メルセデス・ベンツ Eクラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メルセデス・ベンツ Eクラス(イークラス)は、ドイツの自動車メーカーダイムラー・クライスラー社がメルセデス・ベンツブランドで展開する高級車である。
目次 |
[編集] 概要
Eクラスはその起源をミディアムクラスに辿ることができる。ミディアムクラスのモデル名には排気量を表す数字の後に「E」が付けられ、その「E」は、Einspritzung(ドイツ語で燃料噴射の意)に由来する。これは1950年代に最初に現れた燃料噴射技術が新しい時代の象徴だったことを示している。
1993年、ミディアムクラスからEクラスへと名称が変更されたが、コンセプトや位置づけは不変であった。
サイズはCクラスとSクラスの間に位置し、派生車種としてCLSクラスが存在する。なお、Eクラスと同じプラットフォームを利用したオープンタイプの車種は発売されていない。
コンポーネントとしてはまったく異なるが、車格、積載性能(人を乗せるか荷物を載せるかの違いはある)は、SUVであるMクラスや低重心ミニバンであるRクラスとほぼ同じであり、価格はEクラスが100万円程度高い(日本国内)。
日本国内では、5人乗りのみ発売されているが、ドイツ本国や北米ではホイールベースを延長して座席を一列増やしたリムジンも存在する。
メルセデス・ベンツの車種の中では、もっとも一般的な車種であり、2006年上期の日本国内での販売台数クラス別ランキングでは、1位となっている。2位はSクラス、3位はCクラスである。
他のプレミアムブランドに対して、安全性、走行安定性、実用性(使い勝手や乗車時の疲労度など)をもっとも大きなセールスポイントとしている。
[編集] 死亡率の低さ
アメリカの自動車保険業界の非営利団体である米国道路安全保険協会(IIHS)が、2000年から2003年に起きた事故を調査した結果、もっとも死亡率が低い車であることが発表された(なお、この事故に含まれるほとんどの車種は、現行のW211ではなく、旧型のW210だと思われる)。
[編集] リコール問題
「先進的な技術」として鳴り物入りで導入されたSBC(電子制御ブレーキシステム・ボッシュ製)であるが、その後の度重なる不具合発生およびリコールにより、2006年度のマイナーチェンジにおいて廃止された。
このため、3代目W211は前期と後期でそれぞれブレーキ構造が異なる。また、前期の前半と後半ではエンジン(排気量、SOHC→DOHCなど)とトランスミッション(5速AT→7速AT)が異なるなど、車としての基本要素が頻繁に変更されることとなった。なお、マイナーチェンジ前の後期版では2度にわたるリコールによる安定化が進んでおり、故障度合いは格段に少なくなっている。
[編集] プレミアムワゴン
日本の自動車メーカーでは、レクサス・LSやGS、日産・シーマ、ホンダ・レジェンドをはじめとするほとんどの大型高級車にステーションワゴンを用意していないが、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディのドイツのプレミアム3ブランドは、主力のEセグメントにいずれもステーションワゴン(メーカーやブランドにより呼び名は異なる)を用意しており、通称「プレミアムワゴン」と呼ばれている。
この中でも、Eクラスのステーションワゴンはもっとも古くから設定されていたことから定評があり、また高額であることから、日本の一部では「キング・オブ・ワゴン」との呼び声がある。しかし、実際には、3つのメーカーで車の目指すところが異なっており、一概に比較することは難しい。
エンジンや装備はなどほぼセダンと共通。ただし、荷物積載時の姿勢変化を抑えるため、セダンにはないエアサスペンションによるセルフレベリング機構を後輪に採用している。またカーゴルームの蓋となるトノカバーは、ハッチバックの開閉とともに連動して開口部が開くようになっている。日本国内では現在5人乗りのみ発売されているが、ドイツ本国や欧米ではカーゴルームに2人用座席を格納・設置した7人乗車のもの(国産車ではかつてのトヨタ・クラウンワゴンに例があった)も存在する。
[編集] 歴史
[編集] 初代(1986年~1995年)W124/S124
W123型の後継車にあたる。ボディータイプは、4ドアセダン、5ドアステーションワゴン、2ドアクーペ、2ドアカブリオレがある。
車体コード | 発売年 | モデル | エンジン | ボディータイプ |
---|---|---|---|---|
124.026 | 1987–1989 | 260E | 2.6 L M103 直6 | セダン |
1990–1992 | 300E 2.6 | セダン | ||
124.028 | 1993 | 300E 2.8 | 2.8 L M104 直6 | セダン |
124.023 | 1984-1992 | 230E 2.3 | 2.3 L M102 直4 | セダン |
124.030 | 1986–1992 | 300E | 3.0 L M103 直6 | セダン |
124.032 | 1993–1995 | 300E | 3.2 L M104 直6 | セダン |
1993–1995 | E320 | セダン | ||
