ジェームズ・ステュアート (俳優)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェームズ・ステュアート(James Stewart、1908年5月20日 - 1997年7月2日)は、アメリカ合衆国ペンシルバニア州出身の俳優。
本名はジェームズ・メイトランド・ステュアート。愛称はジミー(Jimmy Stewart)。その誠実な人柄と、演じた多くの役柄の印象から「アメリカの良心」と呼ばれた。米国ボーイスカウト連盟の功労賞シルバーバッファロー賞の数少ない受賞者のひとり。
プリンストン大学で建築学と都市工学を学ぶ。大学卒業後、ジョシュア・ローガン(後に映画監督となる)、ヘンリー・フォンダ、マーガレット・サラヴァンらが所属する学生演劇集団「ユニバーシティ・プレイハウス・グループ」に参加。俳優を志し、彼らと共にニューヨークで共同生活を送るが不況のためにほとんど仕事はなく、俳優業を諦めることも考えていた。
1935年、舞台で共演した女優でコラムニストのヘッダ・ホッパーの推薦により、『舗道の殺人』に出演し、映画デビュー。
1936年、『超スピード時代』で初主演。
1939年、『スミス都へ行く』が大ヒットし、アカデミー賞主演男優賞に初ノミネート。
1940年、『フィラデルフィア物語』で、アカデミー賞主演男優賞を獲得。
第二次世界大戦中は空軍のエース・パイロットとして活躍。大佐にまで昇進した(これはハリウッドの俳優としては最高位)。
1950年、『ウィンチェスター銃'73』で、初めて作品の儲けから定率でギャラを支払う、いわゆる出来高払い制度で契約した。このシステムは、現在まで長い間引き続き使われている。
1984年、長年の映画界への功績を称え、アカデミー賞名誉賞が授与された。
[編集] 主な 出演作品
- 舗道の殺人 -The Murder Man(1935)
- 結婚設計図 -Next Time We Love(1936)
- 超スピード時代(1936)
- 我が家の楽園 -You Can't Take It with You(1938)
- スミス都へ行く -Mr. Smith Goes To Washington(1939)
- 街角 / 桃色の店 -The Shop Aroud the Corner(1940)
- フィラデルフィア物語 -The Philadelphia Story(1940)
- 素晴らしき哉、人生! -It's a Wonderful Life(1946)
- ロープ -Rope(1948)
- ウィンチェスター銃'73 -Winchester'73(1950)
- ハーヴェイ -Harvey (1950):舞台と映画があり両方に出演
- 怒りの河 -Bend of the River(1951)
- 地上最大のショウ -The Greatest Show on Earth(1952)
- グレン・ミラー物語 -The Grenn Miller Story(1954)
- 裏窓 -Rear Window(1954)
- ララミーから来た男 -The Man from Laramie(1955)
- 知りすぎていた男 -The Man Who Knew Too Much(1956)
- めまい -Vertigo(1958)
- 或る殺人 -Anatomy of a murder(1959)
- 馬上の二人 -Two Rode Together(1961)
- リバティ・バランスを射った男 -The Man Who Shot Liberty Valance(1962)
- 西部開拓史 -How the West Was Won(1962)
- 飛べ!フェニックス -The Flight of the Phoenix(1965)
- シェナンドー河 -Shenandoah(1965)
- ファイヤークリークの決斗 -Firecreek(1968)
- テキサス魂 -The Cheyenne Social Club(1970)
- 陽気なハワード一家(1971-1972):テレビシリーズ
- Hawkins(1972-1973):テレビシリーズ
- ザッツ・エンタテインメント -That's Entertainment(1974)
- ラスト・シューティスト -The Shootist(1976)
- エアポート'77/バミューダからの脱出 - Airport'77(1977)
- ラッシー -The Magic of Lassie(1978)
- アフリカ物語 (1980)
- アメリカ物語2/ファイベル西へ行く(1991)An American Tail: Fievel Goes West -:アニメーション。声の出演。
カテゴリ: アメリカ合衆国の俳優 | ペンシルバニア州の人物 | 1908年生 | 1997年没