北村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
北村(きたむら)は、北海道空知支庁管内中部にあった村。
村名の由来は、開拓功労者北村雄治の姓による。
2006年3月27日、栗沢町とともに北村は岩見沢市に編入合併された。
目次 |
[編集] 地理
空知支庁中部に位置、石狩川の東岸に位置する。村面積のほとんどは平地。
- 山:
- 河川: 石狩川、旧美唄川、幾春別川
- 湖沼: 雁里沼、鏡沼
[編集] 隣接していた自治体
[編集] 沿革
- 1883年 札幌から来た滝本嘉助氏が樺戸集治監看守として初の入植
- 1894年 山梨の北村雄治氏が北村農場を開設
- 1900年 空知郡岩見沢村(現岩見沢市)から分村、空知郡北村
- 1919年 二級町村制
- 2006年3月27日 栗沢町とともに、岩見沢市へ編入
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 経済
基幹産業は農業(稲作)。
[編集] 教育
- 中学校
- 北村中学校
- 小学校
- 北村小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
村内に鉄道路線なし。
[編集] 道路
- 都道府県道
- 主要道道
- 一般道道
- 北海道道275号峰延月形線
- 北海道道687号美唄達布岩見沢線
- 北海道道1121号月形幌向線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 北村ふれあい公園キャンプ場
- やすらぎ温泉
- 森森(もりもり)ヘルシー公園
[編集] 出身の有名人
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 北海道の市町村 (廃止) | 岩見沢市