ウォルト・ディズニー・カンパニー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウォルト・ディズニー・カンパニー(The Walt Disney Company、NYSE:DIS)は1923年にウォルト・ディズニーによって創業されたアメリカ合衆国のエンターテインメント会社である。
目次 |
[編集] 概要
現在では、本業の映画の製作やテーマパークの経営を中心に、三大ネットワークのひとつである放送局のABCやスポーツ専門放送局ESPN、インターネット・ポータルの旧infoseek(現Walt Disney Internet Group)等を傘下に納めるメディア系総合企業である。1986年2月6日にウォルト・ディズニー・プロダクション(Walt Disney Productions)から現社名に変わった。
ウォルトの死後、会長職は兄のロイ・ディズニーに移った。その後、ウォルト側近のカードン・ウォーカーが引き継ぎ、1984年の乗っ取り騒動の後、パラマウント映画社長のマイケル・アイズナーを会長、ワーナー・ブラザーズ元社長のフランク・ウェルズを社長として迎え入れ、「奇跡」と呼ばれた発展を遂げることになる。現在ではABCやESPNなどの放送局を傘下に納め、世界有数のメディア・エンターテインメント系総合企業体となっている。
現在の社長兼最高経営責任者(CEO)はロバート・アイガー、上級副社長兼最高財務責任者(CFO)は、トーマス・スタッグス、取締役会会長はジョージ・J・ミッチェル、また現在の筆頭株主はスティーブ・ジョブズで、取締役に就任している。
本社はカリフォルニア州バーバンク、ニューヨーク証券取引所に上場し、ダウ平均株価の銘柄にも選ばれている。略称はDIS。
[編集] 映画製作
ウォルト・ディズニー社は創業以来、多くの傑作アニメ映画を生み出してきた。世界初のトーキーアニメ、長編アニメ、カラーアニメなど歴史に残る業績を残したが、ウォルトの死後(1966年)低迷し、1990年代に再び黄金期を迎えた(『リトル・マーメイド』や『ライオン・キング』など)。復活の立役者は当時映画部門の責任者だったジェフリー・カッツェンバーグである。彼は伝統的なディズニー・アニメを再建する一方で、CGアニメ時代の到来を受けて、ピクサー社との提携を実現した。しかしピクサー作品がヒットを重ねる一方で、ディズニーのアニメ映画は低迷を続け、また制作方針の食い違いなどから不仲になっていった(関係の悪化は当時のディズニーCEOであったマイケル・アイズナーが原因であるとの見方が強い)。ピクサーもディズニーとは『カーズ』を最後に契約を終了する予定だったが、2005年にアイズナーがCEOを退任したことにより、関係を再び修復。そして2006年5月5日、ディズニーはピクサーを買収し、ピクサーはディズニーの完全子会社となった。なお、ピクサーのCEOであるスティーブ・ジョブズは、ディズニーの筆頭株主になると共に役員に就任した。
映画製作はウォルト・ディズニー社内のブエナ・ビスタ・モーション・ピクチャー・グループによって行われている。同グループにメジャーレーベルとしてウォルト・ディズニー・ピクチャーズ、タッチストーン・ピクチャーズの2つ、インディペンデントとしてミラマックス(ミラマックスは配給も含む)の3つの製作部門があり、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズがアニメ映画やファミリー向け(主にMPAAレイティングG相当)映画を、タッチストーン・ピクチャーズやミラマックスがその他の実写映画を主に担当している。
2006年7月、ディズニーの実写映画製作本数を年間20本ベースから12~13本ペースまで落とすことが発表された。制作費がかさむ一方興行収入がふるわない作品が多く、実写映画での収支が良くないためである。
なお『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』(2006)で新しいウォルト・ディズニー・ピクチャーズのロゴ(3DCG)を見ることが出来る。
[編集] ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
※表中の年はアメリカの公開年
[編集] アニメーション映画
[編集] ウォルト・ディズニー・スタジオ制作
- 蒸気船ウィリー Steamboat Willie (1928年) (ミッキーマウスシリーズ)
- 花と木 Flowers and Trees (1932年)(シリーシンフォニー)
- 三匹の子ぶた Three Little Pigs (1933年)(シリーシンフォニー)
- かしこいメンドリ(1934年)(シリーシンフォニー)
- ミッキーの大演奏会(1935年)(ミッキーマウスシリーズ)
- うさぎとかめ The Tortoise and the Hare(1935年)(シリーシンフォニー)
- 風車小屋のシンフォニー The Old Mill (1937年)(シリーシンフォニー)
- 白雪姫 Snow White and the Seven Dwarfs (1937年)
- ピノキオ Pinocchio (1940年)
- ファンタジア Fantasia (1940年)
- ダンボ Dumbo (1941年)
- バンビ Bambi (1942年)
- ラテン・アメリカの旅 Saludos Amigos (1943年)
- 三人の騎士 The Three Caballeros (1945年)
- メイク・マイン・ミュージック Make mine music (1946年)
