
目次 |
[編集] 概要・沿革
アニメーション監督、アニメーターの石黒昇が寝泊まりの場所として、1978年5月1日に仕事仲間の藤岡正宣らと東京都新宿区高田馬場のマンションを借りてスタートさせたのが始まりである。1978年9月14日に「有限会社アートランド」として法人化した。以後、作画、美術、仕上げ、制作スタッフなどを拡充して、『鉄腕アトム』などを手がけた。
1980年代には、『超時空要塞マクロス』やオリジナルビデオアニメ『メガゾーン23』といった人気作品で、アニメファンに一躍名を馳せた。美樹本晴彦、板野一郎、平野俊弘、結城信輝といった著名クリエイターが在籍したことでも知られる。その他には、垣野内成美、和田高明、今泉賢一、鈴木輪流郎などがいる。1985年のOVA『メガゾーン23』を元請制作した後、作画部門の一部と背景美術部門を切り離して規模を縮小。2000年には隣家から火災の被害に見舞われる不運があった。
2005年、『蟲師』で自社初の2クールテレビシリーズの元請制作を行い、翌2006年4月3日をもって、マーベラスエンターテイメントの子会社となって、同時に株式会社に改組した。
[編集] 作品履歴
[編集] 元請制作
- メガゾーン23 (ビデオシリーズ、1985年)
- 星猫フルハウス (ビデオシリーズ、1989年)
- 勇午 (テレビシリーズ、2003年)
- ギャグマンガ日和 (テレビシリーズ、2005年)
- 蟲師 (テレビシリーズ、2005年-2006年)
- 僕等がいた (テレビシリーズ、2006年)
- ギャグマンガ日和2 (テレビシリーズ、2006年)
- はぴねす! (テレビシリーズ、2006年)
- 家庭教師ヒットマンREBORN! (テレビシリーズ、2006年)
- この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~ (テレビシリーズ、2007年)
[編集] 制作協力
- ルパン三世 (第2作、作画協力、1977年-1980年)
- 鉄腕アトム (第2作、1980年-1981年)
- 超時空要塞マクロス (テレビシリーズ、1982年-1983年)
- 科学救助隊テクノボイジャー (テレビシリーズ、1982年)
- 超時空世紀オーガス (テレビシリーズ、1983年-1984年)
- 銀河英雄伝説 (ビデオシリーズ、1988年)
- 少年アシベ (テレビシリーズ、1991年)
- みかん絵日記 (テレビシリーズ、1992年-1993年)
- ジェノサイバー (ビデオシリーズ、1993年)
- ムカムカパラダイス (テレビシリーズ、1993年-1994年)
- 愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん (テレビシリーズ、1994年-1995年)
- ヘヴィ
- ぶっちぎり
- バブルガムクラッシュ!(バブルガムクライシスの続編)
- 迷走王ボーダー
- ハード&ルーズ
- 物部ドクトリン物語
- リトルダイナソー
- 私立探偵土岐正造トラブルハート
- 青き炎
- 恋子の毎日
- Southern Wind
- キメラ
- 余命半年
- バケツでごはん (テレビシリーズ、1996年)
- 星方天使エンジェルリンクス (テレビシリーズ、1999年)
- アルジェントソーマ (テレビシリーズ、2000年)
- 京極夏彦 巷説百物語 (テレビシリーズ、2003年)
- ガングレイヴ (テレビシリーズ、2003年)
- スクールランブル (テレビシリーズ、2004年)
- 絶対少年 (テレビシリーズ、2005年)