ルージュの伝言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルージュの伝言 | ||
---|---|---|
荒井由実 の シングル | ||
リリース | 1975年2月20日 | |
ジャンル | J-POP | |
時間 | 00分00秒 | |
レーベル | EXPRESS | |
プロデュース | 村井邦彦 | |
チャート順位 | ||
|
||
売上枚数 | ||
|
||
荒井由実 年表 | ||
12月の雨 (1974年) |
ルージュの伝言 (1975年) |
あの日にかえりたい (1975年) |
ルージュの伝言(るーじゅのでんごん)は荒井由実(ユーミン) の5枚目のシングル。 1975年2月20日に東芝EMIからリリースされた。 6月20日に発売された、3枚目のオリジナルアルバム『COBALT HOUR』のA面5曲目(CDでは5曲目)に収録されている。
目次 |
[編集] 解説
映画『魔女の宅急便』(1989年)オープニングテーマソングになった。 なお、1983年1月31日、角川書店から発売された松任谷由実の自伝のタイトルも「ルージュの伝言」である。
[編集] 収録曲
- Side A ルージュの伝言
- Side B 何もきかないで
- 作詞・作曲:荒井由実 編曲:松任谷正隆
[編集] TV歌唱
- 「ルージュの伝言」…1975年TBS系「ぎんざNOW」、1976年3月14日TBS系「セブンスターショー」、1979年1月7日東京12チャンネル「夢の銀河鉄道」、1979年12月31日フジテレビ系「スーパージャム」
[編集] テレビドラマ
1991年4月3日~9月25日にTBSで深夜に放送されたドラマ「ルージュの伝言」は、松任谷由実の楽曲26曲を、それぞれ曲のイメージから脚本を書き、ドラマ化したものである。形式は1回完結のオムニバス。深夜番組としては異例の視聴率を記録した。間寛平が毎回何らかの端役で出演していたがVOL.8「リフレインが叫んでる」では準主役の役どころで出演。
[編集] 各回タイトル・脚本・出演者
- VOL.1「ガールフレンズ」(4月3日放送)
- VOL.2「天国のドア」(4月10日放送)
- VOL.3「卒業写真」(4月17日放送)
- VOL.4「Love Wars」(4月24日放送)
- VOL.5「最後の春休み」(5月1日放送)
- VOL.6「真珠のピアス」(5月8日放送)
- VOL.7「中央フリーウェイ」(5月15日放送)
- VOL.8「リフレインが叫んでる」(5月22日放送)
- VOL.9「GOOD LUCK AND GOOD BYE」(5月29日放送)
- VOL.10「Miss BROADCAST」(6月5日放送)
- 脚本:北川悦吏子
- 出演:村上里佳子、田中隆三ほか
- VOL.11「月夜のロケット花火」(6月12日放送)
- VOL.12「メトロポリスの片隅で」(6月19日放送)
- 脚本:小松江里子
- 出演:七瀬なつみ
- VOL.13「魔法のくすり」(6月26日放送)
- VOL.14「冷たい雨」(7月3日放送)
- VOL.15「ANNIVERSARY」(7月10日放送)
- VOL.16「雨の街を」(7月17日放送)
- 脚本:君塚良一
- 出演:水島かおり、四禮正明ほか
- VOL.17「14番目の月」(7月24日放送)
- 脚本:君塚良一
- 出演:湯江健幸、小松千春、山口純平、石田純子ほか
- VOL.18「ルージュの伝言」(7月31日放送)
- VOL.19「DESITNY」(8月7日放送)
- VOL.20「ノーサイド」(8月14日放送)
- VOL.21「SWEET DREAMS」(8月21日放送)
- 脚本:長川千佳子
- 出演:成田路美、松下一矢、須永慶ほか
- VOL.22「ESPER」(8月28日放送)
- VOL.23「5cmの向こう岸」(9月4日放送)
- 脚本:三浦和明
- 出演:柳沢慎吾、中村基子ほか
- VOL.24「残暑」(9月11日放送)
- 脚本:君塚良一
- 出演:川越美和、相川恵里ほか
- VOL.25「埠頭を渡る風」(9月18日放送)
- 脚本:吉田桃子
- 出演:森山裕子ほか
- VOL.26「CHINESE SOUP」(9月25日放送)
![]() |
この「ルージュの伝言」は、シングルCDおよびレコードに関連する書きかけ項目です。加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。(Portal:音楽 Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバム) |