伊藤眞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊藤眞(いとう まこと、 1945年 -)は法学者。専門は民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、倒産法、裁判法。三ヶ月章の弟子。蝶ネクタイがトレードマーク。長野県上田市生まれ。
目次 |
[編集] 学歴
[編集] 職歴
- 1968年 東京大学法学部助手
- 1971年 名古屋大学法学部助教授
- 1983年 一橋大学法学部助教授
- 1985年 一橋大学法学部教授
- 1993年 東京大学大学院法学政治学研究科教授
- 2007年 東京大学定年退官
- 2007年 早稲田大学大学院法務研究科教授、長島・大野・常松法律事務所顧問
[編集] 著書
[編集] 単著
- 『民事訴訟法(第3版再訂版)』有斐閣、2006年
- 『破産法(第4版補訂版)』有斐閣、2006年
- 『法律学への誘い(補訂版)』有斐閣、2005年
- 『破産:破滅か更生か』有斐閣、1989年
- 『債務者更生手続の研究』西神田編集室、1984年
- 『民事訴訟の当事者』弘文堂、1978年
[編集] 共著
- 『破産法概説(新版増補2版)』(青山善充、井上治典、福永有利)有斐閣、2001年
- 『演習民事訴訟法』(新堂幸司、井上治典、梅本吉彦、小島武司、霜島甲一、高橋宏志)有斐閣、1985年
[編集] 共編著
- 『法曹倫理』(小島武司、田中成明、加藤新太郎)有斐閣、2005年
- 『新しい会社更生法』(西岡清一郎、桃尾重明)有斐閣、2004年
- 『注釈民事再生法(上)(下)』(才口千晴、瀬戸英雄、田原睦夫、桃尾重明、山本克己)金融財政事情研究会、2002年
- 『権利実現過程の基本構造』(春日偉知郎、上原敏夫、野村秀敏)有斐閣、2002年
- 『民事訴訟法の史的展開』(福永有利、井上治典、松本博之、徳田和幸、高橋宏志、高田裕成、山本克己)有斐閣、2002年
- 『民事訴訟法理論の新たな構築(上)(下)』(青山善充、高橋宏志、高見進、高田裕成、長谷部由起子)有斐閣、2001年
- 『倒産手続と保全処分』(松浦馨)有斐閣、1999年
- 『講座新民事訴訟法(III)』(徳田和幸)弘文堂、1998年
- 『裁判外紛争処理法』(小島武司)有斐閣、1998年
- 『民事手続法学の革新(上)(中)(下)』(中野貞一郎、新堂幸司、鈴木正裕、竹下守夫、青山善充、高橋宏志)有斐閣、1991年
[編集] 補足
資格試験予備校「伊藤塾」の塾長である、伊藤真(いとう まこと)とは別人である。伊藤真が有名になったため、名前の表記を旧字体の「眞」に改めた経緯がある。