八頭町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
八頭町(やずちょう)は、鳥取県東部に位置する町。八頭郡。
2005年3月31日に八頭郡の3町(郡家町、船岡町、八東町)が合併して誕生。
人口・面積は共に県内19自治体中第6位。
目次 |
[編集] 地理
- 山 :扇ノ山(1,309.9m)
- 河川:八東川、私都川(きさいちがわ)
[編集] 行政
[編集] 行政区域の変遷(市町村制施行以後)
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、八上郡賀茂村、船岡村、八東郡八東村が発足。
- 八上郡国中村、伊井田村、大江村、八東郡大御門村、下私都村、上私都村、中私都村、隼村、小畑村、安部村、登米村、逢郷村が発足。
- 1896年(明治29年)4月1日 八上郡、八東郡、智頭郡が合併、八頭郡となる。
- 1905年(明治38年)5月15日 登米村、逢郷村が合併し丹比村となる。
- 1916年(大正5年)4月1日 八東村、小畑村を編入。
- 1918年(大正7年)4月1日 伊井田村、大江村が合併して大伊村となる。
- 1951年(昭和26年)4月1日 賀茂村が町制施行、名称を郡家町と改称。
- 1952年(昭和27年)11月3日 船岡村が隼村、大伊村を編入、町制施行し船岡町となる。
- 1953年(昭和28年)5月5日 郡家町が国中村、大御門村、下私都村を編入。
- 1956年(昭和31年)3月15日 八東村、安部村を編入。
- 1957年(昭和32年)3月31日 郡家町が上私都村、中私都村を編入。
- 1959年(昭和34年)5月15日 八東村、丹比村が合併、町制施行し八東町となる。
- 2005年3月31日 八頭郡郡家町、船岡町、八東町が新設合併し、八頭町となる。
[編集] 歴代町長
- 合併後50日以内に行われる選挙で新町長が決まるまでの間、八頭町長の職務は前八東町長の竹内弘人氏が執行した。
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 |
---|---|---|---|
初代 | 平木誠 | 2005年?月?日 | 現職 |
[編集] 行政機関
[編集] 警察
- 郡家警察署
- 稲荷警察官駐在所
- 殿警察官駐在所
- 船岡警察官駐在所
- 南警察官駐在所
[編集] 消防
- 八頭消防署 - 鳥取市河原町に所在
- 若桜出張所 - 若桜町に所在
[編集] 郵便(郵政公社)
- 集配局
- 郡家郵便局
[編集] 経済
[編集] 産業
- 産業人口
- 第1次産業 4,150人 (20.6%)
- 第2次産業 6,930人 (34.4%)
- 第3次産業 9,065人 (45%)
[編集] 姉妹都市
[編集] 海外
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 高等学校
- 鳥取県立八頭高等学校 八頭町久能寺725番地
[編集] 中学校
- 八頭町立中央中学校 八頭町郡家296番地
- 八頭町立船岡中学校 八頭町坂田30番地
- 八頭町立八東中学校 八頭町北山51番地
[編集] 小学校
- 八頭町立郡家東小学校 八頭町稲荷310番地
- 八頭町立郡家西小学校 八頭町郡家541番地
- 八頭町立隼小学校 八頭町見槻中160番地
- 八頭町立船岡小学校 八頭町坂田11番地
- 八頭町立大江小学校 八頭町下野331番地
- 八頭町立丹比小学校 八頭町北山211番地
- 八頭町立八東小学校 八頭町東328番地
- 八頭町立安部小学校 八頭町安井宿1346番地
[編集] 隣接している自治体
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 道路
[編集] 一般国道
[編集] 県道
- 岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線
- 鳥取県道32号郡家鹿野気高線
- 鳥取県道37号岩美八東線
- 鳥取県道39号郡家国府線
- 鳥取県道153号才代船岡線
- 鳥取県道173号郡家停車場線
- 鳥取県道175号八東停車場線
- 鳥取県道229号米岡河原停車場線
- 鳥取県道270号徳丸富枝線
- 鳥取県道282号麻生国府線
- 鳥取県道287号河原郡家線
- 鳥取県道293号鳥取郡家線
- 鳥取県道302号大坪隼停車場線
- 鳥取県道321号志子部船岡線
- 鳥取県道322号大江船岡線
[編集] 主要施設・観光地
[編集] 祭り・芸能
[編集] その他
2005年3月31日の合併により、八頭町が発足した。このため、住所表記が以下の通り変更された。また、大字は表示しない。
- 「八頭郡××町△△」→「八頭郡八頭町△△」とする(ただし「大字」は付けない)。
- -例-
-
- 鳥取県八頭郡郡家町大字△△ → 鳥取県八頭郡八頭町△△
- 鳥取県八頭郡船岡町大字△△ → 鳥取県八頭郡八頭町△△
- 鳥取県八頭郡八東町大字△△ → 鳥取県八頭郡八頭町△△
- -例外-
-
- 鳥取県八頭郡郡家町大字郡家 → 鳥取県八頭郡八頭町郡家
- 鳥取県八頭郡郡家町大字殿 → 鳥取県八頭郡八頭町郡家殿
- 鳥取県八頭郡船岡町大字郡家 → 鳥取県八頭郡八頭町隼郡家
- 鳥取県八頭郡船岡町大字殿 → 鳥取県八頭郡八頭町船岡殿
市外局番は、0858(70~89)となっている。但し、天気予報は0857-177である。(市外局番0858の地域が鳥取県東部と中西部に複数存在するため。)
- 0858(70~89)エリア - 鳥取市(河原町・用瀬町・佐治町地区)・若桜町・智頭町・八頭町
- 郡家電話交換所管轄(72、73(0千番台)、76(0、7千番台))
- 郡家船岡電話交換所管轄(73(8千番台))
- 私都電話交換所管轄(74、76(8千番台))
- 八東電話交換所管轄(76(4千番台)、84)
郵便番号は以下の通りとなっている。2006年10月16日の再編に伴い、変更された。
- 郡家郵便局:680-04xx、680-03xx
- 丹比郵便局:680-06xx
- 八頭郵便局:680-05xx
[編集] 参考文献
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。
カテゴリ: 鳥取県の市町村 | 八頭町 | 日本の市町村のスタブ項目