クリンゴン語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クリンゴン語 tlhlngan Hol |
|
---|---|
話される国 | クリンゴン帝国 |
地域 | 主にクリンゴン帝国 |
話者数 | 7500人[要出典] |
順位 | ランク外 |
言語系統 | 人工言語 先験語 クリンゴン語 |
公的地位 | |
公用語 | 不明 |
統制機関 | 不明 |
言語コード | |
ISO 639-1 | - |
ISO 639-2 | tlh |
ISO/DIS 639-3 | tlh |
SIL | - |
クリンゴン語(クリンゴンご、tlhIngan Hol, Klingon)は、SFテレビドラマ『スター・トレック』シリーズに登場する宇宙人、クリンゴン人が使用する人工言語である。OVS型語順のような多くの特色を含み、「異質」であるようマーク・オークランドによって慎重にデザインされた。ごく僅かな語を含む基本音声はスタートレック (映画)のためにジェームズ・ドーハンによって始めてデザインされた。クリンゴン人のそれ以前の全ての出演は英語であり、その映画は、この言語がスクリーン上で聞かれた始めてのときである。クリンゴン語は、その後オークランドによって完成された言語に発達した。
クリンゴン語は、ときにクリンゴニーズ(Klingonese)と称される(宇宙大作戦第43話"新種クアドロトリティケール(The Trouble with Tribbles)"でもっとも顕著に、実際"KlingonEE"と発音された)が、クリンゴン会話コミュニティの中でこれは、しばしばクリンゴナーズ(Klingonaase)というジョン・M・フォードのスタートレック小説に記述されたもう一つのクリンゴン語を表すと理解される。
少数の人々(大部分は熱心なスタートレックファンまたは言語熱狂的ファン)は、クリンゴン語で談話することができる。しかしながら、「宇宙船」や「軍事行動」のようなスタートレックやクリンゴンの概念に重度に集中した語彙が、日常会話を実現不可能なものにしている。
架空の言語としては完成度も高く人気があり、ISO 639の言語コードでは "tlh" で表されるなど、実在の言語と並ぶ扱いをされることも多い。googleでは表示言語としてクリンゴン語を選択できる。(外部リンクも参照)。
[編集] 外部リンク
- クリンゴン語学会
- グーグル(クリンゴン語版)
- ドイチェベレ(クリンゴン向け)
- 阿佐ヶ谷村公民館「クリンゴン語講座」
- スタートレックLocutus(クリンゴン文字フォントあり)tlh:tlhIngan Hol
カテゴリ: 出典を必要とする記事 | スタートレック | 架空の言語 | 人工言語