ジェフリー・カッツェンバーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ジェフリー・カッツェンバーグ(Jeffrey Katzenberg, 1950年12月21日 - )は、アメリカ合衆国の映画プロデューサー。ドリームワークス・アニメーションSKG 最高経営責任者。
ニューヨーク州ニューヨーク生まれ。ニューヨーク大学中退。1975年にバリー・ディラー(当時のパラマウント映画会長)のアシスタントとしてパラマウント映画へ入社。営業部を経てテレビ部門に移り、1979年に『スタートレック』をヒットさせ、当時の最高執行責任者マイケル・アイズナーとともにパラマウント映画の立て直しに貢献する。
1984年にアイズナーはウォルト・ディズニー・カンパニー(以下ディズニー)の最高経営責任者に就任し、カッツェンバーグは低迷していたアニメ部門を含む映画事業部の責任者に就任する。カッツェンバーグは『ロジャー・ラビット』(1988年)、『リトル・マーメイド』(1989年)、『美女と野獣』(1991年)、『アラジン』(1992年)、『ライオン・キング』(1994年)などといったヒット作を次々と生み出し、ピクサーとの提携や、ミラマックスの買収も実現させ、ディズニーの第二次黄金時代を築いていった。
しかし1994年にアイズナーと対立しディズニーを辞職、旧友のスティーヴン・スピルバーグとデヴィッド・ゲフィンと共にドリームワークスSKGを設立した。実写部門をスピルバーグに、音楽部門をゲフィンに任せ、カッツェンバーグはアニメ部門を担当する。2001年の『シュレック』は新たに設けられたアカデミー長編アニメ映画賞を初めて受賞した。