124.034 | 1992–1995 | 400E | 4.2 L M119 V8 | セダン |
1992–1995 | E420 | セダン | ||
124.036 | 1992–1993 | 500E | 5.0 L M119 V8 | セダン |
1994–1995 | E500 | セダン | ||
124.050 | 1988–1989 | 300CE | 3.0 L M103 直6 | クーペ |
124.051 | 1990–1993 | 300CE | 3.2 L M104 直6 | クーペ |
124.052 | 1994–1995 | 300CE/E320 | クーペ | |
124.066 | 1993–1995 | 300CE/E320 | クーペ | |
124.090 | 1988–1989 | 300TE | 3.0 L M103 直6 | ステーションワゴン |
124.092 | 1993 | 300TE/E320 | 3.2 L M104 直6 | ステーションワゴン |
124.120 | 1986–1989 | 200D | 2.0 L OM601 Diesel I4 | セダン |
124.128 | 1990–1993 | 300D 2.5 | 2.5 L OM602 ディーゼル 直5 | セダン |
124.131 | 1994-1995 | E300 ディーゼル | 3.0 L OM606 ディーゼル 直6 | セダン |
124.133 | 1987 | 300D | 3.0 L OM603 turbo/NA ディーゼル 直6 | セダン |
124.193 | 1987 | 300TD | ステーションワゴン | |
124.230 | 1990–1993 | 300E 4MATIC | 3.0 L M103 直6 | セダン |
124.290 | 1990–1993 | 300TE 4MATIC | ステーションワゴン |
[編集] 2代目(1995年~2002年)W210/S210
[編集] 3代目(2002年~)W211/S211
他のほとんどの欧州車と同様に、毎年夏から秋にかけて、装備の充実化やエンジンの変更などに日本車には少ない、大幅な変更が繰り返されてる。
- 2002年
- 6月:E240 エレガンス、E320 アバンギャルド
- 2003年(2004modelといわれる)
- 8月:E240 ステーションワゴンエレガンス 、E320ステーションワゴン アバンギャルド
- 11月:E320 4MATIC アバンギャルド、E500 アバンギャルド、AMG E55、E320 4MATIC ステーションワゴン、E500ステーションワゴン アバンギャルド、AMG E55ステーションワゴン
- 2005年
- 2月:E350 アバンギャルド、E350 4MATIC アバンギャルド、E350ステーションワゴン アバンギャルド、E350 4MATIC ステーションワゴン アバンギャルド(それぞれに、スポーツエディションがある)
- これに伴いE320シリーズは発売終了。
- 8月:E280エレガンス 、E280 4MATICエレガンス 、E280ステーションワゴンエレガンス 、E280 4MATIC ステーションワゴン エレガンス
- これに伴いE240シリーズは発売終了。
- 主な変更として、他のEクラスモデルも含め、従来のSBCリコール対応・安定化プリクラッシュセーフティーの強化、各種オプション装備の追加(パシッブセンサーなど)が行われた。このため、一例として2005年の発売されたE350は、2月(2005modelといわれる)と8月(2006modelといわれる)で装備に違いがある。
- 2月:E350 アバンギャルド、E350 4MATIC アバンギャルド、E350ステーションワゴン アバンギャルド、E350 4MATIC ステーションワゴン アバンギャルド(それぞれに、スポーツエディションがある)
- 2006年(2007modelといわれる)
- 8月28日:マイナーチェンジを実施。ラインナップが大幅変更される。
- E300、E300 ステーションワゴン
- E300 アバンギャルドS、E300 ステーションワゴン アバンギャルドS
- E320 CDI アバンギャルド、E320 CDI ステーションワゴン アバンギャルド
- E350 4MATIC アバンギャルド、E350 4MATIC ステーションワゴン アバンギャルド
- E350 アバンギャルドS、E350 ステーションワゴン アバンギャルドS
- E550 アバンギャルドS、E550 ステーションワゴン アバンギャルドS
- E63 AMG、E63 AMG ステーションワゴン
- これに伴いE500シリーズ、AMG E55シリーズは発売終了。
- 主な変更として、従来のSBCを廃止し通常のブレーキへの変更、プリクラッシュセーフティーの強化、各種オプション装備の標準化が行われた。
- 8月28日:マイナーチェンジを実施。ラインナップが大幅変更される。
- 2007年
- 2月:E350 アバンギャルド、E350ステーションワゴン アバンギャルドが6ヶ月間の販売休止を経て復活。エンジンやシャーシなどは、2006modelと同じであるが、2007modelのE350では、マイナーバージョン後のエクステリア、インテリア、機能・装備、ブレーキシステム(SBCの廃止対応)となっている。
