壬生義士伝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
ドラマ |
![]() |
Portal : テレビ Portal : ドラマ |
ドラマ一覧 |
日本のドラマ |
カテゴリ |
テレビドラマ |
プロジェクト |
テレビドラマ |
壬生義士伝 | |
監督 | 滝田洋二郎 |
---|---|
製作 | 大谷信義 菅谷定彦 鞍田暹 俣木盾夫 石川富康 菊池昭雄 |
脚本 | 中島丈博 |
出演者 | 中井貴一 三宅裕司 村田雄浩 夏川結衣 中谷美紀 佐藤浩市 |
音楽 | 久石譲 |
撮影 | 浜田毅 |
編集 | 冨田功 富田伸子 |
配給 | 松竹 |
公開 | 2003年1月18日 |
上映時間 | 137分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
allcinema | |
All Movie Guide | |
IMDb | |
『壬生義士伝』(みぶぎしでん)は、浅田次郎の小説。浅田次郎にとっては初の時代小説として、週刊文春に1998年9月3日号から2000年3月30日号まで掲載され、2000年に文藝春秋より刊行された。
南部盛岡藩の脱藩浪士・吉村貫一郎という実在した新選組隊士の生涯を描いた時代小説である。新選組で守銭奴と呼ばれ蔑まされた吉村貫一郎の義理と愛を貫く姿を描いた作品。
目次 |
[編集] あらすじ
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
(小説版あらすじ) 慶応四年一月。鳥羽・伏見の戦いの大勢は決し、幕軍は潰走を始めていた。そんな中、大坂の盛岡藩蔵屋敷に満身創痍の侍が紛れ込む。かつて盛岡藩を脱藩し、新選組の隊士となった吉村貫一郎であった。保護を求める吉村に対し、蔵屋敷差配役であり吉村の旧友であった大野次郎右衛門は冷酷にも彼に切腹を命じる。 時は流れ、大正時代。吉村を知る人々によって彼の生涯が語られる。
(映画版あらすじ) 江戸時代が終わり、明治の御代となってのちの話である。感冒に罹患したと思われる孫を連れて、老人が町医者に駆け込んでくる。町医者は新天地である満州に医院を移すため、引っ越しの最中であった。医者の夫人が孫を診察し、老人は待合室で一息つく。ふと老人の目に、古びた一枚の写真が映った。その写真に写った武士は、老人のよく知る人物であった。老人は町医者に問わず語り、昔を思い出して行く。老人が昔「斉藤一」と呼ばれていた頃に出会った壬生狼、「吉村貫一郎」という男の生き様だった…
京都で活気盛んだった新選組の、入隊してきたばかりの吉村貫一郎と出会った頃から語り始める。
[編集] 書籍
- 『壬生義士伝』上、文藝春秋、2000年4月。ISBN 978-4-16-319140-9
- 『壬生義士伝』下、文藝春秋、2000年4月。ISBN 978-4-16-319150-8
- 『壬生義士伝』上(『文春文庫』)、文藝春秋、2002年9月。ISBN 978-4-16-764602-8
- 『壬生義士伝』下(『文春文庫』)、文藝春秋、2002年9月。ISBN 978-4-16-764603-5
[編集] ドラマ
2002年1月2日に時代劇ドラマになった。
(新春ワイド時代劇 壬生義士伝~新選組でいちばん強かった男~:テレビ東京)
- キャスト
- 吉村貫一郎:渡辺謙
- 吉村貫一郎(青年期):渡辺大
- 吉村嘉一郎:高杉瑞穂
- 斎藤一:竹中直人
- しづ:高島礼子
- しづ(少女期):安倍なつみ
- 佐助:村田雄浩
- ひさ:岸田今日子
- 大野次郎右衛門:内藤剛志
- 江藤彦左衛門:芦屋雁之助
- みよ:岡本綾
- おその:坂井真紀
- 藤吉:大富士
- 近藤勇:柄本明
- 土方歳三:伊原剛志
- 沖田総司:金子賢
- 伊東甲子太郎:萩原流行
- 永倉新八:遠藤憲一
- 井上源三郎:浅田次郎(特別出演)
- 藤堂平助:斎藤歩
- 原田左之助:大鶴義丹
- 谷三十郎:六平直政
- 平山五郎:國本鐘建
- 篠原泰之進:伊藤昌一
- 服部武雄:阿藤快
- 坂本龍馬:筧利夫
- おりょう:芥川貴子
- 中岡慎太郎:亀山忍
- 大久保利通:水上保広
- 黒田清隆:沖田さとし
- 中島三郎助:夏八木勲
- 八木源之丞:津川雅彦
- 主題歌
- CHAGE and ASKA「夢の飛礫」(作詞:CHAGE/作曲:CHAGE、Tom Watts/編曲:十川知司)
[編集] 映画
企画段階では盛岡市出身の相米慎二が監督を務める予定だったが、2001年9月9日に急死したため2003年に滝田洋二郎監督により映画化した。2004年日本アカデミー賞の作品賞・最優秀主演男優賞(吉村貫一郎:中井貴一)・最優秀助演男優賞(斉藤一:佐藤浩市)を受賞した。
英語版のタイトルは『When the Last Sword Is Drawn』。
- キャスト
- 吉村貫一郎 中井貴一
- 斎藤一 佐藤浩市
- しづ 夏川結衣
- ぬい 中谷美紀
- 佐助 山田辰夫
- 大野次郎右衛門 三宅裕司
- 近藤勇 塩見三省
- 土方歳三 野村祐人
- 沖田総司 堺雅人
- 伊東甲子太郎 斎藤歩
- 永倉新八 比留間由哲
- 篠原泰之進 堀部圭亮
- 大久保利通 津田寛治
- 写真屋 木下ほうか
- 大野千秋 村田雄浩
- 大野千秋(青年期) 伊藤淳史
- 徳川慶喜 伊藤英明
[編集] 参考文献
- 文藝春秋編『浅田次郎新選組読本』、文藝春秋、2004年10月。ISBN 978-4-16-366260-2
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の小説 | 時代小説 | 日本の映画作品 | 剣劇映画 | 2003年の映画 | 松竹製作のテレビ番組 | テレビ東京の時代劇 | 2002年のテレビドラマ | 文学関連のスタブ