- ファン・アンド・ファンシー・フリーFun And Fancy Free (1947年)
- メロディ・タイム(1948年)
- イカボードとトード氏 The Adventures of Ichabod and Mr.Toad (1949年)
- シンデレラ Cinderella (1950年)
- ふしぎの国のアリス Alice in Wonderland (1951年)
- ピーター・パン Peter Pan (1953年)
- わんわん物語 Lady and the Tramp (1955年)
- 眠れる森の美女 Sleeping Beauty (1959年)
- 101匹わんちゃん One Hundred and One Dalmatians (1961年)
- 王様の剣 The Sword in the Stone (1963年)
- くまのプーさん Winnie the Pooh (1966年)
- ジャングル・ブック The Jungle Book (1967年)
- おしゃれキャット The Aristocats (1970年)
- ロビン・フッド Robin Hood (1973年)
- ビアンカの大冒険 The Rescuers (1977年)
- きつねと猟犬 The Fox and the Hound (1981年)
- ミッキーのクリスマスキャロルMickey's Christmas Carol (1983年)
- コルドロン The Black Cauldron (1985年)
- オリビアちゃんの大冒険 The Great Mouse Detective (1986年)
- オリバー ニューヨーク子猫ものがたり Oliver & Company (1988年)
- リトル・マーメイド The Little Mermaid (1989年)
- ミッキーの王子と少年 (1990年)
- ダックテイル ザ・ムービー 失われた魔法のランプDuckTales the Movie: Treasure of the Lost Lamp(1990年)
- 美女と野獣 Beauty and the Beast (1991年)
- アラジン Aladdin (1992年)
- ライオン・キング The Lion King (1994年)
- グーフィームービー~ホリデーは最高! (1995年)
- ポカホンタス Pocahontas (1995年)
- ノートルダムの鐘 The Hunchback of Notre Dame (1996年)
- ヘラクレス Hercules (1997年)
- ムーラン Mulan (1998年)
- ターザン Tarzan (1999年)
- ファンタジア2000 Fantasia 2000 (2000年)
- ダイナソー Dinosaur (2000年)
- ラマになった王様 The Emperor's New Groove (2000年)
- アトランティス 失われた帝国 Atlantis: The Lost Empire (2001年)
- リロ・アンド・スティッチ Lilo & Stitch (2002年)
- トレジャー・プラネット Treasure Planet (2003年)
- ブラザー・ベア Brother Bear (2003年)
- ミッキー・ドナルド・グーフィーの三銃士 (2003年)
- ホーム・オン・ザ・レンジ Home on the Range (2004年)
- チキン・リトル Chicken Little (2005年) ディズニーとしてはじめて独自で全編3DCG製作
- ルイスと未来泥棒 Meet the Robinsons(2007年予定)
- American Dog (2008年予定)
- Rapunzel (2009年予定)
- The Frog Princess (公開日未定)
[編集] ピクサー・アニメーション・スタジオ制作
- トイ・ストーリー Toy Story (1995年)
- バグズ・ライフ A Bug's Life (1998年)
- トイ・ストーリー2 Toy Story 2 (1999年)
- モンスターズ・インク Monsters, Inc. (2001年)
- ファインディング・ニモ Finding Nemo (2003年)
- Mr.インクレディブル The Incredibles (2004年)
- カーズ Cars (2006年)
- レミーのおいしいレストラン Ratatouille (2007年予定)
[編集] 関連項目
- ミッキーマウス・シリーズ
- シリー・シンフォニー・シリーズ
- ドナルドダック・シリーズ
- グーフィー・シリーズ
- プルート・シリーズ
- チップとデール・シリーズ
- フィガロ・シリーズ
[編集] 実写映画
- 南部の唄 Song of the South (1946年)
- あざらしの島 Seal Island (1949年)
- 宝島 Treasure Island (1950年)
- 砂漠は生きている The Living Desert(1953年)
- 海底ニ万マイル 20'000 Leagues Under the Sea (1954年)
- スイスファミリー ロビンソン Swiss Family Robinson (1960年)
- うっかり博士の大発明 フラバー The Absent-Minded Professor (1961年)
- 青きドナウ Born to Sing (1962年)
