奈良教育大学附属中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奈良教育大学附属中学校(ならきょういくだいがくふぞくちゅうがっこう)とは、奈良教育大学に付属した国立の中学校。通称は『附中(ふちゅう)』。男女共学である。
目次 |
[編集] 概要
奈良県奈良市佐保田町にあり、小高い丘の上に位置する。自然がたくさんあり校舎前の道路は比較的静かである。校庭は一周約200メートル。 その校風は自由が特徴であり、基本的に教師は生徒の意見を尊重している。そのため、生徒会で決められたことは重い。部活動も運動部、文化部共にいくつかあるが、その中でも科学部は第3位をとるなど実績を収めている。最近ではアメリカの中学校との交流事業等もやっており、国際的な面も見せている.
[編集] 入学
入学試験は算数・国語・理科・社会・作文の5教科に於いて行われる。受験料は国庫納入費として5000円。試験日程は一日で、翌日に合格者発表が行われる。 絞込みの抽選は2006年度より廃止された。 最終的な入学者は、上で記述した方式で入った外部生と、附属小学校からの持ち上がりで形成される。附属小学校からの生徒に対して試験はあるがほぼ確実に中学にあがることができる(試験中に寝ていたという生徒もいた)。持ち上がりの生徒のほうが若干多い。三日目の入学説明会で新入生は校歌を練習する。またこのとき男女数名入学生の言葉 を言う人が立候補をして、入学式のとき自分の志などを中心で言える ただし、校歌練習ができなくなる場合がある
[編集] 制服
制服はあり、通常生徒はこれを着ることが定められている。
- 男子―詰襟の学生服に白のカッターシャツ。黒の長ズボン。
- 女子―白の長袖ブラウスと紺のスカート。Vネックのセーター。
男女とも冬季にマフラーを着用してよい。また衣替えなどはなく、生徒の任意となっている。
[編集] 部活動
[編集] 運動部
- 男女バトミントン
- 男子バスケット
- 女子テニス
- 女子バレーボール
- 男女ハンドボール
- 陸上部
- 水泳部
[編集] 文化部
- 科学技術部
- 裏山クラブ
- 音楽部
- 料理手芸部
- 囲碁将棋部
- 美術部
[編集] 主な行事
[編集] 入学式
毎年生徒が工夫を凝らした入学式を行う。過去の例では、美術部が作った新入生のための美術品を展示したり、生徒が作った学校紹介の映像を流したりする。また、毎年新入生の代表が式の後半に入学の意気込みを言うことになっている。式の進行は生徒会が行う。
[編集] スポーツデイ
奈良市にある鴻池陸上競技場を貸しきって行われる体育祭。毎年6月ごろ開かれ、クラス対抗、全クラス対抗(1年、2年、3年の1組対1年、2年、3年の2組など)で争う。
[編集] 文化の集い
多くの学校で言うところの『文化祭』。文化部(専門部)が中心となり、行事を進めていく。二学期の前半、中間テストの直前あたりに毎年開かれる。音楽部の演奏に始まり、クラス単位でのステージ発表(1年=合唱、3年=演劇)展示発表(2年)が主である。展示発表は部活動での活動発表の場でもある。ステージ発表の幕間に希望者が個人又はグループでステージ発表をする。これを『有志発表』と呼んでいる。生徒たちは文化の集いのために二ヶ月以上前から準備を重ねる。これによってクラスの団結が高まることがよくある。
[編集] 球技大会
学年ごとにクラス対抗で球技を競う。種目は年によって異なる。保体部の企画で行われる。生徒はこれに備えて体育の授業中や放課後など自主的に練習を行う場合が多く、そのため大会の試合中は熱くなり、トラブルが起きることもある。
[編集] 平和の集い
時期は年によって開きが大きい。毎年生徒会が企画し、国内、世界平和について皆で学ぶ。1994年にはドイツのアウシュヴィッツ強制収容所について学び、その事前学習の一環で生徒会がアンネのバラ記念館を訪れた記念に、記念館からアンネのバラの種が送られ、今でも校内で育てている。
[編集] 卒業式
入学式同様生徒が毎年工夫を凝らす。毎年在校生が卒業生に言葉を送るが、これは生徒会および構内で入念に検討された後、何回も練習する。部活動での体験などもエピソードとして入れる。式で歌う歌も生徒が決め、大体その時期の流行歌の中から選ばれる。
[編集] 通学
通学に際して、生徒は通学路を通るように指導されている。しかし、実際には指定された通学路以外の裏道を通る生徒も多い。この件に関しては学校側から生徒に対したびたび指導がある。自転車通学も学校側からの許可があれば可能であるが、通学範囲が定められており、家が近すぎても遠すぎても許可されない。また、
- 交通違反をしない。
- 校門前から狭岡神社までの勾配のきつい坂は自転車を押して歩く。
- 通学の許可を受けた自転車を他の生徒に貸さない。
上記に違反した場合は自転車通学一週間停止となり、その後も違反が続くと許可取り消しとなる。
[編集] その他
また、女子のほうからは女子バスケ部の再興の要望が多数寄せられたり、 男子は男子硬式テニス部の新設、野球部の再興要望が寄せられて 生徒会はそちらのほうも議論している また、体育時に使用するジャージのモデルチェンジが正式に決まり、近々モデルチェンジする予定である。新しいジャージを着られるのは、来年からの新一年生から。