パプリカ (アニメ映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パプリカ | |
監督 | 今敏 |
---|---|
脚本 | 水上清資 今敏 |
出演者 | 林原めぐみ 古谷徹 江守徹 |
音楽 | 平沢進 |
配給 | ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント |
公開 | 2006年9月2日(ヴェネチア) 2006年11月25日(日本) |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
『パプリカ』は、2006年の日本のアニメーション映画。監督は今敏、原作は筒井康隆の同名SF小説。
目次 |
[編集] 概要
原作者の筒井自身が監督の今敏との対談で映画化をして欲しいと語ったものが実現した。
第63回ヴェネチア国際映画祭のコンペティション部門へ正式出品される。また、第19回東京国際映画祭のanimecs TIFF 2006のオープニング上映作品ともなっている。日本での劇場公開は2006年11月25日より。
キャッチコピーは「私の夢が、犯されている―/夢が犯されていく―」
[編集] ストーリー
パプリカ/千葉敦子は、時田浩作の発明した夢を共有する装置DCミニを使用するサイコセラピスト。ある日、そのDCミニが研究所から盗まれてしまい、それを悪用して他人の夢に強制介入し、悪夢を見せ精神を崩壊させる事件が発生するようになる。一体、犯人の正体は…?目的は…?そしてこの終わり無き悪夢から抜け出す方法は…。
[編集] 原作との相違点
[編集] スタッフ
- 原作:筒井康隆
- 監督:今敏
- 企画:丸山正雄
- 脚本:水上清資、今敏
- キャラクターデザイン・作画監督:安藤雅司
- 色彩設計:橋本賢(DR TOKYO)
- 美術監督:池信孝
- 撮影監督:加藤道哉
- 編集:瀬山武司(瀬山編集室)、神宮司由美(DR TOKYO)
- 音楽:平沢進
- 音響監督:三間雅文(テクノサウンド)
- 音響効果:倉橋静男(サウンドボックス)
- 制作プロデューサー:豊田智紀
- 制作担当:橋本健太郎
- アニメーション制作:マッドハウス
- プロデューサー:丸田順悟、滝山雅夫
- 製作:パプリカ製作委員会 (マッドハウス, ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント)
- 配給:ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
[編集] キャスト
- パプリカ/千葉敦子:林原めぐみ
- 乾精次郎:江守徹
- 島寅太郎:堀勝之祐
- 時田浩作:古谷徹
- 粉川利美:大塚明夫
- 小山内守雄:山寺宏一
- あいつ:田中秀幸
- 日本人形:こおろぎさとみ
- 氷室啓:阪口大助
- 津村保志:岩田光央
- 柿本信枝:愛河里花子
- レポーター:太田真一郎
- 奇術師:ふくまつ進紗
- ウェイトレス:川瀬晶子
- アナウンス:泉久実子
- 研究員:勝杏里
- 所員:宮下栄治
- ピエロ:三戸耕三
- 玖珂:筒井康隆(特別出演)
- 陣内:今敏(特別出演)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 日本のアニメ映画 | 2006年の映画 | マッドハウス | アニメ作品 は | ヴェネチア国際映画祭出品作 | 筒井康隆 | アニメに関するスタブ | 映画関連のスタブ項目