[編集] 特徴・機構
- コンセプト - 先代(W210)のキープコンセプトであるが、よりエレガントな様相を持っている。また、2006年秋のマイナーチェンジ後は、フロントグリルを中心によりスポーティーな印象を強めている。
- 価格帯 - 約700万円から1300万円までの価格帯で日本で発売されている。また、北米では51千ドル~86千ドルで販売されている。ドイツ本国をはじめとするヨーロッパ市場やアジア、アフリカ諸国などでは、主にハイヤーやタクシーなどの営業車用途向けを狙った、「E200 コンプレッサー」や「E220 CDI」などの廉価版が存在するが、日本市場でのブランドコントロールにより、ある程度の装備・価格帯のものしか正規輸入されていない。マイナーチェンジを機にオプション装備の標準装備化や追加装備が行われ、全体的な販売価格が上昇した。
- 内装・装備 - 日本国内では、「エレガンス(E300のみ・日本国内では“エレガンス”とは表記されない)」と「アバンギャルド(黒系の木目の内装で革張り)」が存在する。ヨーロッパ諸国では内装及び装備を簡素化したクラシックも存在するが、上記の理由で日本国内には導入されていない。なおアバンギャルドは2006年秋のマイナーチェンジにより「アバンギャルドS」(ドイツ本国などには未設定・AMGデザインのアルミホイールやスポーツシート等を装備)としてバトンタッチしたものの、その6ヶ月後にはE350(FR車)に限りアバンギャルドが復活している(「E320 CDI」及び「E350 4MATIC」はアバンギャルドのままとなっている)。
- 外装 - 「E350 アバンギャルドS」などでのAMGエアロパーツと、「E63 AMG」などでのAMGエアロパーツは細部が異なっている。全長、全幅は日本の一般的なタワーパーキングのぎりぎり入ることができるサイズである。
- 発注から納車までの期間:他の輸入車と同様、国内に在庫が用意されている装備、仕様であれば、注文から概ね2~3週間での納車が可能である。なお、在庫以外に好みの装備や仕様をオーダーする場合、概ね3ヶ月程度の期間を要する。
- 「E280」「E350」「E500」については、当時世界初となった7速AT(7G-TRONIC)を装備していた。2006年のマイナーチェンジ後は、FR車の全車種で装備された(アバンギャルドS全車ではパドルシフト付の7G-TRONIC Sportを4WD車である「E350 4MATIC」は5速ATを搭載している)。
[編集] 過去のモデル
- E55 AMG/E55 AMG ステーションワゴン(2002年11月~2006年8月)
- スーパーチャージャー付き 5.4L V型8気筒SOHCエンジン(467ps/71.4kgm)、5速AT、駆動方式はFR。
- E500 アバンギャルド/E500 アバンギャルド ステーションワゴン(2002年11月~2006年8月)
- E320 アバンギャルド/E320 アバンギャルド ステーションワゴン(2002年6月~2005年2月)
- E320 4MATIC アバンギャルド/E320 ステーションワゴン(2003年11月~2005年2月)
- E280/E280 ステーションワゴン(2005年8月~2006年8月)
- E240/E240 ステーションワゴン(2002年6月~2005年8月)
[編集] 現行モデル
- E63 AMG/E63 AMG ステーションワゴン(2006年8月~)
- E550 アバンギャルドS/E550 アバンギャルドS ステーションワゴン(2006年8月~)
- E350 アバンギャルドS/E350 アバンギャルドS ステーションワゴン(2006年8月~)
- E350 4MATIC アバンギャルド/E350 4MATIC アバンギャルド ステーションワゴン(2005年2月~)
- E350 アバンギャルド/E350 アバンギャルド ステーションワゴン(2005年2月~2006年8月及び2007年2月~)
- E320 CDI アバンギャルド/E320 CDI アバンギャルド ステーションワゴン(2006年8月~)
- E300/E300 アバンギャルドS/E300 ステーションワゴン/E300 アバンギャルドS ステーションワゴン(2006年8月~)
[編集] テクニカルデータ
太字=日本で現在販売中のモデル。 ※[ドイツ語サイトより抜粋] ※すべてセダンでのデータ
エンジン出力 (kW/PS) | 最高速度 | 0-100km/h到達時間(s) | 日本導入 | |
---|---|---|---|---|
E 200 CDI | 90/125 | 203 km/h | 12,1 sec | 未導入 |
E 200 CDI | 100/136 | 214 km/h | 9,9 sec | 未導入 |
E 220 CDI | 125/170 | 227 km/h | 8,4 sec | 未導入 |
E 270 CDI | 130/177 | 230 km/h | 9,0 sec | 未導入 |
E 280 CDI R6 RPF | 130/177 | 228 km/h | 9,2 sec | 未導入 |
