シンクロナイズドスイミング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シンクロナイズドスイミング (Synchronized Swimming) は、水泳種目の一つ。
競泳のような、ある距離を泳ぐタイムを競うのではなく、新体操のようにプール内で音楽に合わせて肉体を動かし、技の完成度、同調性、構成、芸術的な表現力などの得点で競う。
目次 |
[編集] ルール
シンクロナイズドスイミングにはフィギュアとルーティーンと呼ばれる2つの競技がある。フィギュア競技は技の完成度を競うもので音楽は使用しない。ルーティーン競技は音楽に合わせて1人から8人までの人数で演技する。一般的にシンクロと呼ばれる場合はルーティーン競技を指す。
ルーティーン競技は演技する人数でソロ(1人)、デュエット(2人)、チーム(8人)の3つの種目に分けられる。どの種目も競技は1回目テクニカル・ルーティーン (TR) が行われ、2回目はフリー・ルーティーン (FR) が行われる。それぞれの得点を半分ずつ合計した総合得点で順位が決まる。
[編集] テクニカル・ルーティーン
予め決められた規定要素と呼ばれる技を演技に取り入れて行う。競技者の技術力に重点をおいて採点が行われる。
[編集] 採点項目
- エクスキューション (Execution)
- 総合的な演技の完遂度を評価する。
- オーバーオール・インプレッション (Overall Impression)
- 同調性や音楽の使い方などの演技全体を評価する。
[編集] フリー・ルーティーン
規定要素はなく自由に演技する。リフトやジャンプといった大技が多く盛り込まれ、技術だけでなく構成力や芸術的な表現力が問われる。
[編集] 採点項目
- テクニカル・メリット (Technical Merit)
- 同調性、完遂度、難易度を評価する。
- アーティスティック・インプレッション (Artistic Impression)
- 構成、曲想解釈、演技態度を評価する。
[編集] 服装・化粧
技術と同時に美を競う競技でもあるため、ラメ、スパンコール等を多用した妖艶な衣装の場合が多く、又、女子の場合は耐水性のアイシャドーや口紅を濃く入れる等、厚化粧をする場合が多い。
[編集] オリンピック
シンクロが五輪種目に正式採用されたのは1984年のロサンゼルスオリンピックからである。2004年現在では、女子のみが夏季オリンピック種目となっている。ちなみに日本選手団は1984年大会から現在に至るまでの全ての大会でメダルを獲得している。
オリンピックでは、8人のチーム競技と2人のデュエット競技がある。
[編集] 日本の選手一覧
[編集] 関連項目
- シンクロナイズドスイミング競技 (夏季オリンピック)
- 世界水泳選手権
- FINAシンクロワールドカップ
- ウォーターボーイズ
- ライカエンターテイメント(RAIKA ENTERTAINMENT)
- 水泳の総合サイトSWIM-TV
- ゼラチン