- トマシーナと三つの生命 The Three Lives of Thomasina (1963年)
- メリー・ポピンズ Mary Poppins (1964年)
- ニャンタッチャブル That Darn Cat! (1965年)
- 小びとの森の物語 Thr Gnome-Mobile (1967年)
- 黒ひげ大旋風 Blackbeard's Ghost (1968年)
- ラブ・バッグ The Love Bug (1969年)
- ベッドかざりとほうき Bedknobs and Broomsticks (1971年)
- 地球の頂上の島 The Island at the Top of the World (1973年)
- 続ラブ・バッグ Herbie Rides Again (1973年)
- ラブ・バッグ/モンテカルロ大爆走 Herbie Goes to Monte Carlo (1977年)
- ピートとドラゴン Pete's Dragon (1977年)
- ブラックホール The Black Hole (1979年)
- ビバ!ラブ・バッグ Herbie Goes Bananas (1980年)
- トロン Tron (1982年)
- ネバークライウルフ Never Cry Wolf (1983年)
- スプラッシュ Splash (1984年)
- スリーメン&ベビー Three Men and a Baby (1987年)
- ロジャー・ラビット(1988年)
- 三銃士 The Three Musketeers (1993年)
- 101 101 Dalmatians (1996年)
- フラバー Flubber (1997年)
- 新ラブバッグ ~ハービー絶体絶命!~ The Love Bug (1997年)
- ファミリー・ゲーム/双子の天使 - The Parent Trap (1998年)
- 102 102 Dalmatians (2001年)
- プリティ・プリンセス The Princess Diaries (2001年)
- パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl (2003年)
- ホーンテッドマンション The Haunted Mansion (2003年)
- プリティ・プリンセス2 The Princess Diaries 2: Royal Engagement (2004年)
- ナショナル・トレジャー National Treasure (2004年)
- ハービー ~機械仕掛けのキューピッド~ Herbie: Fully Loaded (2005年)
- ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe (2005年)
- キャプテン・ウルフThe Pacifier(2005年、ヴィン・ディーゼル主演)
- 南極物語 Eight Below (2006年・フジテレビ製作の『南極物語』のリメイク)
- パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest (2006年)
- パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド Pirates of the Caribbean: At Worlds End (2007年予定)
[編集] タッチストーン・ピクチャーズ
タッチストーン・ピクチャーズを参照せよ。
[編集] ディズニーパークス、リゾート
ディズニーは、子会社のウォルト・ディズニー・パークス&リゾーツ社を通じて数々の映画を題材にして世界中でディズニーパークや、ディズニーパークのコンセプトをクルーズ船に応用した”テーマクルーズ”「ディズニー・クルーズ・ライン」や、本格的な会員制リゾートクラブ「ディズニー・バケーション・クラブ」、世界各地への体験型学習を含んだ旅行プログラムを提供する「アドベンチャーズ・バイ・ディズニー」等のリゾート施設・旅行代業を運営している。
- ※「東京ディズニーリゾート」はライセンス契約により、オリエンタルランドが経営・運営、それ以外は全てディズニー・パークス&リゾーツの子会社・関連会社が運営している。
[編集] テーマリゾート
- ディズニーランド・リゾート(カリフォルニア州アナハイム)
- ディズニーランド(1955年7月17日開園)
- ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー(2001年2月8日開園)
- ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(フロリダ州オーランド)
- マジック・キングダム(1971年10月1日開園)
- エプコット(1982年10月1日開園)
- ディズニー・MGM・スタジオ(1989年5月1日開園)
- ディズニー・アニマル・キングダム(1998年4月28日開園)
- 東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)
- 東京ディズニーランド(1983年4月15日開園)
- 東京ディズニーシー(2001年9月4日開園)
- ディズニーランド・リゾート・パリ(フランス マルヌ・ラ・ヴァレ)
- ディズニーランド・パリ(1992年4月12日開園)
- ウォルト・ディズニー・スタジオ(2002年3月16日開園)
- 香港ディズニーランド・リゾート(中国 香港 ランタオ島)
- 香港ディズニーランド(2005年9月12日開園)
