内路村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内路村のデータ | |
総人口 | 4,528人 (1941年12月1日) |
[編集] 概要
- 北と東と西は敷香郡敷香町で北緯50度線と敷香市街地への分岐点となり、南は敷香郡泊岸村と接していた。
- 人口は1941年当時4528人。
- 軍事上重要な拠点であり飛行場も存在していた。
- 名好郡恵須取町に向かう内恵道路の基点であり、鉄道省省営自動車内恵線の基地となる内路自動車区が置かれていた。内恵線は内路駅前と恵須取間107.3kmを1944年当時5時間50分あまりで結んでいた。
- 法的には1949年6月1日、国家行政組織法の施行をもって消滅した。
当該地域の領有権に関する詳細は樺太の項目を見よ。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 樺太の市町村 (廃止) | 敷香支庁