グリーゼ876
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
データ 分点 J2000 |
|
---|---|
星座 | みずがめ座 |
赤経 | 22h 53m 16.7s |
赤緯 | -14° 15' 49" |
視等級 (V) | 10.18 |
特徴 | |
スペクトル分類 | M3.5V |
B-V color index | 1.59 |
U-B color index | 1.15 |
変光星型 | BY Dra |
アストロメトリー | |
視線速度 (Rv) | -1.7 km/s |
固有運動 (μ) | 赤経: 960.33" / 年 赤緯: -675.64" / 年 |
年周視差 (π) | 212.59 ± 1.96" |
距離 | 15.33 光年 (4.704 パーセク) |
絶対等級 (MV) | 11.82 |
詳細 | |
質量 | 0.32 M☉ |
半径 | 0.36 R☉ |
光度 | 0.0016 L☉ |
表面温度 | 3,240 °K |
自転周期 | 96.7 日 |
年齢 | <1010 年 |
他の名称 | |
みずがめ座IL星, Ross 780, Gl 156-057, GJ 876, BD -15°6290, GCTP 5546.00, LHS 530, Vys 337, HIP 113020
|
グリーゼ876(Gliese 876)、別名ロス780(Ross 780)は太陽系から約15光年離れたM4V型の赤色矮星である。
ドップラーシフト(視線速度法)により2000年に2個、2005年に1個の惑星が発見されている。このうち巨大ガス惑星とみられる惑星グリーゼ876b及びグリーゼ876cは、公転周期がそれぞれ60日、30日で2:1の軌道共鳴関係にある。また惑星グリーゼ876dはその質量の少なさ(推定で地球質量の5.9~7.5倍)から主成分が岩石の地球型惑星ではないかとみられている。
但し主星から0.021天文単位(300万キロメートル)の至近距離を1.93日で公転しているために表面温度は数百度と見積もられ、生命体の存在は望み薄である。