[編集] テーマクルーズ
- ディズニー・リゾート・ライン(フロリダ州~カリブ海クルーズ)
[編集] 会員制リゾートクラブ
- ディズニー・バケーション・クラブ
- Disney's Saratoga Springs Resort & Spa
- Disney's Beach Club Villas
- The Villas at Disney's Wilderness Lodge
- Disney's BoardWalk Villas
- Disney's Old Key West Resort
- Disney's Vero Beach Resort
- Disney's Hilton Head Island Resort
[編集] 旅行代理業
- アドベンチャーズ・バイ・ディズニー
[編集] 関係会社(主なもの)
[編集] スタジオ・エンタテインメント
- Walt Disney Pictures(ディズニーブランドによる映画製作)
- Walt Disney Feature Animation(CGアニメーションの製作)
- DisneyToon Studios(アニメーション製作)
- TOUCHSTONE PICTURES(実写映画製作)
- Pixar Animation Studios(CGアニメーションの製作)
- MIRAMAX(独立系系映画製作・配給会社)
- Buena Vista International(グループ(うちディズニー、タッチストーン)製作映画等の配給会社)
- Buena Vista Home Entertainment(グループ製作映画等のソフト化)
- Buena Vista Home Entertainment International(ソフトの海外での販売)
- Buena Vista Theatrical Group(ミュージカル・演劇等の製作・上演)
- Buena Vista Television(テレビ番組の製作・配給)
- Buena Vista Television International(テレビ番組の海外配給)
- Buena Vista Music Group(グループの音楽関連の統括・管理)
- Walt Disney Recoards(音楽出版)
- Hollywood Recoads(音楽出版)
- Lyric Street Records(音楽出版)
[編集] パーク&リゾート
- Walt Disney Parks & Resorts(パーク・リゾート事業の統括)
- Disneyland Resort
- Walt Disney World Resort
- Tokyo Disney Resort※
- Disneyland Resort Paris
- Hong Kong Disneyland Resort
- Disney Vacation Club(会員制リゾートクラブ)
- Dsiney Cruise Line(カリブ海「テーマクルーズ」)
- ESPN Zone(スポーツ・エンタテインメント・パーク)
- Walt Disney Imagineering(パーク・アトラクションの企画・クオリティー管理等)
- Walt Disney Attractions(アトラクションの開発等)
- ※東京ディズニーリゾートについてはオリエンタルランドによるライセンス運営
[編集] メディア・ネットワーク
[編集] 放送局
[編集] ABC Television Network
- ABC,inc.(全国ネット系放送局)
- ABC News
- ABC Sports
- ABC Entertainment
- ABC Daytime
- ABC Kids
[編集] プロダクション・シンジケイション
- TOUCHSTONE TELEVISION
- Walt Disney Television Animation
- Buena Vista Television
- Buena Vista International Television
- Hyperion
[編集] ケーブル・ネットワーク
- Disney Channel Worldwide(ディズニー・エンタテインメント総合チャンネル)
- TOON Disney(ディズニー・アニメーション専門チャンネル)
- ESPN(スポーツ専門チャンネル)
- ABC Family(ABCのファミリー向けチャンネル)
- SOAPnet
- Lifetime Entertainment Services
- A&E Television Network(芸術系専門チャンネル)
- E! Networks(エンタテインメントニュース専門チャンネル)
[編集] ラジオネットワーク
- ABCニュース・ラジオ
- ラジオ・ディズニー
- ESPNラジオ
[編集] プロスポーツチーム
ほかには、
- ディズニー・コンシュマー・プロダクツ・グループ
- ウォルト・ディズニー・インターネット・グループ
など、事業は広範囲に渡っている
[編集] 著作権とウォルト・ディズニー社
ウォルト・ディズニー社は、自社作品の著作権保護に大変熱心で、しばしばその過剰さが批判される。
これはウォルト・ディズニーの、かつてミッキーマウス以前の看板キャラクターだったうさぎのキャラクター、オズワルドの版権が、すべて配給側のユニバーサル映画のものになったという過去の苦い経験からきたものである。そのためウォルトは著作権にはかなり敏感で、ウォルトの死後も会社の方針として残り続けている。
