オマハ・ビーチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オマハビーチの戦い | |
---|---|
オマハビーチに上陸した第1歩兵師団の部隊 |
|
戦争: 第二次世界大戦(西部戦線) | |
年月日: 1944年6月6日 | |
場所: サン・トホノリーネ・デス・ペルテス、サン=ロー、ヴィェルヴィレ・シュル・メール、フランス | |
結果: 連合軍(アメリカ軍)の勝利 | |
交戦勢力 | |
アメリカ | ドイツ |
指揮官 | |
オマル・ブラッドリー中将、アメリカ第1歩兵師団、アメリカ第2歩兵師団 | ディートリッヒ・クライス 大将、ドイツ第352歩兵師団 |
戦力 | |
34,000人 | 不明 |
損害 | |
2,400人 | 1,200人 |
|
オマハビーチ(Omaha Beach)は、1944年6月6日、連合国のノルマンディ侵攻作戦であるオーバーロード作戦における最初の攻撃であるネプチューン作戦における5つの上陸地点の1つの連合国側のコードネーム。海岸はサン・トホノリーネ・デス・ペルテス(Sainte-Honorine-des-Pertes)とヴィェルヴィレ・シュル・メール(Vierville-sur-Mer)間の3.5マイル(5.6km)の距離である。
ポインテ・デュ・ホック(Pointe du Hoc)から向かったアメリカ軍のレンジャー部隊の8個中隊と共に、アメリカ第29歩兵師団は海岸の西側の側面を攻撃した。アメリカ第1歩兵師団は東側からのアプローチを行った。これは、この戦争において、北アフリカ、シチリア島に続く3回目の強襲上陸であった。オマハビーチの上陸部隊の主目標は、サン=ロー(Saint-Lô)の南に進出する前にポート・エン・ベッシン(Port-en-Bessin) とヴィレ川(Vire River)間の橋頭堡を守ることであった。
目次 |
[編集] 「血のオマハ」
ドイツ軍は、重火器による攻撃が可能なように海岸に緩やかな下り坂と、様々な施設を構築し、大西洋防壁の準備を行っていた。
オマハビーチを防衛していたドイツ第352師団は、そのエリアでは十分な訓練が行われていた部隊であり、上陸時の装甲戦力支援のために使用した32台の強襲上陸用水陸両用シャーマンDD戦車の27台が海岸に到着する前に荒れた海(戦車は2mもの大波にさらされた)や誤った指示(戦車は海岸の階段状の障害物を正面から進み、脆弱な底面をさらした)、貧弱な指揮(戦車は海岸から5kmも手前から海上の進軍を開始し、この距離は遠すぎた)での損害を出した
連合国の上陸に先立つ海岸防御陣地への爆撃は大規模に行われたが効果が薄く、ほとんどの爆撃はより内陸側に行われていた。海軍の艦船による艦砲射撃は40分と言う短時間であったため、同様に効果が薄かった。その結果、最初の攻撃部隊が海岸に上陸した際には、ドイツ軍の防御陣地は大規模に残っていた。即死しなかった兵士たちは(波が穏やかな時で)182mの距離も離れた沖合いに遮蔽物が無い状態で放りだされた。海岸で僅かに防備に利用可能な構造物は事前にドイツ軍により照準をつけられた重火器により無効にされた。濃霧と砲兵からの煙幕弾は海岸における兵士に対する視認を悪化させ、一部の兵が正面の崖に到着することを可能にした。
十分に計画された攻撃は、風と波と上陸舟艇が目標地点から遠い地点で散逸してしまったことにより、混乱状態となった。一部の映画で示される様に、兵士は、疲労と船酔い、濡れて砂が付着した軍服により、障害物のない砂浜を走ることができなかった。ほとんどが、海岸の岸壁に達するまで、歩くか、小走りで移動した。
[編集] 突破
