北条義宗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北条義宗(ほうじょう よしむね、1253年(建長5年) - 1277年9月16日(建治3年8月17日))は、鎌倉時代の幕府御家人である。赤橋義宗とも称される。
父は第6代執権北条長時で嫡男、母は北条時盛の娘。子に北条久時ほか。孫に北条守時・赤橋登子ほか。
叔父・北条時茂の没後、その後任として六波羅探題北方となった。着任早々の1272年に8代執権・北条時宗の命により時宗の異母兄・北条時輔追討を命じられ、二月騒動で討ち取る。1276年(建治2年)に鎌倉に下向、翌年評定衆に任ぜられるがまもなく没した。享年25。
[編集] 官職位階履歴
※日付=旧暦
- 1268年(文永5)12月16日、従五位下に叙し、左近衛将監に任官。
- 1271年(文永8)11月27日、幕府の六波羅探題北方として赴任。
- 1276年(建治2)12月4日、六波羅探題を退任。
- 1277年(建治3)6月17日、駿河守に転任し、評定衆と就る。 8月17日、卒去。
[編集] 演じた俳優
[編集] 関連
カテゴリ: 歴史関連のスタブ項目 | 北条氏 | 1253年生 | 1277年没