アメリカの著作権法は、ミッキーマウスら主要なキャラクターの著作権が切れる直前に何度も著作権保護期間が延長されており、方々から皮肉を込めて「ミッキーマウス保護法」と呼ばれている。
自社の著作権保護には熱心なその一方で、他者の著作権はないがしろにしているという批判がある。たとえば、原作がある物語を元にしたアニメ作品を多数作り、「ディズニーオリジナル」としてしまうインスパイヤ商法は広く非難されている。『くまのプーさん』に至っては、著作権管理会社から提訴された(これはディズニー側の勝訴に終わっている)。
また、『ライオン・キング』(1994年映画公開)は手塚治虫原作のテレビアニメ『ジャングル大帝』と、『アトランティス 失われた帝国』(2001年映画公開)はアニメ『ふしぎの海のナディア』や『天空の城ラピュタ』との類似点が指摘され、『トレジャープラネット』(2003年映画公開)に至っては藤子・F・不二雄原作の漫画およびそのアニメ作品『21エモン』との類似点を日本公開前から指摘された。
その他にも、スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが製作総指揮を務めた『リトルフットの大冒険/謎の恐竜大陸』(1988年映画公開)と、『ダイナソー』(2000年映画公開)の類似など、近年のディズニー社の多数の作品には他作品との同一点・近似点が多く指摘され、ディズニー側による慣例盗作疑惑として話題になった。
もっとも、『ジャングル大帝』の作者である手塚自身はディズニー作品から多大な影響を受け、ディズニーの『バンビ』『ピノキオ』を描いている。そのため、『ライオンキング』を手塚の『ジャングル大帝』の盗作だとする声がある一方で、文化は模倣によって発展するという意見も出された。ライオンキング公開時、手塚治虫の知財権利継承者の手塚プロダクションは「仮にディズニー社が『ジャングル大帝』を参考にしていたとしても、ディズニー作品を敬っていた手塚は天国で光栄に思っていることでしょう」と、静観の意思を表明した。
このような姿勢から、しばしば「卒業・卒園式の記念に描いた寄せ書きのミッキーマウスが、話を聞きつけたディズニー側によって回収・破棄された」といった都市伝説的噂が流布されたり、同人誌方面ではディズニー関連の物は事実上執筆・発行ができない(ディズニー側の弁護士によって告訴される恐れがほぼ確実であるため)といった影響が出ている部分がある。
[編集] 関連項目
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック
- グーフィー
- プルート
- スクルージ・マクダック
- キャラクター・ビジネス
- Blu-ray Disc
- ディズニー作品
[編集] 外部リンク
ディズニー・テーマパーク&リゾート | |
テーマパーク&リゾート | |
カリフォルニア・ディズニーランド・リゾート | ディズニーランド | ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー | ダウンタウン・ディズニー |
---|---|
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート | マジック・キングダム | エプコット | ディズニー・MGM・スタジオ | ディズニー・アニマル・キングダム | ダウンタウン・ディズニー | タイフーン・ラグーン | ブリザード・ビーチ | ディズニー・インスティチュート | ディズニー・ワイドワールド・オブ・スポーツ・コンプレックス | セレブレイション |
東京ディズニーリゾート | 東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー |
ディズニーランド・リゾート・パリ | ディズニーランド | ウォルト・ディズニー・スタジオ | ディズニービレッジ | ゴルフ・ディズニーランド |
香港ディズニーランド | 香港ディズニーランド | ディズニータウン |
バケーション | |
ディズニー・クルーズ・ライン | ディズニー・ワンダー | ディズニー・マジック | キャスタウェイ・ケイ |
ディズニー・バケーション・クラブ | ディズニー・オールド・キーウエスト・リゾート | ディズニー・サラトガ・スプリングス・リゾート&スパ | ディズニー・ウィルダネス・ロッジ・ビラ | ディズニー・ビーチ・クラブ・ビラ | ディズニー・ボードウォーク・ビラ (以上、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート内) ディズニー・ヒルトン・ヘッドアイランド・リゾート | ディズニー・ヴェロ・ビーチ・リゾート (以上、アメリカ国内) |
アドベンチャーズ・バイ・ディズニー | ロンドン&パリ | イタリア | カナディアン・ロッキー | ワイオミング | オアフ島&ハワイ島 | オアフ島&カウアイ島 | コスタリカ |
運営企業体 | |
ウォルト・ディズニー・カンパニー | ディズニーランド・リゾート | ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート | ディズニー・クルーズ・ライン | ディズニー・バケーション・クラブ | アドベンチャーズ・バイ・ディズニー |
オリエンタルランド | 東京ディズニーリゾート | イクスピアリ(子会社の運営)| Template:東京ディズニーリゾート |
ユーロディズニーSCA | ディズニーランド・リゾート・パリ |
香港インターナショナルテーマパーク | 香港ディズニーランド |