E 280 CDI V6 | 140/190 | 241 km/h | 8,6 sec | 未導入 |
E 320 CDI R6 | 150/204 | 240 km/h | 7,7 sec | 未導入 |
E 320 CDI V6 | 165/224 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 6,8 sec | 導入(2006年8月) |
E 400 CDI | 191/260 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 6,9 sec | 未導入 |
E 420 CDI | 231/314 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 6,1 sec | 未導入 |
E 200 NGT | 120/163 | 230 km/h | 9,6 sec | 未導入 |
E 200 Kompressor | 120/163 | 230 km/h | 9,6 sec | 未導入 |
E 200 Kompressor | 135/184 | 230 km/h | 9,1 sec | 未導入 |
E 240 | 130/177 | 236 km/h | 8,9 sec | 導入 |
E 240 4MATIC | 130/177 | 223 km/h | 10,6 sec | 導入 |
E 280 | 170/231 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 7,3 sec | 導入 |
E 300 | 170/231 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 7,3 sec | 導入(2006年8月) |
E 320 | 165/224 | 245 km/h | 7,7 sec | 導入 |
E 320 4MATIC | 165/ 224 | 240 km/h | 8,4 sec | 導入 |
E 350 | 200/272 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 6,9 sec | 導入 |
E 500 | 225/306 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 6,0 sec | 導入 |
E 500 4Matic | 225/306 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 6,3 sec | 導入 |
E 550 | 285/388 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 5,3 sec | 導入 |
E 55 AMG | 350/476 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 4,7 sec | 導入 |
E 63 AMG | 348/514 | 250km/h(スピードリミッター動作) | 4,5 sec | 導入(2006年8月) |
[編集] チューニング
車両を丸ごとチューニングする外部改造メーカーとして、ドイツに本拠を置くブラバス、ロリンザー、カールソンなどがあり、通常のメルセデスを上回る性能やステータス性を望む裕福層向けに販売されている。
- ブラバス E V12
車両を部分的に改造する場合もあるが、国内販売されている新車に改造を加えた場合、テレビキャンセラーなどの設置でも、「メルセデス・ケア」と呼ばれる3年間の故障無料保証の権利が消失するため、積極的に行っているオーナーは非常に少ない。
[編集] 映画
正式発売直前の2002年に公開されたアメリカ映画「メン・イン・ブラック2」において、主人公の乗る車両として登場した。映画を使った新型車のプロモーションとして注目された。
[編集] CM
日本では、権威への安心や和のテイストを終始したCMが目立つが、海外では、さまざまなCMが存在する。
- 日本放送分
- 海外放送分
- 米国
- unlike any other(セダン) - 日常のドライブとそれを実現するために行われた数々のテストのオーバーラップ
- unlike any other(セダン・AMG) - フロントにモンスター封じ込めた。
- Beauty is nothing without brain(ステーションワゴン) - 女性が図書館で、ファーストフードの注文。ここは図書館だといわれて、今度は小声で注文する。賢くなければ、美しさは無意味(Eクラスは美しいだけでなく、賢い)。
- more sport(セダン) - 男性が助手席でソナタを聴きながら居眠りをしているころ、女性が激しく走りこんでいる。新しいエンジンによるスポーツ性と静粛性。
- experience,unlike any other(セダン) - 魔法のランプで3つの願いを聞かれて。これしかいらない。
- experience,unlike any other(セダン) - New E Class.