沖合いにいた指揮官は攻撃を放棄して、オマハの兵力をユタ・ビーチへ移動させることを検討した。しかし、沿岸防御拠点に到達した指揮官不在の生き残った歩兵部隊とレンジャー部隊は、バンガロール爆薬筒の使用や直接崖を上ることにより、むき出しのワイヤーや地雷原の防御を破って、敵の防衛線を突破した。海岸に押し寄せる大量の兵士に絶え間ない射撃を続けるトーチカは後方からの攻撃によりドイツ軍兵士の墓石となった。複雑な塹壕のネットワークはいくつかの包囲された抵抗拠点を残したが、圧倒的な連合国軍により個々に撃破された。何隻かの連合国の駆逐艦は、ドイツ軍の断崖からの射撃に煙幕をはり、ドイツ軍の防御部隊が撤退したり、増援を受けることを妨害するために、船を座礁させ、ドイツ軍の防御拠点への攻撃拠点を作った。
[編集] 損害
オマハビーチへの上陸はアメリカ軍に大きな損害を与えた。アメリカ第1歩兵師団の公式記録は、次のように記述している。「上陸用舟艇のタラップがおりた瞬間、先導の中隊は活動不能、指揮官不在、任務遂行不能となった。全ての士官と軍曹は死亡もしくは負傷した。部隊は、生存と救出のためもがいていた。」第5軍の4万人の兵士が負傷し、3千人が死亡した。ほとんどが最初の数時間で失われた。
部隊の犠牲者は広く分布していた。最初の攻撃部隊は酷く損害を受けた。攻撃が引き潮の際に行われたので、ドイツ軍により配置された海底障害物は水面上にあられており、簡単に上陸用舟艇は回避可能であった。そのため攻撃部隊のほとんどは海岸に到着することができた。ドイツ軍の要塞化された拠点の正面に配置された地雷の付いた杭 (minedsticks)は完全に除去された。しかし、上陸用舟艇のタラップ(城の建築用語である「殺人者の穴」を参照)が降りた瞬間、上陸用舟艇の狭い開口部は、全部隊を敵のMG42の集中射撃に晒すことになった。海岸に幸運に上陸できた部隊は、煙幕により視認できないようにされるか、複数の壕の間や、壕に面していない地点で、ほとんど損害なく海岸に拠点を確立した。 他の要素として、上陸用舟艇の操舵手の技量と勇気と言う点がある。
一部の上陸用舟艇は、海岸から数十ヤード手前で砂州にぶつかり、兵士は武器と共にそこでおろされ、波でおぼれたり、ゆっくりと上陸する間に敵の火器に晒されることになった。残りの上陸用舟艇は、その上陸用舟艇を高いリスクに晒しながらも海岸の部隊が上陸可能な地点へ運ぼうと可能な限りの努力を行った。
[編集] 戦闘序列
- アメリカ軍
-
- 第5軍
-
- アメリカ第1歩兵師団
- アメリカ第29歩兵師団
- 第2レンジャー大隊
- 第5レンジャー大隊
- ドイツ軍
-
-
- ドイツ第352歩兵師団
- ドイツ第916擲弾兵連隊
-
[編集] ドイツ軍の海岸防御
- チェコスロバキアのヘッジボッグ - 3つの足がある対戦車障害物
- コインテット要素(Cointet-element) /ベルギーのゲート(Belgian Gate) - 2メータの高さの鉄のゲート、最初はベルギーで使用された。
- 木の杭 - 先に地雷がついた大きな杭。上陸用舟艇の接近を止めるために海側に向いて配置されていた。
- 木の斜面 - 絶壁に向かって角度を持った斜面でその上と側面に地雷がある。角度を持たせている理由は、接近する上陸用舟艇がぶつかり地雷が起爆するようにするためである。
- 地雷原
- 抵抗拠点(Widerstandsnester) – コンクリート製のトーチカで、機関銃で武装
[編集] 作品
映画
音楽ビデオ
ゲーム
- Close Combat
- Company of Heroes
- メダル・オブ・オナー 史上最大の作戦
- メダル・オブ・オナー アライドアサルト
- バトルフィールド_(コンピューターゲーム)
- Brothers in Arms
- Call of Duty 2: Big Red One
- Day of Defeat
- Battalion Wars
- en:Worms 3D (パロディ)
- コンカー:_Live_and_Reloaded (パロディ)
- Wolfenstein: Enemy Territory
[編集] 参照
[編集] 外部リンク
- オマハ橋頭堡, 公式軍記録