ディノブレイカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディノブレイカーは、2004年にXEBECが製作し、アメリカのカートゥーンネットワークで放送されたテレビアニメ。日本では2005年12月6日から2006年9月19日までアニマックスで放送され、2006年11月よりバンダイチャンネルキッズにてインターネット配信中。全40話。
アメリカ放送時のタイトルはD.I.C.E.(ダイス)であり、本タイトルは日本放送時に改題されたもの。
目次 |
[編集] ストーリー
サービリオン銀河を股にかけ、星から星へ、助けを求める人々の元に誰よりも早く駆けつける宇宙の何でも屋「D.I.C.E.」(Dinobreaks Integrated Cybernetic Enterprises)。その中でも未成年の少年少女のみで構成される最年少部隊「DICE F-99」の活躍を、彼らの駆る恐竜型生体兵器「ディノブレイカー」との絆と共に描く。
[編集] 登場人物
[編集] D.I.C.E.
- フォートレス第99番艦(ダイスF-99)
- ジェット・シーゲル(声:阪口大助)
- タック・カーター(声:千葉進歩)
- ロベール・クラピッシュ(声:杉山紀彰)
- マルコ・ロッカ(声:川田紳司)
- サム・ンドゥール(声:松元恵)
- チャオ・リー(声:三宅健太)
- マーシャ・リザノフ(声:かかずゆみ)
- パフィ・エンジェル(声:渡辺明乃)
- ゲンナイ
- リョータク
- ダイスC-01
- マキアート(声:櫻井孝宏)
- ダイスE-05
- パイク(声:藤原啓治)
[編集] ヘロンナイツ
- ザバ=ガン
- ウル=メサル
- エイン=ラト
- イベル=デム
- アマル=ラル
[編集] ヘロン人
- クロ=ザン
- 生命王
[編集] その他
- ダーク・ファントム(声:川原慶久)
[編集] ディノブレイカー
様々な人間がパートナーとして持つ、恐竜型の機械生命体。その多くが可変機能を備え、ビーグルモード(乗り物形態)から「○○(ディノブレイカー名)、ディノブレイク!」と叫ぶことによりディノモード(恐竜形態)に変形する。
[編集] D.I.C.E.
- モトラプター
- ディメトローダー
- パラトライカー
- ホバープテラ
- ロベール・クラピッシュの愛機。ビーグルモードはホバージェットとなり、ディノモードはプテラノドンに変形する。
- モノクローラー
- マルコ・ロッカの愛機。ビーグルモードはドリル戦車となり、ディノモードはモノクロニウスに変形する。
- ランベオトラッカー
- ホバーリンクス
- パイクの愛機。ビーグルモードはホバージェットとなり、ディノモードはランフォリンクスに変形する。
- 母艦フォートレス
- ドラゴンフォートレス
- モトレックス
- モトスティンガー
[編集] その他
- ナイトレックス
[編集] ヘロンナイツ
- スピノブレイバー
- ザバ=ガンの愛機。ディノモードはスピノサウルスに変形する。
- ラプトボルダー
- ウル=メサルの愛機。ディノモードはヴェロキラプトルに変形する。
- ステゴビゴラス
- エイン=ラトの愛機。ディノモードはステゴサウルスに変形する。
- アーケイガー
- イベル=デムの愛機。ディノモードは翼竜に変形する。
- アーケノーブル
- アマ=ラルの愛機。ディノモードは翼竜に変形する。
[編集] スタッフ
- 監督:神谷純
- シリーズ構成:まさきひろ
- キャラクターデザイン:石原満
- プロデューサー:Carles McCarter、下地志直
- アニメーション制作:XEBEC
- 製作:BANDAI ENTERTAINMENT,INC(USA)・XEBEC
[編集] 用語解説
- D.I.C.E.
- Dinobreaks Integrated Cybernetic Enterprisesの略称[1]。サービリオン銀河を拠点に活動する組織。任務は政府機関や大企業からの要請を受け、災害救助や難事件の捜査、星間戦争の仲裁、はたまた迷子のペット探しまで多岐に渡る、文字通りの「何でも屋」である。
- ギルドジャケット
- D.I.C.E.メンバーが任務遂行中、またはディノブレイカー操縦時に装着する強化装甲。
[編集] 玩具
バンダイアメリカが製作。国内では2005年6月よりトイザらスにて販売されている。海外では個別に売られていたドライバーのフィギュアとディノブレイカーがセットとなり、また細部の塗装が変更されている。
[編集] 外部リンク
※海外版のオフィシャルページは、既に閉鎖。
ANIMAX 火曜『六時半蔵』(18:30)枠 | ||
---|---|---|
前番組 | ディノブレイカー | 次番組 |
(枠新設前のため、なし) | 人造昆虫カブトボーグ V×V (ビクトリー バイ ビクトリー) |
[編集] 脚注
- ^ 海外版では DNA Integrated Cybernetic Enterprises の略とされている。変更された理由は不明。
カテゴリ: アニメ作品 て | アメリカ合衆国のアニメーション作品 | XEBEC | 2005年のテレビアニメ | CSアニメ | アニメに関するスタブ