マッハ数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マッハ数(マッハすう)は、流体の流れの速さと音速との比である。無次元数の一つで、厳密には単位ではないが、一般には音速を1とする速度の単位と認識されており、その場合は「マッハ2」(マッハ数が約2の場合)のように呼ばれる。
オーストリアの物理学者エルンスト・マッハに由来する。英語圏では、「マッハ」を英語読みして「マック・ナンバー(Mach number)」と呼ぶ。
マッハ数 Ma は、流体の相対速度 U、音速 a とすると、
- Ma = U / a
で求められる。
圧縮性を考慮する際の指標で、マッハ数が等しければ圧縮性の影響が力学的に相似となる。マッハ数がある程度(概ね0.5)より大きい流れでは、圧縮性の影響が無視できなくなる。
しばしば航空機やジェット気流など、大気中を飛行・運動する物体・物質と大気との相対速度を表すものとして利用される。15 C° の空気中(国際標準大気 (ISA) 海面上気温)での音速は約 340 m/s ( = 1225 km/h) である。この音速で飛翔体の対地速度を割った値を「マッハいくつ」と言うことがある。翼型など、飛翔体の側で流体との相互作用(揚力や抗力など)を考える際には、実際の外気温度に対応する音速と飛翔体の対気速度から求めた局所マッハ数(ローカルマッハ数, local Mach number)を用いる。
「マッハ」という言葉は一般には高速という印象が強く、文学・映画・アニメなどで高速をイメージさせる術語として使用される事が多い。それらの中では「時速マッハ○○km」などという言い回しが成される場合も散見されるが、明白な誤用である。