エルンスト・マッハ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エルンスト・ヴァルトフリート・ヨーゼフ・ヴェンツェル・マッハ(Ernst Waldfried Joseph Wenzel Mach, 1838年2月18日 - 1916年2月19日 ドイツ・ハール Haar)は、オーストリアの哲学者、物理学者。
オーストリア帝国モラヴィア州ヒルリッツ Chirlitz(現チェコのモラヴィア、フルリツェ Chrlice)出身。
[編集] 物理学
19世紀にニュートンによる絶対時間、絶対空間の概念を否定したマッハの原理を提唱した。マッハの原理によると、物体の慣性力は、全宇宙に存在する他の物質との相互作用によって生じるとされる。
この考え方はアインシュタインに大きな影響を与え、相対性理論の構築への道を開いた。しかしながら、マッハ自身は相対性理論に対しては、生涯否定的な立場をとった。
超音速気流の研究でも有名であり、静止流体中を運動する物体が音速を超えた場合、衝撃波が生じることを実験的に示した(1877年)。この実験には、当時の最新技術であった写真撮影が用いられた。 この業績にちなみ、物体の速度と音速との比はマッハ数と呼ばれている。
[編集] 哲学
マッハは経験的に検証不可能な命題は認められないという、極端な実証主義の立場をとり、絶対時間、絶対空間の概念、エネルギー保存則、原子の存在などを否定した。このため、ルートヴィッヒ・ボルツマンやマックス・プランクと論争を繰り広げた(尚、すでに現代では走査型トンネル顕微鏡を用いる事で原子の存在を確認する事は出来る)。
ジョージ・バークリーと共通点を持つマッハの思想に対し、ウラジーミル・レーニンは、その著書『唯物論と経験批判論』において激しく攻撃した。
[編集] 年譜
- 1838年2月18日 - オーストリア帝国モラヴィア州ヒルリッツ Chirlitzにて誕生
- 1864年 - グラーツ大学教授(数学、物理学)
- 1867年 - プラハ大学教授(実験物理学)
- 1877年 - 超音速に関する論文を発表
- 1895年 - ウィーン大学教授(帰納論理学)
- 1901年 - オーストリア貴族院議員
- 1916年2月19日 - ドイツ国ミュンヘン郊外のハールにて死去
カテゴリ: チェコの人物 | オーストリアの物理学者 | オーストリアの哲学者 | 19世紀の自然科学者 | 1838年生 | 1916年没