国立看護大学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国立看護大学校(こくりつかんごだいがっこう、National College of Nursing)は東京都清瀬市にある厚生労働省管轄の学校、一般の大学とは異なる施設等機関。厚生労働省の組織上は、国立国際医療センターの一部という位置づけである。国立高度専門医療センターで政策医療及び看護での国際貢献に携わる看護師の養成を目的とする。修業年限は4年で、看護師・助産師(選択)の国家試験受験資格があたえられる。学士(看護学)の学位は、単に卒業するだけでは得られず、大学評価・学位授与機構に申請することで得られる。 修士(看護学)に関しても同様に、2年間の修業後大学評価・学位授与機構の審査を経て取得できる。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 大学関係者
- 大学校長:田村やよひ
[編集] 関連機関
- 国立国際医療センター
- 国立がんセンター
- 国立循環器病センター
- 国立精神・神経センター
- 国立成育医療センター
- 国立長寿医療センター
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 大学関連のスタブ項目 | 東京都の大学 | 日本の大学校 | 厚生労働省