- 欧州(ドイツ・フランスなど)
- Voyez la route sous un nouveau jour.(セダン) - 神秘の暗闇を照らす。
- Der Partikelfilter für alle. - ディーゼルをきれいにする。
- Snowflake(セダン4MATIC) - 滑らなくする。
- A1
- その他
- At least there's one thing you can rely on.(W210セダン4matic) - 浮気をする妻は、雪だから夫は帰ってこないという。その夫も、雪の中を4maticで、別の女性のところへ。でも、信じられるものが、少なくとも一つ(メルセデス4matic)はある。
- Inventions-Safty(セダンW210) - 発明の歴史。それは安全。
- E55 AMG
- 米国
[編集] Eクラスエクスペリエンス パリ-北京
2006年、model2007の発売PRの一環として、Eクラスによるパリ-北京間13,600kmを走破するイベントがメルセデス・ベンツとして99年ぶりに開催された。 33台のE320 CDI、E320 CDI 4MATICにより、約一ヶ月間かけて行われ、シベリアの凍土から、砂漠、100Kmを超える直線など多いときで一日700Km以上を走破した。 サポートカーとしては、Gクラスやスプリンター(日本未導入)など用いられ、ドライバーとして、パリダカで、1981年、1984年、1986年の三度総合優勝したルネ・メッジなども参加した。 ARALとミシュランによるサポートが行われた。
- 関連サイト
- E-Klasse Exprerience Paris-Peking - 公式サイト。Paris-Peking2006のほか、Paris-Peking1907の紹介もある。
- パリ→北京 13000km珍道中 - 日本人参加ドライバー佐藤正勝氏からの記事を代筆したブログ
- parisbeijing2006 - youtubeによる特集
[編集] E-Class Video-Podcast
E-Class Video-Podcast - 米国メルセデス・ベンツ(MBUSA.com)にて、ビデオポッドキャストが無料公開されている。全4話からなり、英語版とドイツ語版がダウンロードできる。
[編集] 著名なオーナー
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- メーカー・販売店
- 車関連サイト
- ユーザーサイト
- W211 Owner's Club - 現行Eクラスのオーナーズサイト。掲示板が活発。2006年10月から会員登録のみが有料制に移行した。(掲示板をはじめとする、ほとんどのコンテンツは無料のまま利用できる。)
<- Previous | メルセデス・ベンツ ロードカー・タイムライン, 1980年以降 [en.wikipedia.orgより抜粋] | ||||||||||||||||||||||||||||||
Type | Class | 1980年代 | 1990年代 | 2000年代 | |||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
Supermini | A | W168 | W169 | ||||||||||||||||||||||||||||
Compact | C | W201(190E) | W202/S202 | W203/S203/CL203 | W204 | ||||||||||||||||||||||||||
Mid-size | E | W123 | W124 | W210 | W211 | W212 | |||||||||||||||||||||||||
CLS | W219 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Full-size | S | W126 | W140 | W220 | W221 | ||||||||||||||||||||||||||
マイバッハ | W240 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Roadster | SLK | R170 | R171 | ||||||||||||||||||||||||||||
SL | R107 | R129 | R230 | ||||||||||||||||||||||||||||
Coupé | CLK | C208/A208 | C209/A209 | ||||||||||||||||||||||||||||
CL | W126 | C140 | C215 | C216 | |||||||||||||||||||||||||||
Supercar | SLR | C199 | |||||||||||||||||||||||||||||
SUV | G | W460/W461 | W463 | ||||||||||||||||||||||||||||
Crossover SUV | GLK | GLK | |||||||||||||||||||||||||||||
M | W163 | W164 | |||||||||||||||||||||||||||||
GL | X164 | ||||||||||||||||||||||||||||||
MPVs | Vaneo | W414 | |||||||||||||||||||||||||||||
B | W245 | ||||||||||||||||||||||||||||||
V(Viano) | W638 | W639 | |||||||||||||||||||||||||||||
R | W251 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Sprinter | Sprinter |